記録ID: 829690
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
★ずっと登りたかった雪の伯耆大山♪【伯耆大山】
2016年03月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:28
距離 8.2km
登り 1,100m
下り 1,098m
14:48
下山駐車場
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは閉まっているため、大山寺橋の方のトイレを使いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありませんが、雪があるためアイゼンがあった方がいい。 登山ポストは上記2か所の駐車場にあります。 |
写真
撮影機器:
感想
三連休で島根・鳥取観光♪
前日に出雲大社へ行くことができ、それだけでも大満足だったけど、2日目に伯耆大山へ!
大山に登るなら雪がある時に登りたいと思っていたけど、ほんとに登ることができるなんて…感動!
予報も霧の予報だったので、もしかしたら稜線や綺麗な景色が見れないかなぁと思っていたけど、6合目避難小屋を過ぎてからだんだんと霧が晴れ、青空が広がり始め、伯耆大山の稜線が目の前にドーンと姿を現した!
もうすごい綺麗と何度も言ってしまう位感動と嬉しさがこみ上げてきた!
この景色を見たかった!
これまで今雪山シーズンは8回中7回吹雪という凄まじい雪男っぷりを発揮していただけに、やっと晴れた雪山を見ることが出来てほんとに感動した!
気分もハイになり山頂まであっという間についてしまった。
剣が峰への稜線は雪があんまなく、ちょっと残念な景色となったけど、晴れた伯耆大山に登ることができてほんとに良かった!
そして、今回もたくさん笑い、ふざけ合い、とても楽しい登山になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人
osaさん、遠征ご苦労様です。
やや雲がありますが、またそれもいいですね!
頂上付近の霧氷が素晴らしいです。
やっぱ、冬の霧氷はいいですね。
真っ白な世界もいいが、ちょっと褐色の肌と白い霧氷がさらにいい感じです。
それよりもお二人がいい感じですが・・・(参った。)
sumakさん、こんばんは!
冬の霧氷は綺麗でいいですね!
そしてやはり青空があってこそ雪は映えますね!ガスってたので青空が出た時は嬉しかったです(^-^)
いい写真が撮れました!
いい感じですか?ありがとうございます!
めっちゃ毎日が楽しいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する