記録ID: 835980
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
涌蓋山(一目山近くの登山口〜極寒の九州最終日)
2016年03月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 679m
- 下り
- 679m
コースタイム
天候 | 曇り/雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
道路脇に車はけっこう停まりそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
最後にけっこう登るけど高低差は少なく 全体的にはハイキングコースなのだが…今回は寒かった |
その他周辺情報 | すぐ近くに筋湯温泉があります 冷えた体があったまりました |
写真
撮影機器:
感想
九州遠征3日目
今日は最終日なので登山のあと飛行機で帰ります
当初の予定では祖母山のリベンジを予定していたのだが
昨日張り切りすぎて疲労が困ぱい気味
ちょっと帰りの時間も考えると厳しいと判断し
急遽300名山の涌蓋山に変更した
九重エリアはまだちょっと時期が早かったのだが
事前にリサーチをやっていなかったので
大変な目にあってしまった
最初は青空が見えていて
広々とした雄大なすばらしい景色に感動したが
次第に天気は悪くなって
強風が吹き始めた
寒い…雪ふってくるし
山頂にたどり着く頃には
ガスもかかっちゃって
超極寒でした
予想外の寒さに夏用のグローブでは手が限界
握力がなくなってしまうほどでした
事前の準備や段取りはしっかりしておかないと
痛い目にあいます
勉強になりました…
何はともあれ晴れているときの景色は最高
温泉は近くにたくさんあるし
のんびり歩くにはとても良い山だとおもいました
帰りに筋湯温泉で体を温め
手の痺れも解消しました
いい湯でした〜
中津で唐揚げ食べて
帰ります
3日間本当にお疲れ様でした
やっぱり九州は最高だね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する