ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81901
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

飯盛(めしもり)山は好展望!

2010年10月11日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
itochan その他2人
GPS
04:20
距離
10.2km
登り
522m
下り
448m

コースタイム

7:50飯盛山登山口8:05→9:15飯盛山(珈琲ブレイク)9:45→9:55平沢山10:00→10:40しし岩登山口10:45→11:30野辺山駅11:35発(JR小海線150円)→清里駅11:42着→12:25飯盛山登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
中央高速長坂ICより県道28号線(北杜八ヶ岳公園線)を清里駅方面へ、清里駅からは国道141号線沿いに“八ヶ岳YH”“千ヶ滝”または“平沢地区”を目印に、飯盛山登山口へ。約10繊¬30分
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
・なし

<駐車場>
・清里駅周辺に多数あり(500円)、しし岩登山口(無料)
・今回は、飯盛山登山口(平沢)にあるペンションの駐車場(500円)を利用、トイレ借用可。

<トイレ>
・しし岩登山口、JR野辺山/清里駅

<飯盛山(平沢)登山口→飯盛山山頂>
・登山口から住宅地/ペンション街を5分程歩くと登山道になる。
・指導標は完備され、危険個所もなく、確実に飯盛山へ導いてくれる。
・前日は雨だったようで、所々泥濘があった。
・尾根に出ると富士山や金峰山、八ヶ岳、南アルプスの展望が開けてくる。
・尾根には階段が設けられ、遊歩道のように歩きやすくなっている。
・尾根からは常時、飯盛山山頂が確認できる。
・山頂からは360度の展望が得られるが、遮るものが無いので風があると辛い。

<飯盛山→野辺山駅>
・飯盛山頂からいったん下り、登り返すと平沢山山頂。展望は飯盛山だが、昼食には平沢山頂をお勧めする。
・山頂からはなだらかに下る。気持ち良く、歩きやすい登山道だが、本日は泥濘多し。
・野辺山方面の展望が開けると、前方にしし岩が見えてくる。
・しし岩のある登山口には広い駐車場があり(おそらく無料)、観光バスや多くの車が止まっていた。茶屋・トイレがある。
・登山口から、車道歩きで平沢登山口方面に戻ることができる。
・野辺山駅方面へも車道歩きとなる。途中で鉄道最高地点への分岐があるが、判り難い。八ヶ岳を左手に観ながらの高原歩きは気持ち良いが、単調なので飽きて来る。
・踏切を渡れば5分で駅に到着。野辺山駅周辺は思ったほどは、観光地化されていない。

<野辺山駅→飯盛山(平沢)登山口>
・JR小海線で1駅乗車150円で清里駅。清里駅は観光地化されていて、何をするにも困らない。
・車で移動したルートを徒歩30分で、駐車場に戻る。
平沢登山口にある駐車場。500円です!
2010年10月11日 07:52撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 7:52
平沢登山口にある駐車場。500円です!
駐車場から八ヶ岳。既に見応え充分!
2010年10月11日 07:53撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 7:53
駐車場から八ヶ岳。既に見応え充分!
駐車場から南アルプス。
2010年10月11日 08:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:01
駐車場から南アルプス。
登山道入口から八ヶ岳。
2010年10月11日 08:02撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:02
登山道入口から八ヶ岳。
登山道入口、飯盛山山頂まで2.5繊¬1時間です。
2010年10月11日 08:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:04
登山道入口、飯盛山山頂まで2.5繊¬1時間です。
こんな感じで登り始めます
2010年10月11日 08:12撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:12
こんな感じで登り始めます
快晴です!
2010年10月11日 08:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:31
快晴です!
段々と明るくなってきました。
2010年10月11日 08:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:31
段々と明るくなってきました。
余りに気持ち良くて小休憩です。
2010年10月11日 08:32撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:32
余りに気持ち良くて小休憩です。
2010年10月11日 08:35撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:35
尾根に出ました。
2010年10月11日 08:40撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:40
尾根に出ました。
“スーパートレイル八ヶ岳山麓”のコースになっているようです。
2010年10月11日 08:40撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:40
“スーパートレイル八ヶ岳山麓”のコースになっているようです。
2010年10月11日 08:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:41
富士山登場!
2010年10月11日 08:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:41
富士山登場!
南アルプス
2010年10月11日 08:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:43
南アルプス
南アルプス
2010年10月11日 08:48撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:48
南アルプス
八ヶ岳
2010年10月11日 08:52撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:52
八ヶ岳
尾根は広く、明るく、安全です。
2010年10月11日 08:53撮影 by  EX-Z2000, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 8:53
尾根は広く、明るく、安全です。
登ってきた平沢登山道
2010年10月11日 09:11撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:11
登ってきた平沢登山道
飯盛山山頂1643叩△海了ばかりは強風でした。
2010年10月11日 09:12撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:12
飯盛山山頂1643叩△海了ばかりは強風でした。
山頂より金峰山
2010年10月11日 09:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:14
山頂より金峰山
山頂より富士山
2010年10月11日 09:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:14
山頂より富士山
山頂より南アルプス
2010年10月11日 09:15撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:15
山頂より南アルプス
これから向かう平沢山
2010年10月11日 09:15撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:15
これから向かう平沢山
ショット!
2010年10月11日 09:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:17
ショット!
富士山
2010年10月11日 09:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:42
富士山
金峰山、瑞牆山
2010年10月11日 09:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:42
金峰山、瑞牆山
平沢山へ
2010年10月11日 09:48撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:48
平沢山へ
平沢山へ。気持ち良くてのんびり歩きになります。
2010年10月11日 09:48撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:48
平沢山へ。気持ち良くてのんびり歩きになります。
飯盛山を振り返り
2010年10月11日 09:49撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:49
飯盛山を振り返り
平沢山へ
2010年10月11日 09:49撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:49
平沢山へ
飯盛山と富士山
2010年10月11日 09:51撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:51
飯盛山と富士山
平沢山への分岐
2010年10月11日 09:56撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:56
平沢山への分岐
金峰山、瑞牆山
2010年10月11日 09:58撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:58
金峰山、瑞牆山
富士山
2010年10月11日 09:58撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:58
富士山
平沢山直下の登り。
2010年10月11日 09:59撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 9:59
平沢山直下の登り。
平沢山山頂1653
2010年10月11日 10:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:01
平沢山山頂1653
青空に映えます。
2010年10月11日 10:06撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:06
青空に映えます。
気持ちのよい登山道
2010年10月11日 10:06撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:06
気持ちのよい登山道
2010年10月11日 10:09撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:09
2010年10月11日 10:33撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:33
野辺山高原としし岩
2010年10月11日 10:38撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:38
野辺山高原としし岩
しし岩登山口
2010年10月11日 10:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:45
しし岩登山口
しし岩駐車場
2010年10月11日 10:47撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 10:47
しし岩駐車場
2010年10月11日 11:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:04
野辺山駅へ向かうルートより。
2010年10月11日 11:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:14
野辺山駅へ向かうルートより。
ひたすら車道を歩きます。
2010年10月11日 11:14撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:14
ひたすら車道を歩きます。
野辺山駅へ向かうルートより
2010年10月11日 11:21撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:21
野辺山駅へ向かうルートより
ヤギ?
2010年10月11日 11:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:22
ヤギ?
野辺山駅へ向かうルートより
2010年10月11日 11:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:24
野辺山駅へ向かうルートより
あちこちに咲いてます。
2010年10月11日 11:27撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:27
あちこちに咲いてます。
野辺山駅
2010年10月11日 11:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:30
野辺山駅
JR小海線 小淵沢駅行
2010年10月11日 11:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:31
JR小海線 小淵沢駅行
野辺山駅ホーム
2010年10月11日 11:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:31
野辺山駅ホーム
清里駅
2010年10月11日 11:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:41
清里駅
清里駅より富士山
2010年10月11日 11:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:43
清里駅より富士山
清里駅より飯盛山
2010年10月11日 11:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:43
清里駅より飯盛山
清里駅より金峰山
2010年10月11日 11:44撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 11:44
清里駅より金峰山
駐車場に戻ってきました
2010年10月11日 12:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 12:22
駐車場に戻ってきました
清泉寮からの富士山
2010年10月11日 12:48撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/11 12:48
清泉寮からの富士山

感想

3連休の最終日に渋滞覚悟で行ってきました。
目的地は、飯盛(めしもり)山周遊ルート&小海線乗車。
今夏は頑張った?山行が多かったので、今回はのんびりとハイキングを楽しむ計画としました。

<平沢登山口→飯盛山>
・道に迷うことも無く順調に駐車場着。無料?かと思いきや、そこはペンションの駐車場。500円払ってトイレを借りて、ルートのアドバイスを受けていざ出発。(無料駐車場は何処かにあったのでしょうか?)
・駐車場から5分の登山口。既に八ヶ岳や南アルプスの展望があってモチベーションがあがります。登山道らしい登山道は30分程度、尾根に出るとそこは“飯盛山ハイキングコース”です。富士山の展望もバッチリです。飯盛山山頂を右上に見ながら、のんびりハイクです。
・山頂はまさしく飯を盛ったよう・・・そして360度の好展望です。八ヶ岳はもちろん金峰山や瑞牆山も良く見えます。クッキー/ラスクを食べながら30分の珈琲ブレイク。

<飯盛山→野辺山駅>
・お隣の平沢山に向かいます。小さなアップダウンですが苦にはなりません。飯盛山越しに富士山が綺麗です。平沢山は小広くてなかなか、また小休憩です。
・しし岩までは、狭い登山道ですが泥濘が多くありました。そして多くの中高年ハイカーが登ってきました。お酒臭い人もいたりして・・・怪我でもされたらいい迷惑です! ここに連れて来られて仕方なく登っている方もいて、何人に“あとどれ位?何分?”と聞かれたことでしょう!不快ではないのですが、このコースはそのような方々も歩くところだと知っておいてください。
・しし岩登山口には大型バスやらマイカーやらバイクやら・・・気分を害しそうなので通り過ぎました。本当は鉄道日本最高地点経由で野辺山駅へ行くつもりでしたが、分岐を見落としてしまいました。
・駅までの1時間弱の車道歩きは足に堪えますが、八ヶ岳の景色を観ながらの高原歩きも乙なものです。
・野辺山駅周辺でのランチも考えましたが、今一つだったので、清里駅へ移動しました。

<野辺山駅→登山口駐車場>
・数十年振りに乗る小海線、約8分でお隣の清里駅に到着です。清里駅前ではアイスを食べて、登山口駐車場まで30分の車道歩きです。
・駐車場ではペンションのご主人が出迎えてくれました。
・昼食は清泉寮周辺で、またまた周囲の山々の展望を楽しみながら美味しく戴きました。

渋滞にはハマりましたが、それにしても飯盛山ハイクは天候・展望に恵まれ、満足度120%でした。小海線や清泉寮など+αも充分でした。
3〜4時間で歩けるコースだと、精神的にも時間的にも余裕ができて、山歩きを楽しめます。どちらかと言うと、ガッツリ系より好きかも・・・。
また、今年登った八ヶ岳や金峰山などの山々を確認しながら歩けて、話が弾んだのは言うまでもありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2419人

コメント

爽やかな高原!
itochanさん、こんばんは!

清里・野辺山辺り、とても爽やか感が
ありますよね。
昔、sumikoさんと良くこの辺をドライブ
しました。
(レタス畑で小売してもらった事も・・。)

飯盛山、山梨の名峰が良く見えの山ですね。
お互い遠征した甲斐がありましたね!

manabu
2010/10/11 23:37
manabuさん、1回お休みのsumikoさん、こんにちは!
八ヶ岳もいいですが、こんなのんびりハイクもいいものです
紅葉にはまだちょっと早かったですが、飯盛山からの展望はなかなかのモノでした

同行者は“ここなら1人で来れる”と喜んでいました。

次は紅葉を楽しみたいなぁ・・・でも週末は何処も渋滞だろうなぁ
2010/10/12 14:37
ゲスト
この山。。
itochan さん こんばんは。

よいハイキング日和でしたね。

この山、だいぶん前から気になっていました。
車を持っていないのでこのあたりで電車で日帰りできる数少ない山の一つです。
2010/10/12 21:30
わざわざ・・・
yasuhiroさん、コメントありがとうございます。
駅→駅で4時間もあれば、満足の行く展望と心地よい疲労感 が味わえることでしょう!

これからしばらくの週末は、しし岩登山口からのハイカーが
多くなりそうな気がします。
2010/10/13 8:45
遅いコメでごめんなさい。
itochanさん こんにちは

飯盛山での のハイク! 
富士山、八ヶ岳、金峰山、瑞牆山の展望 ときちゃったら満足度120%がよ〜くわかりますよ。
3人が満喫できたレコに私も楽しくなっちゃいました。


清里は私達も大好きで清泉寮のアイスを食べる為に出かけたり、観光バスのお客さんがキャベツ畑にいる時に、お願いして採りたてをわけて頂いたりと楽しい思い出が
あります。

やっぱり の山は感激しちゃいますね!
2010/10/15 11:16
とんでもありません!
sumikoさん、こんにちは!
権現行けなくて残念でしたね

これからしばらくの間は、飯盛山のようなルートを探して歩きたいと思っています。

私たち夫婦も、結婚前から八ヶ岳には多くの思い出があるので、たまにドライブ に出掛けます。
飯盛山だったら一緒に歩けそうなので、チャンスがあったら連れ出したいです!

今の会社に入ってから勤続25周年、お祝いクーポン券を利用して、約1週間の九州旅行に行ってきます。
カミさんの許可が下りたので、由布岳には登って来ようと思ってます。単独ですが・・・
2010/10/15 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
飯盛山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳スーパートレイル09
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら