記録ID: 823577
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
不忘山(ゲレンデ直登ピストン)
2016年03月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 917m
- 下り
- 906m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:30
途中、ゲレンデ上部で赤テープのルートを進み、下っているように思えたので引き返しました。ルートは正確ではありません。
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデトップから、トレースが有ったので利用しましたが、何箇所か分岐していたり合流していたりしていたので、迷わないように注意しましょう! 登山届は宮城県警にメールで提出できます。 |
写真
装備
個人装備 |
昼食(オニギリ2個とカップ麺)
サーモスにお湯500ml
ペットボトルお茶500ml
行動食 1日分
デジカメ
スノーポン
ヘッドライト
保険証 免許証
フードコンテナー
地図
ナビ
携帯
ジェットボイル
|
---|
感想
まだ積雪期に行った事のない不忘山にゲレンデトップから行って来ました。
仙台の自宅出た時は霧雨で、天気が悪そうでしたが、「てんきとくらす」の予報通り、登山途中から晴れました。最初からアウターの脇の下のファスナーを全開にして登りましたが、暑くなったのでアウターを脱ぎ、フリースとインナーだけで通しました。ゲレンデ上部で赤テープを見つけたので行ってみましたが、下山ルートのようだったので引き返しました。ここでスノーポンを履きました。ゲレンデトップでは去年ゲレンデスキーをしている時に、リフト降り場の先をパーティが登って行ったのを見た覚えがあるので行ってみましたが、踏み跡が無かったので、もどって、踏み跡が有る所を登りました。何度か分岐したり、別のルートから合流したりしているので、帰りは注意が必要です。稜線に出て2回程ピークかと思っていた所がピークでは無かったです。良くあることです。不忘山の山頂で昼食を取り下山しました。晴れていたので日焼け止めを再度塗りましたが、汗の塩分でジャリジャリしました。下山後鏡を見たら日焼けしてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
MAX様お疲れさまでした。
不忘山の山頂、雪が既になくなっていたのですね。
なかなか休みがなくて、何処にも行けなくてストレスが溜まってきています(笑)
来週こそは、山に行きたいです。
74moon様コメントありがとうございます。
ゲレンデ上部からスノーポンを履きましたが、雪がゆるく、場所により10cmくらい沈みました。
日差しが強く、汗もかき、汗が眼に入るとしみました。
何か4月のような感じでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する