ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 829496
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

九州百名山No.52 保口岳 〜間違いだらけの山歩き〜

2016年03月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
15.6km
登り
1,030m
下り
1,014m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:06
合計
5:40
6:59
94
栴檀轟の滝駐車場
8:33
8:39
29
保口岳
9:08
9:08
16
保口岳
9:24
9:24
20
普賢峰
9:44
9:44
48
林道歩きスタート
10:32
10:32
38
道誤り始まり
11:10
11:10
36
道誤り気付き
11:46
11:46
53
道誤り終わり
12:39
栴檀轟の滝駐車場
※2回の道誤り除くと周回、約4時間
天候 曇り時々霧雨
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
04:35自宅 - R52笹越峠 - 06:50栴檀轟の滝駐車場 88km 2時間15分
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜保口岳
 取り付き点より急登ですが、目印はある
 林道過ぎてから山頂までが判りにくい
保口岳〜普賢峰〜林道
 山頂はいくつものルートが合流しているため注意
 笹藪多く、じゅっくりなる
林道歩き
 分岐も多く、一部迷路のようになっているため注意
だだっ広い駐車場に1台
さぁ〜スタートじゃぁ
2016年03月19日 06:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 6:56
だだっ広い駐車場に1台
さぁ〜スタートじゃぁ
回れ右して、ここから入ります
2016年03月19日 06:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 6:59
回れ右して、ここから入ります
今日は間違えない取り付き点
黄色テープが目印
2016年03月19日 07:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 7:04
今日は間違えない取り付き点
黄色テープが目印
正面視するとこんな感じ
2016年03月19日 07:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 7:04
正面視するとこんな感じ
倒木を避けて登ります
2016年03月19日 07:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 7:06
倒木を避けて登ります
めっちゃ急登
2016年03月19日 07:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 7:17
めっちゃ急登
上から見ると
2016年03月19日 07:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 7:25
上から見ると
ちょっと藪ちっく
2016年03月19日 07:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 7:30
ちょっと藪ちっく
抜けると歩きやすかです
2016年03月19日 07:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 7:32
抜けると歩きやすかです
また急登
2016年03月19日 07:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 7:37
また急登
目印ロスト
2016年03月19日 07:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 7:46
目印ロスト
と思ったら、すぐ右にあった
2016年03月19日 07:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 7:47
と思ったら、すぐ右にあった
鹿よけネットを跨いで伐採地へ進みます
2016年03月19日 07:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 7:51
鹿よけネットを跨いで伐採地へ進みます
ネット沿いに登ります
2016年03月19日 07:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 7:52
ネット沿いに登ります
幻想的な情景
2016年03月19日 07:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
3/19 7:57
幻想的な情景
伐採地の最果てのネットを跨いで、ちょっと藪漕ぎ
2016年03月19日 08:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 8:06
伐採地の最果てのネットを跨いで、ちょっと藪漕ぎ
すぐに歩きやすくなる
2016年03月19日 08:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 8:09
すぐに歩きやすくなる
林道に出た。
返りは右へ...
2016年03月19日 08:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 8:13
林道に出た。
返りは右へ...
林道をちょっと歩き、ここら辺から左へ登ります
2016年03月19日 08:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 8:15
林道をちょっと歩き、ここら辺から左へ登ります
ちょっと藪漕ぎして間違った
2016年03月19日 08:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 8:22
ちょっと藪漕ぎして間違った
藪漕ぎ戻して藪沿いを歩く
2016年03月19日 08:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 8:26
藪漕ぎ戻して藪沿いを歩く
おぉ〜見えた
2016年03月19日 08:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 8:32
おぉ〜見えた
67座目だモン
標識多し
2016年03月19日 08:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
3/19 8:36
標識多し
アセビ?が咲き誇ってました
2016年03月19日 08:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 8:37
アセビ?が咲き誇ってました
なにか?にょっき
2016年03月19日 08:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
3/19 8:38
なにか?にょっき
ここからは目印豊富
2016年03月19日 08:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 8:40
ここからは目印豊富
ん〜どっち行こう?
2016年03月19日 08:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 8:42
ん〜どっち行こう?
あれ?林道へ降りてしまった
2016年03月19日 08:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 8:49
あれ?林道へ降りてしまった
戻るのもキツイので計画の逆回りで林道歩きから
2016年03月19日 08:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
3/19 8:55
戻るのもキツイので計画の逆回りで林道歩きから
おっ!目印発見!
こっちかな?
2016年03月19日 08:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 8:58
おっ!目印発見!
こっちかな?
あれ?なんかさっき見たような
2016年03月19日 09:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 9:06
あれ?なんかさっき見たような
何やってんだか...
一周してしまった(汗)
2016年03月19日 09:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 9:08
何やってんだか...
一周してしまった(汗)
気を取り直して普賢峰へ向かうも笹藪続きでじゅっくり
2016年03月19日 09:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 9:10
気を取り直して普賢峰へ向かうも笹藪続きでじゅっくり
お地蔵さん、こんちは
2016年03月19日 09:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
3/19 9:24
お地蔵さん、こんちは
けっこう急降下
2016年03月19日 09:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 9:28
けっこう急降下
やっと笹藪地獄を抜け出した
2016年03月19日 09:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 9:34
やっと笹藪地獄を抜け出した
林道まで来ました
2016年03月19日 09:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 9:44
林道まで来ました
振り返るとこんな感じ
2016年03月19日 09:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 9:44
振り返るとこんな感じ
保口岳登山口三叉路
2016年03月19日 09:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 9:47
保口岳登山口三叉路
崩落箇所もあります
2016年03月19日 09:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 9:51
崩落箇所もあります
つちぐり発見
2016年03月19日 10:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
3/19 10:01
つちぐり発見
ちょっと陽が差した
けど、一瞬だた
2016年03月19日 10:12撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 10:12
ちょっと陽が差した
けど、一瞬だた
水たまりに蛙の卵
右に親蛙?
2016年03月19日 10:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
3/19 10:36
水たまりに蛙の卵
右に親蛙?
行く手を遮る倒木
2016年03月19日 11:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 11:08
行く手を遮る倒木
やっちまったぁ〜
ミスルート40分も歩いてしもた
このまま進んで県道まで降りて車道歩きするか?と一瞬考えたけど来た道を戻る。
2016年03月19日 11:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
3/19 11:19
やっちまったぁ〜
ミスルート40分も歩いてしもた
このまま進んで県道まで降りて車道歩きするか?と一瞬考えたけど来た道を戻る。
復帰点はもう少し先だけど、下へ藪降り
2016年03月19日 11:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 11:47
復帰点はもう少し先だけど、下へ藪降り
滝を見つけるも行く元気なし
2016年03月19日 12:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 12:11
滝を見つけるも行く元気なし
また崩落あり
2016年03月19日 12:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 12:15
また崩落あり
コンクリ道が川になりズリズリ滑る
2016年03月19日 12:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 12:21
コンクリ道が川になりズリズリ滑る
ふきのとう発見
2016年03月19日 12:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 12:25
ふきのとう発見
去年通った時は無かった倒木
2016年03月19日 12:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3/19 12:31
去年通った時は無かった倒木
やれやれ到着
2016年03月19日 12:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
3/19 12:39
やれやれ到着

感想

2016年九州百名山getの巻、始まりました。

まずは昨年、栴檀轟の滝駐車場からのチャレンジ失敗のリベンジ兼ねて保口岳へ朝一で行ってきました。

さすがに前回、取り付き点までは確認したので、すんなりと1時間半で山頂に到着しました...が!
それからがグダグダ(涙)

山頂から普賢峰経由で周回しようと思ったけど、一周して再度山頂(汗)
それでも良いペースで歩けてたので、予定より早く下山できるんじゃ?といい気になったのが間違いの元...

林道の分岐を大きく勘違いし、30分以上歩いて気付く始末(汗)
その間、ちゃんと地図で確認したにもかかわらず(滝汗)

4km1時間10分のロスは大きく、予定より40分遅れで駐車場へたどり着き、午後の部の大金峰〜小金峰ピストン縦走の計画に一抹の不安が(笑)

その後、大金峰登山口目指すも曲がるべき所を曲がらず5km進んだところでUターン...間に合うのか?オレ

グダグダな午前の部が終わり、はたして午後の部はどうなったのか?

明日公開予定(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

やっぱり、良か山ですたい!!
何だか すごい 悪戦苦闘でしたねぇ…
保口岳 俺らは 大好きな山なんで かれこれ 五回ほど わざわざ登りに行ってます。
ホント 暫く行かなければ 突然 大きな作業道路が デーンと出来ていたり…
俺らも 悪戦苦闘 何度かしましたよ~っ
なにが 大好きかって やっぱり 巨乳の鬼山御前ちゃんの姿形かなぁ(笑)
赤ちゃんを背中にオブったまま お乳を呑ませていたって 伝説 どれだけ 長ーい オッパイやねん!!
2016/3/20 2:45
Re: やっぱり、良か山ですたい!!
yokayamaさん、おはようございますsun
この山は昨年は2時間ほど粘って、たどり着けませんでしたので、慎重に歩いていたつもりが、最後に気が緩んでしまいました
しかし、巨乳ちゃんだったんですか〜もっとまじまじと見ると良かった
2016/3/20 8:26
写真30の
林道分岐は左に上がるところを直進して道迷いしましたね
標識が寝かせてあったので見落としたんですが、いまだに
青看板は寝かせてあるようで(笑)

巨乳については、正式なガイドブックか何かに
オフィシャルで「巨乳である」の記述があったんで
みんなで笑ってました

しかしtoshilさんもかなりアグレッシブですなあ
攻登山口だけに
2016/3/22 13:59
Re: 写真30の
shevaさんのレコ見て、間違えたらでけん!と思ってたのに別の場所で大きく間違えてしまいました(笑)
アグレッシブさでshevaさんに敵う人はおりませんよ
2016/3/22 16:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら