裏高尾から高尾山と高尾梅郷
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:22
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 591m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日影沢林道から高尾山 日影沢林道に入ってすぐの木道の先にハナネコノメが咲いていますが、ぬかるみや踏み荒らされている場所も多く歩きづらいです。 高尾山へは日影沢林道、萩原作業道、もみじ台南まき道を通りましたが、どこも整備されていて歩きやすいです。 高尾山から高尾梅郷 高尾山からの下山は6号路を通りましたが、沢沿いの道なので滑りやすい場所も多いです。 びわ滝の真上の道は落石か倒木により目隠しの板が崩れていました。 高尾山口駅から高尾梅郷までは舗装路です。 高尾梅郷は旧甲州街道の対岸にある遊歩道を歩きましたが、整備されていて歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 日影キャンプ場:トイレ もみじ台:細田屋(お蕎麦など) 高尾山:トイレ、お店多数 |
写真
感想
今日は高尾山にハナネコノメと高尾梅郷の梅を見に行ってきました。
当初は天気予報も良くなく、昨日も山に行ったので行く予定ではなかったのですが、天気が持ちそうだったので、最近の皆様のレコに載り始めたハナネコノメを見に行くことにしました。
日影沢に車を停め入り口付近にある木道を渡ると多くの人達が撮影していて端っこに咲いている花しか撮れませんでした。
その後は日影沢林道でアズマイチゲやスミレなどを見ながら、萩原作業道で尾根に上がりました。
今、高尾山から小仏城山付近では、登山道を整備しているようで、以前来た時は小仏城山側から一丁平ぐらいまでは整備されていたのですが、それがもみじ台の手前まで延びてきていました。
もみじ台は南側のまき道を行きましたが、この道はスギの木が多く風が吹くと下から花粉の黄色いモヤが上がってきます。
私は花粉症ではありませんが、これを見るとムズムズしてきます。
高尾山の山頂は風が吹くとこちらは土埃が舞い上がっていたので足早に6号路に入りました。
6号路は沢沿いの道なので滑りやすい場所も多かったです。
途中のびわ滝の上では落石か倒木があったようで目隠し用の板が崩れていました。
高尾山のケーブルカー駅からは甲州街道を歩き高尾梅郷へ向かいます。
梅は7分咲きから8分咲きという感じでしたが、それでも多く咲いていました。
途中からは旧甲州街道の小仏川を挟んだ対岸にある遊歩道を歩いて行き天満梅林に着きました。
ここは日陰になっていて花はあまり咲いていませんでしたが、梅の木に下に白髪の女性がもたれかかっていて驚きましたが、よく見るとコスプレをした銀髪の女性が撮影をしていたようでした。
再び日影沢林道に戻り、ハナネコノメを見に行くと人も減っていてたくさん咲いている場所も見ることができました。
2日連続の山は少し大変でしたが、ハナネコノメなどの花が見られて良かったです。
こんにちは、Chilica さん。
日影沢林道や萩原作業道、道幅はどれくらいでしょうか。
お写真からすると、整備されていて、二人ぐらいは並んで歩けそうな感じですが、ずっとこんな感じでょうか。
もしそうなら、自分もいつか歩いてみたいなあと思います。
Francescaさんこんばんは。
日影沢林道は車が1台ほど通れるくらいの広さなので歩きやすいですし、これからの時期はお花がたくさん咲いてくるのでおすすめです。
日影沢林道は小仏城山まで行けますが、途中にある逆沢作業道を使うともみじ台の北側まき道まで、その先の今回登った萩原作業道を使うと一丁平のまき道まで登れるのでそこから今回のように高尾山へ向かうこともできます。
ただ、作業道はすれ違うのがやっとぐらいなので並んで歩くのは難しいと思います。
機会があれば、歩いてみてください。
ハナネコノメ咲いてるんですねぇー(((o(*゚▽゚*)o))) そんな時期ですもんね♪
良いなぁ〜っ!やっぱり 可愛いわぁ〜:*・'(*゚▽゚*)'・**・゜゚
私は、いつ お山に行けるかな・・・(。-_-。)
体調整えて頑張ります!
いつも詳しい記録ありがとうございますo(_ _*)o また楽しみにしております(^-^)/
日影沢のハナネコノメはちょうど見頃を迎えていますね。
aoiさんの記録が載らないなと思っていましたが、体調を崩されていたのですか?
お花の時期が近づいているので早くお山に復帰できるといいですね。
私もaoiさんの記録楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する