記録ID: 817154
全員に公開
ハイキング
東北
千歳山
2011年04月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 261m
- 下り
- 243m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
母が他界して、1か月過ぎて、悲しさも少し和らいだ所に、3月11日の震災心も世の中の流れも変わるこの、出来ごとで、何とも言い表されない気持ちで、過ごしました。前車がエンジンオイルがもれて、1か月待って新車が届きました。嬉しくて、カメラも初デジ一眼、嬉しくて、とにかく何かを撮って、為したくなり千歳山ほどほど、市民の愛光山、冬も登れる、速足でしたら40分程で、周回できる。
震災で私の心も山に登って 良いのかしらと後ろめたい気持ち、ボランテアにもいけないし、なんにも出来ない。早く見つかって欲しいと願うだけでした。
久しぶりに山もう雪はきえている。ジムで運動より、花芽見たり、土の歩く音きいたり、風があり、スライドの方の挨拶、登りの吐息、山頂でなに食べようか。の楽しみ、低山でも1時間たっぷりたのしめる。
名山登る為に、トレーニング、こんな山ではたりないと思うが、登らないよいり良い。ザックに10kの重石入れてとかも、面倒である。本気のガイドさんだったらやるかな。今日は展望があり、バイパスの車の音も後ろで聞こえると、展望できるスペースがある。ここで山形市内の写真とり、やはり鮮明はかなりある。
山頂に到着して、行動食食べて、下山ジクザクに降りて行く、荷物もないから、早いところどころに赤松の木が伐採されて、カバーはあった。虫どんどん増えていくから仕方ない。作業の方もいた。桜の木があり、初花見、よく観察して、鳥居に到着した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する