幕山・南郷山+岩本山 ぽかぽか陽気で梅三昧
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 617m
- 下り
- 604m
コースタイム
天候 | 晴。雲はあり、霞は強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時前の到着で残り10台くらいでしょうか、直ぐに満車になったのではないですかね。第1駐車場に停めるために進入禁止の前に並び始めている車もありました。 歩いても10分かからないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
幕山山頂周辺が少しぬかるんでいて滑りやすいです。 自鑑水分岐から大石ヶ原への下りは半分以上がぬかるんでいる状態で滑りやすかったです。 他は特に危険な所もなく歩きやす登山道になっています。 南郷山から白銀林道への下りは登山道が狭くすれ違いに苦労しました。 |
写真
感想
今日は大好きな山番組だった大人の山歩きで紹介されてから毎年行きたくてもタイミングが合わなくって行けてなかった幕山にやっと行く事ができました。
公園が9時開園なのでいつもよりは遅めの現地着になります。
8時前に到着したのですが、車に乗っている人がいなく到着する車の人は直ぐに下りて歩いていくので、早く入れるのかなあと入口に向かってみると梅園の中を人が沢山歩いています。
係りの人がいないので自由に入ってるようです。
と言ってもゲートもないので止めようがないですね、自由に入れると分かっていればもう少し早く来ても良かったかな。
目視で100人くらいは既に入っている感じだったので、9時前に訪れている人は結構いるようです。
入口には現在7分咲きと表示されていました。
実感では白系が満開、ピンク、赤系と枝垂れが満開までもう少しな感じで、全体で7分咲きでしょうか。
梅園の上から見下ろす景色を長らく待ちわびていたので見る事ができて良かったです。ただベストな状態より少し早い感じですかね、もうチョット色がついていると最高でした。
それでも今日は青空になってくれて、ぽかぽか陽気の中を南郷山まで周ってとっても満足な梅花見でした。
帰り道に梅と富士山の絶景写真が撮れる岩本山によってみましたが、生憎富士は雲が邪魔をして見る事ができませんでした。
先週、松田山からの河津桜と富士山が不発に終わったので、今週は岩本山からの梅と富士山を撮りたかったのですが2連敗となり残念!
やはり朝一に撮らないとだめですね。6時半ごろに富士市を通過した時は綺麗な朝焼けの富士山だったので悔いが残りますが、先週の松田山の激混みが頭にあり幕山は早い時間に行かないと駄目ではないかと、遅くなると駐車場が停められるかの心配もあったため湯河原を先にしました。今週もちょっと選択ミスだったかな。
まあ、まだまだチャンスはあるので次に頑張りましょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する