記録ID: 836060
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
大毛無山 山スキー
2016年03月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:30
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧アライスキーリゾートまで除雪されている |
写真
装備
個人装備 |
ビーコン
プローブ
アイゼン
シャベル
ストーブ
ガス
食器
カメラ
昼食
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
旧アライスキーリゾートをへて大毛無山へ。
前日は、スキー場ホテルの横で前泊。
6:00。スキー場に日が差し込むと同時に出発。結構冷えており雪面も硬い。昔のゲレンデを登っていくと日差しが強くなり緩んできた。前方右には膳棚が見えている。
リフトトップからは林道に沿ってしばらく行き、途中862地点辺りから小毛無山へと続く尾根にとりつく。深さ15儖未里箸海蹐房總悗あり、スラブ状となっているので沢状の地形を横切るときなどは注意しながら進む。
無木立の斜面をジグザグに登っていく。左手には妙高、火打が見えている。いい天気だ。
10:30小毛無山に到着。地図でみるとそうでもないがここから大毛無山まではまだ距離があるように感じる。一旦鞍部に降りてしばらく稜線を進む。前衛峰に登り、そしてまた降りて最後の登り。11:00大毛無山山頂。
妙高こそ雲がかかるが火打、焼山の北面は大迫力。焼山は相変わらず噴煙を上げている。目を移すと雨飾の双二峰。北東側は高田の市街から日本海が望める。
ビールで乾杯し、さて滑降。
山頂からはパウダーを味わい、そして前衛峰からは広大な斜面を滑る。少し重めとなったが新雪滑降は楽しい。
40分足らずでスキー場ホテルへ。快晴のなか、満足の1日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2910人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大毛無山に3月に行ってみたいと思っているのですが、
この時期、大毛無山に行かれる方は、登山口からスキーを履いて行かれるのでしょうか?山頂まで、ワカンやスノーシューで登られる方はいらしゃいますか?
私はスキーは持ってないので、登り下り歩くしかないのですが。
積雪期の守門や頼母木、二王子などは登ってますが、大毛無山はスキーで登っていらっしゃる方の情報しか検索できません。どんなもんでしょう?
教えてください。
ワカン、スノーシューでも問題ないと思います。大毛無山にはその昔スキー場があり伐採されてますので、快適に滑降できます。
そのためスキーで行く人は多いのですがワカン、スノーシューでも快適だと思いますよ。
快晴の日に訪れてみようと思います。
計算上は富士山が見えるとか。
これが目的です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する