記録ID: 835424
全員に公開
雪山ハイキング
東海
予想外の天気!猿ヶ馬場山
2016年03月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
天候 | 予想外の晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めの林道は雪がありません 数日前に降った雪が上部へ行くほどサラサラになっていきます 昼を過ぎると雪が緩んで上部は歩きやすいのですが下部は踏み抜き地獄です |
写真
撮影機器:
感想
昨日はお疲れ様でした。
今朝は気持ちのいい疲労感で目覚める事ができ、改めて山行の充実感を感じました。但し問題点は、尾骶骨が痛く、シリセード痛に苦しんでいます。踏み抜き痕の激しい登山道でのシリセードは危険です。今回事前の天気予報は山に行けるかも怪しく、一時は映画?仮に強行したとしても、展望は先ず無いな?と読んでいた中での、あの眺望!白山、北アの大展望は感動以外なのもありません。妻も前日は工程が心配で止めようか?迷っていましたが、下山後は本当に行って良かったと連呼していました。みんなでおしゃべりしながら楽しく行けた事で、会心の山行になりました。猿ヶ馬場山バンザイ!!!
本当にありがとうございました。
みんなよくがんばりました。私が6回目で初めて見た絶景をみなさんは初めての猿ヶ馬場で見てしまったのは、今後のためになるのでしょうか・・・。うまくいきましたね。「たいへんよくできました」スタンプがもらえそうな山行になりました。
週間天気予報は最悪の予報が出ていたのですが、雪山に未練タラタラだったので悪天候でも突っ込む覚悟でした…
ところが予想を反し晴天に!
霧氷やモンスターなんてものは見られませんでしたが、降雪やガスも覚悟のの入山にサプライズ並みの天気に大感激(´;ω;`)
我が氏神様、白山権現の御加護に感謝します(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何もかも恵まれました。運を使い果たしたかも・・・(笑)
感想に書き込んでしまいました。
ありがとうございました!
やはり複数の感想が書き込めるのですね
天気が最高で猿ヶ馬場山の登頂ご苦労様。
ブナ大木の林、その後はシラビソの林、それから白山の大展望
何れも青空によく似合います。
オイラもこの山は大好きです。
青空の日に登られた皆さんが羨ましいです。
今後も宜しく!
gandalaさん 書き込みありがとうございます
天気予報が外れて、いつも以上に青空が眩しかったです
良い山ですね!また訪れたいと思います。
やまさん
お疲れ様です!
勝手に感想書きました。
言い忘れました(笑)
ヤマレコも登山の装備品と一緒で、概要や写真は共同装備、感想は個人装備みたいですね
同じ山行メンバーですから気楽に書き込みましょう!
写真追加も出来そうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する