記録ID: 818740
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹
越前岳&黒岳 雪山ハイク
2016年02月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 724m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:20
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありませんが、登山道の印は少なめです。 |
その他周辺情報 | 子供の国や富士サファリパーク、キャンプ場があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ノーマルタイヤで朝から上がってこれるのか不安で、前日の夜中から十里木のライブカメラで道路状況を眺めておりました。思ったより気温が低かったのですが、問題なく上がってこれたので一安心しました。やっぱりスタッドレスタイヤがないと冬季の移動は不安ですね。
夜のうちに雪が降ったようで、サラサラの雪が積もっておりました。
気温は車の温度計で-4℃と低かったのですが、無風だったのであまり寒くなく、快適な状況で登山が出来ました。
澄んだ空気、青い空の下、まじかの富士山を背にのぼる登山は格別です。
馬の背までは登山道が整備されていて、非常に登りやすかったです。
家族で子供の国やサファリパークに来たついでに登るのもいいですね。
馬の背以降は、やや急登になり、木の根をよじ登る場面も出てくるので、小さい子供連れではちょっと厳しいかなと思いました。
山頂まで登ると、霧氷の森が迎えてくれました。初めて見る霧氷に感激して、ずっとカメラのシャッターをきっておりました。
黒岳へ向かう下山方向は印があまりなく、足跡もなかったので少し迷いそうな不安にかられながら降りました。途中で、山神社から登ってきた方とすれ違って、踏み跡が出てきたので一安心。
避難小屋から山神社登山口までも、印があまりないので2度ほど登山道を外れそうになりました。
下山後はバスで十里木まで戻りましたが、あまり本数はありませんので事前に時間を調べていかれるのがよいかと思います。十里木行きのバスで終点まで行けば、駐車場の近くまで戻れます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する