台高山脈をウロチョロしてきましたよ!
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:42
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり |
その他周辺情報 | 登山口駐車場より車で10分 やはた温泉 500円 http://www5.kcn.ne.jp/~furusato/yahata_onsen.html |
写真
感想
今日は明神岳周辺をウロチョロしてきました。
始まりは 2度くらい登っていてもちょうどいい気温 山頂は7度〜12度 太陽あたれば気持ちいい〜風吹くと寒い〜って感じで 心地よく歩けた気がします。
駐車場から明神平までは ずっと沢の音聞きながら 滝を見ながら ロープを使った沢渡り 霧氷残ってます様に…と どれも気持ちよく楽しく それほどしんどくも無く歩けました。
明神平では テント泊してたのか 向こうの方で一人ずついるのが見えました。
ここはテント泊しやすそうです!
霧氷も残ってました 良かった〜これが無かったら 今の時期何もないような…良かった〜
ここから明神岳まで登りで 木から霧氷の大きな塊が落ちてくるので 頭に直撃しないように気を付けて
分岐で桧塚奥峰10m 10mなので後で行くけど 先にちょっと桧塚奥峰へ展望良し!
すぐ桧塚へ・・・なだらかな下り 鹿も発見!カモシカだったら良かったなぁ〜
桧塚奥峰へ戻り 展望 天気も良く 昼食にしようと思ってた 肉うどんを 9時に食べてしまいました^^
この後 薊岳へ 登ったり下ったり二山くらいかな?越えたら 小さな山頂 展望は良かったです。
あしび小屋が見える所で 激下り前の栄養補給のコーヒータイム
下りは びっくりするほどの激下り 始めはテープが頻繁に出てきて激下りだったけどわかりやすかったのですが 後半少なくなってとりあえず下るとテープあったぁ〜って感じでした。
これ登りに使わなくて良かったな〜〜激登りで 何時に登頂してたことか…
今日も無事下山できて ウロチョロも良かった山行きでした!!
帰りに七滝八壺が気になったので 少し見に行ってきました。
名水と書いてたので飲む所があるのかと思ってペットボトルを持って行ったが 水汲み場は無かったです。残念
帰りは やはた温泉に寄ってサッパリ ^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する