記録ID: 815903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
アップダウンの北浦スカイライン(下関)
2016年02月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
非常食(ナッツ)
虫除けスプレー
ハサミ
手袋
ホッカイロ
トレッキングポール
防水帽子
栄養補給ゼリー
|
---|
感想
やっと念願だった鬼ヶ城から竜王山までの縦走に挑戦。
北浦スカイラインという名前なので楽なのかなと思っていたが、
石畑峠から竜王山までの道はアップダウンの繰り返しであり、
斜面ばかりだった。また、前日の雨で道も滑りやすく、
想像以上に時間がかかってしまった。
ただし、滑りやすい斜面にはロープがあるので、
何とか転倒せずに進むことが出来た。
鬼ヶ城からの下りは水場があり、意外な発見もあった。
汐見岩には10人以上の登山者が昼食していたが、
そこまでの登山路は長い急坂なのでビックリした。
吉見峠から竜王山までの急坂の連続は、疲れた足にはとてもキツかった。
ロープがある急坂をどんどん登っても、なかなか頂上に到着しないため、
何度も足を休みながら登った。
竜王山に到着した時はかなりホッとした。
ここから先は何度も歩いた事があるので、少し休んでから進んだ。
しかし、ここから竜王山登山口までは長く、階段の下りは膝に悪影響である。
石畑峠を10:09に出発してから竜王山登山口に15:01に到着するまで約5時間だが、
急坂は頑張って早く登り、緩やかな下りは小走りしたので、
かなり余裕を持って挑戦する必要がある。
道は整備されているが、急坂が嫌いな人にはお勧め出来ない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する