記録ID: 833449
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
大洞山---春の目覚めはもう少しお待ちください
2016年03月24日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 382m
- 下り
- 380m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し下の案内板の所には3台程停められるスペースあり。スカイランド大洞入口辺りは10台程の駐車場有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特にありません。 石畳は苔むしていて、雨の日などは滑りやすいかな? 途中崩落箇所ありますが修復されています。 |
写真
撮影機器:
感想
「グレートトラバース15分版」がまた再放送で昼の時間帯でやっている。全部録画してBDに焼いてあるのに、やっていると何故かまた見てしまう。今日のお昼も八甲田山とか岩木山とか東北の山をやっていた。見ているうちに、何か元気をもらって、出かけたくなった。丁度、午後からお休みだし、相棒の妻のnrkさんは、パン作りでお出かけの最中。久しぶりにソロで近くの山へ、春を探しにGo!
ターゲットは大洞山、というよりスカイランド大洞から倉骨峠への東海自然歩道の石畳の道。何故か、ここの雰囲気が好き。苔むした石畳と雑木林。そして伊賀富士の異名を持つ尼ヶ岳。なにより春には、いろいろ可憐な花がひっそりと待っていてくれる。お気に入りの場所だ。
今年は暖冬で、花の咲くのが早くて、ヤマレコも花の便りがいっぱい。さあ、ここはどうかな?...しかし、着いて歩き始めると、山全体にまだ冬枯れの雰囲気。春の目覚めには、もう一歩というところかな...秘かに、ニリンソウ・ヒトリシズカ、あわよくばカタクリなどと思っていたが、葉っぱすら見つけられず...春の足音は、すぐそこにやってきてはいるようですが、満喫するには、やっぱりもう1ヶ月待つとしましょうか。
山頂での展望は、よかったですよ〜。平日の午後3時過ぎの山頂では、誰とも会わないのも不思議ではないか。貸し切りで、たっぷりとわが近場の山々の景色を堪能させてもらった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する