ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1349436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

老僧山・竜王山周回

2018年01月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:49
距離
14.4km
登り
1,223m
下り
1,223m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:17
合計
7:49
8:07
48
スタート地点
8:55
8:56
17
9:13
9:14
34
9:48
9:48
14
10:02
10:04
30
10:34
11:35
42
12:17
12:20
33
12:53
12:53
26
13:19
13:20
56
14:16
14:16
21
14:37
14:37
20
14:57
15:05
51
15:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東登山口駐車場から
今日はさすがに空いてました(3台ほど駐車)
コース状況/
危険箇所等
老僧山はテープと踏み跡を辿ります。
竜王山は、自然歩道になると階段が続きます。
駐車場の横が老僧山への登山口
2018年01月03日 08:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 8:07
駐車場の横が老僧山への登山口
(tom)激急登と戦うことおよそ30分(>_<)
(JWL)こんなにキツカッタかな?
2018年01月03日 08:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 8:34
(tom)激急登と戦うことおよそ30分(>_<)
(JWL)こんなにキツカッタかな?
(tom)光り射す山頂へ〜♪
2018年01月03日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 8:49
(tom)光り射す山頂へ〜♪
(tom)直登だった老僧山山頂は展望なし(;´д`)
2018年01月03日 08:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 8:51
(tom)直登だった老僧山山頂は展望なし(;´д`)
(tom)ずっと展望は開けず、鋤先山が垣間見えるだけ
(JWL)新幹線の音が懐かしい
2018年01月03日 09:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 9:02
(tom)ずっと展望は開けず、鋤先山が垣間見えるだけ
(JWL)新幹線の音が懐かしい
(tom)やっと開けたところに!
2018年01月03日 09:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
1/3 9:26
(tom)やっと開けたところに!
(tom)蓋井島が見えました
2018年01月03日 09:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 9:27
(tom)蓋井島が見えました
(tom)振り返って老僧山
(JWL)綺麗なお山です
2018年01月03日 09:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/3 9:27
(tom)振り返って老僧山
(JWL)綺麗なお山です
(tom)この辺りからは明るい道に
2018年01月03日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 9:38
(tom)この辺りからは明るい道に
(tom)でもテープ頼りww
2018年01月03日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 10:06
(tom)でもテープ頼りww
(tom)木洩れ日の芸術、幻想的(°▽°)
2018年01月03日 10:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/3 10:10
(tom)木洩れ日の芸術、幻想的(°▽°)
2018年01月03日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 10:34
(tom)昭和レトロな感じ、竜王山では見かけませんねぇ
2018年01月03日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 10:34
(tom)昭和レトロな感じ、竜王山では見かけませんねぇ
お地蔵様の先に
2018年01月03日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/3 10:43
お地蔵様の先に
竹生寺奥の院
2018年01月03日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/3 10:43
竹生寺奥の院
2018年01月03日 10:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 10:44
竹生寺
2018年01月03日 10:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 10:50
竹生寺
(tom)階段を下りると
2018年01月03日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 10:51
(tom)階段を下りると
(tom)右手の木の上には、大きなスズメバチの巣が(o_o)
(JWL)この下り階段で右ひざ痛がh
2018年01月03日 10:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/3 10:54
(tom)右手の木の上には、大きなスズメバチの巣が(o_o)
(JWL)この下り階段で右ひざ痛がh
(JWL)地元なのに景色が新鮮
2018年01月03日 11:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 11:02
(JWL)地元なのに景色が新鮮
(tom)春の兆しですねえ
2018年01月03日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 11:03
(tom)春の兆しですねえ
(tom)テキトーなとこで出て行くゲートを選ぶjewelさん?失礼w
(JWL)子供の頃は、こんな柵は有りませんでした
2018年01月03日 11:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 11:20
(tom)テキトーなとこで出て行くゲートを選ぶjewelさん?失礼w
(JWL)子供の頃は、こんな柵は有りませんでした
(tom)畑に出たしぃ⁈( ̄▽ ̄)
2018年01月03日 11:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 11:21
(tom)畑に出たしぃ⁈( ̄▽ ̄)
(tom)ところが、さすが!地元!向こうに見える建物は済生会病院
南登山口へ
2018年01月03日 11:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/3 11:24
(tom)ところが、さすが!地元!向こうに見える建物は済生会病院
南登山口へ
(tom)改めて見る老僧山
(JWL)今年もいい年になりますように
2018年01月03日 11:24撮影 by  SH-01H, SHARP
3
1/3 11:24
(tom)改めて見る老僧山
(JWL)今年もいい年になりますように
(tom)罠⁈ワナワナ(o_o)
2018年01月03日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/3 11:26
(tom)罠⁈ワナワナ(o_o)
2018年01月03日 11:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 11:28
(tom)しっかり大休止をとった後は足取りも重く ww
(JWL)訓練登山ですw
2018年01月03日 12:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 12:18
(tom)しっかり大休止をとった後は足取りも重く ww
(JWL)訓練登山ですw
2018年01月03日 12:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 12:21
(tom)南登山口からは、これまた急登(>_<)
(JWL)この時期は登山口も明瞭だね
2018年01月03日 12:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/3 12:25
(tom)南登山口からは、これまた急登(>_<)
(JWL)この時期は登山口も明瞭だね
(tom)景山到着
2018年01月03日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 12:52
(tom)景山到着
(tom)根元危険(゜Д゜)タイキックで倒す? ww
2018年01月03日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 13:15
(tom)根元危険(゜Д゜)タイキックで倒す? ww
(tom)W鋤先山
2018年01月03日 13:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 13:22
(tom)W鋤先山
(tom)賑やかしい案内板。でもなんか好き♡
2018年01月03日 13:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 13:24
(tom)賑やかしい案内板。でもなんか好き♡
(tom)見えてきた階段
2018年01月03日 13:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 13:30
(tom)見えてきた階段
2018年01月03日 13:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 13:35
(tom)登るも地獄、下るも地獄。
さてどうする?エスケープ会議w
(JWL)tomukoさんと二人だけならエスケープしてましたw
2018年01月03日 13:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 13:50
(tom)登るも地獄、下るも地獄。
さてどうする?エスケープ会議w
(JWL)tomukoさんと二人だけならエスケープしてましたw
(tom)結果、登る地獄選択( ̄^ ̄)ゞ
2018年01月03日 14:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/3 14:01
(tom)結果、登る地獄選択( ̄^ ̄)ゞ
雌鋤先山
2018年01月03日 14:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 14:16
雌鋤先山
(tom)吉見の海が見えて
2018年01月03日 14:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/3 14:16
(tom)吉見の海が見えて
(tom)海キレイだねぇ・・と彷彿
2018年01月03日 14:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 14:17
(tom)海キレイだねぇ・・と彷彿
(tom)鋤先山への素晴らしい階段( ̄▽ ̄)
2018年01月03日 14:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 14:27
(tom)鋤先山への素晴らしい階段( ̄▽ ̄)
(tom)へろへろで上を向いて歩けない〜(;´д`)
2018年01月03日 14:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 14:33
(tom)へろへろで上を向いて歩けない〜(;´д`)
(tdm)も、もうちょい・・
2018年01月03日 14:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 14:36
(tdm)も、もうちょい・・
(tom)鋤先山に感動してしまう(ToT)
2018年01月03日 14:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 14:37
(tom)鋤先山に感動してしまう(ToT)
(tom)天からご褒美いただけました♡
2018年01月03日 14:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
1/3 14:39
(tom)天からご褒美いただけました♡
(JWL)竜王山が遠いw
2018年01月03日 14:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 14:39
(JWL)竜王山が遠いw
2018年01月03日 14:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 14:51
(tom)竜王山登頂だしっ(*≧∀≦*)
(JWL)今年初^^
2018年01月03日 14:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 14:57
(tom)竜王山登頂だしっ(*≧∀≦*)
(JWL)今年初^^
(tom)冬いちごに癒され
2018年01月03日 15:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 15:06
(tom)冬いちごに癒され
(tom)深坂の溜池に安堵し
2018年01月03日 15:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/3 15:39
(tom)深坂の溜池に安堵し
(tom)無事下山ε-(´∀`; )
(JWL)平坦な道が嬉しい
2018年01月03日 15:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 15:51
(tom)無事下山ε-(´∀`; )
(JWL)平坦な道が嬉しい
(tmo)駐車場は私たちの車と一台だけでしたw
大変お疲れ様でございました。。
(JWL)色々と感謝^^
2018年01月03日 15:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/3 15:56
(tmo)駐車場は私たちの車と一台だけでしたw
大変お疲れ様でございました。。
(JWL)色々と感謝^^

感想

老僧山はテープ頼りの道と聞いていたので、jewelさんに道案内をお願いしました。

周回になるとは想定してたけど、やっぱり竜王山とあわせて登るのはハードでした(^^;
老僧山へは、スタート早々の激急登に泣き、
最後に待ち構える鋤先山の階段は、精神力を試される根性坂(´Д` )
「みんなで登れば怖くない」で登りきれた山行でした。
おかげで、今年のお正月はお天気にも恵まれ、本年2度目の竜王山となりました(笑)

jewelさん、今年も感謝です(*^▽^*)


新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお付き合いください^^

一年の始まりは、やはり地元の竜王山からスタート
ダラダラと過ごした正月で、朝起きれるか心配でしたが、気持ちのいい訓練山行となりました^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

この時期しかできない。。。(´▽`*)
お久しぶりです★
老僧山は夏はヤブ漕ぎ&虫との格闘必須な感じで、冬しかできないルートですよね!
私は逆回りで一度歩いたことがありますが、
時計回りはそーとーきつそうですね。
雌鋤先の手前の階段地獄が・・・(゚Д゚;)
今年もよろしくお願いします!
2018/1/6 16:10
Re: この時期しかできない。。。(´▽`*)
gachapinaさん
老僧山だけ、竜王山はエスケープできると言いながら、ヘロヘロでも周回してしまったドMな連中でございました(笑)
2018/1/6 22:56
gachapinaさん
コメントありがとうございます^^
本年もよろしくお願いします。

老僧山は踏み跡が明瞭になって、倒木も片付いて、結構メジャーになってきてる気がしました。
放置された勝山的な感じ?
でもやはり冬季じゃないと行かないですねw
今回は老僧山と南登山口からの竜王山が初めての山友さんが居たので、使命感的な感じで周回出来ました。
次回は北浦スカイラインからの宴会と行きたいねと話してます^^
2018/1/7 17:24
エスケープ会議w
ありがちな会議 の結果、登り地獄を選ばれた訳ですね
それにしても素敵なルーティングですよね!
最初jewelさんが紹介されたときマイナーなあっち側(老僧山側)を
歩けるのかと思ってました。竜王山を源頭に深坂池から注ぐ友田川水系
の分水嶺を一周するなんて!下関も山深いw
私も済生会病院を起点にいつか挑戦したいです!
本年もよろしくお願いいたします!
2018/1/6 23:28
limitedさん
コメントありがとうございます^^
本年もよろしくお願いします。

下関に帰省してアルコールが抜けない体での周回だったので後半はバテバテでしたw
南登山口からのルートは、どなたかが随分手を入れていただいたようで明るくなってました@@
感謝してます。
参考までに今回は正月期間だったので、図々しく済生会の中のコンビニで昼食を摂りましたw
2018/1/7 17:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら