記録ID: 813119
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
裏妙義 御岳コース〜丁須の頭〜鍵沢コース
2016年02月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp738fb76f88278fc.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,727m
- 下り
- 1,710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:25
距離 12.0km
登り 1,731m
下り 1,719m
8:40
70分
横川駅
9:50
10:00
80分
鼻曲り(ザンゲ岩)
11:20
11:40
85分
御岳
13:05
13:15
170分
丁須の頭
16:05
横川駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
予想以上に雪があり、ほぼ冬山でした クサリ場も雪に埋まって鎖が見つからない箇所もあり、危険です この時期はアイゼン必須です 登山道に入るとすぐに積雪があり、麻芋の滝の先のクサリ場からアイゼン装着 しばらく歩いた人がいなかったようで、御岳コースの上部と鍵沢コースの下りはトレースなく足首上程度のラッセルでした また、鍵沢コースのクサリ場はクサリが雪に埋まっていたので、一か所懸垂下降で下りました |
写真
撮影機器:
感想
山の会の方に誘ってもらって横川駅を基点に裏妙義の丁須の頭へ登ってきました。
もともと登山者は多くないコースだと思いますが、この日も他には誰も登っておらず、雪道にもトレースはありませんでした。
それにしても予想以上に雪があり、クサリが雪に埋もれて緊張するクサリ場もあり、ほとんど冬山状態でとても充実した面白い山行でした。
特に下りの鍵沢コースは雪があって凍っているときは危険なので十分に注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する