記録ID: 825809
全員に公開
ハイキング
北陸
日野山 〜名物ワンコとヒミツの花園〜
2016年03月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 824m
- 下り
- 820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:34
距離 6.1km
登り 824m
下り 824m
ログは途中で飛んでます。すみませんです。
10:18 荒谷コース登山口
10:58 西谷コース分岐
11:30 萱谷コース分岐
11:49 奥の院
11:54 日野山山頂
12:01 北の社 12:24
12:45 萱谷コース分岐
13:25 西谷コース分岐
14:41 荒谷の滝
14:48 荒谷コース登山口
10:18 荒谷コース登山口
10:58 西谷コース分岐
11:30 萱谷コース分岐
11:49 奥の院
11:54 日野山山頂
12:01 北の社 12:24
12:45 萱谷コース分岐
13:25 西谷コース分岐
14:41 荒谷の滝
14:48 荒谷コース登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R8庄田交差点を「仁愛大学」方面へ→県道201→「荒谷の滝」の看板を右折して進んでいき、日野神社へ *この辺には「日野神社」がいくつかあるのでお間違えの無いようご注意を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されています。 残雪は山頂手前50メートルほど。雪解け水でどろどろな個所があります。 |
その他周辺情報 | 県道201をそのまま進むと、にゃんこ好きの聖地「ぬこでら」こと御誕生寺があります。 http://blogs.yahoo.co.jp/gotanjouji/MYBLOG/yblog.html にゃんこ好きの方はぜひどぞ〜。 |
写真
感想
春を探しに地元のお山へ。
目的のお花、雪割草は咲いているという情報はあっても、
どこに咲いているのかわかりません。
足元を注意しながらきつい傾斜を登っていったら、
山頂についてしまった…。
帰りも登山道、斜面を探しますがありません。
ない。ない。おかしい。
自分の歩いてきたコースには絶対にない。
ということは…。
どうにも収まりがつかずに引き返したら、
お花が咲いている場所を知っている方に遭遇。
イヤッフ〜イ‼
というわけで、雪割草(ミスミソウ)いましたよ〜。
数は決して多くないのですが、
お日様を浴びてぺかぺかと輝いてい咲いている姿は、
とってもかわいくてきれいで、
アイドルオーラ全開です。
さらに、以前から会いたかった日野山のアイドルわんこ、
金太君にも会えたので大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
奥の院と三角点の処でお会いしまして いいカメラを持っていたのでもしかとおもいましたが声をかけれませんでした
>mitunoriさん
なかなか声ってかけられないですよね。
私も何となく気づいていたのですが、
声はかけられませんでした。
またどこかでお会いしたら、
お互い勇気を出してみることにいたしましょう。
感想文読んでいて思わずニヤ〜です。
目的の花見つからず、引き返したseasunさん
でも、その気持ちよくわかります。
いよいよseasunさんの好きな春到来ですね。
お花のレコアップが楽しみです。
>fukuizinnさん
わたしは「スミスソウ」に思わずニヤ〜です。
ミスミソウのお花畑は、
知っている人じゃないとまず行かない場所でした。
引き返して、知っていそうな人に声かけて、
本当によかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する