記録ID: 819451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
竜王山~老僧山~竹生観音
2016年02月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
非常食(ナッツ)
虫除けスプレー
ハサミ
手袋
ホッカイロ
トレッキングポール
防水帽子
栄養補給ゼリー
|
---|
感想
実は先週の北浦スカイラインを歩いている時にハンカチを落としてしまい
ずっと気になっていたので、探すために竜王山に再挑戦。
今回は、前回のゴールから出発。
天気も良く気温も高いので、薄着で大丈夫だった。
竜王山まで足元を見ながら歩いたが、結局見つからなかった。
途中ですれ違った登山者で、ごみを拾いながら歩いている方が
いらしゃったので、もしかしたら拾って頂いたのかもしれない。
ハンカチもそのまま落ちていたらごみになるので、
拾って頂いた方がいるのなら感謝である。
途中で出会った方で、休憩場所の板等を運ばれた方と遭遇し、
いろいろ話を聞くことができた。その方は今年だけで、
老僧山に7回登ったそうである。
竜王山山頂は何人か休憩されている方がいらっしゃったが、
霧で覆われており何も見えなかった。
竜王山山頂からは、先週のヤマレコに投稿されて内容をまねて、
老僧山へ向かった。
深坂峠から老僧山へは急坂の連続で想像以上にキツかった。
老僧山山頂には先ほど出会った方が7回登頂された記録が
貼ってあり、直近で2/24だった。
2か月で7回もこんな急な坂を登ったなぁと思ってしまった。
そこからの道は険しくなかったが、時々迷いやすい場所があり、
何度か立ち止まりながら進んだ。
また、人気も無いので、少し急ぎ足で進んだ。
竹生観音までは結構距離があり、本当に到着するのか不安だった。
何とか竹生観音に到着した時はとてもホッとした。
こんな近場になかなかの縦走路があるとは思ってもみなかったので、
先週の投稿者には感謝である。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する