記録ID: 811224
全員に公開
雪山ハイキング
東海
”360度の展望に大興奮!” 青笹山 葵高原よりピストン
2016年02月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 643m
- 下り
- 633m
コースタイム
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【葵高原〜稜線出合い】林道歩きは5分くらい。路面凍結注意。わさび田を横切る所が、登山路に水が流れていた。その後雪がでてきたところで軽アイゼン装着した。登山道のマーキングや案内板は多い。登山者は少ないがトレースは明瞭。 【稜線出合い〜青笹山】 稜線出合いに出ると目の前に富士山。展望が楽しめる気持ちのいい道。危険箇所なし。山頂の展望も360度。 |
写真
感想
登山口までノーマルタイヤで行ける雪山ということで、青笹山を選びました。午後から長男が部活動なので、間に合うように日の出前に登山開始しました。駐車場で満天の星空。景色に期待ふくらみました。今シーズン初のアイゼン。踏みしめる雪の感触にテンションがあがりました。木々の間からはモルゲンロート。真っ白な雪道。稜線に出ていきなり見えた富士山に、グレートサミッツのテーマ音楽がなりひびきました。(子供たちが口ずさみました(^o^))クマザサの稜線の道からは左右に前後に360度の大展望。風もなく、雲もなく最高の眺望でした。特に大好きな南アルプス南部の山々がここまで見えたのは初めてで、家族みんな大興奮でした。けがもなく、無事に下山できて素晴らしい山行になりました。帰宅後、長男はすぐに部活へ。親は昼寝。子どもの体力はすごいですね。
今シーズンもう一度、雪山ハイクにいけたらいいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する