記録ID: 837675
全員に公開
ハイキング
東海
道樹山・大谷山・弥勒山 とシデコブシ
2016年03月31日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 547m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:10
距離 7.6km
登り 547m
下り 548m
12:31
51分
スタート地点
15:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 大谷山の手前からカタクリを見るためにコースを外れています。 コースに戻るルートは道ではありません。 |
写真
感想
数日前に自宅の白い花に気づきました。
かなり前からあったらしいが、知らんかった(^^;
モクレン? コブシ?
職場のHさんに写真を見せたらシデコブシじゃないかとのこと。
自分でも調べましたが・・
う〜ん・・そのような気もするが、違う気もする。
そして春日井に自生地があって、近くに愛岐三山があるのことが分かったので、行って、見て、登ることにしました。
計画では、午前に歯の治療があったので弥勒山往復のつもりでしたが、ついつい欲張って三山回ってしまいました(^^;
いい所でしたので、次回は時間に余裕をもって楽しみたいですね。
ああ・・結果、自宅のはシデコブシかどうかわかりませんでした。
そもそも絶滅種がなんで俺んちにあるんだろう・・
(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
takaさんこんにちは
写真はシデコブシだと思います。ご自宅にもあるんですね。
園芸種を売っているそうですから、公園や庭先でも結構目にします。自分は田原の衣笠山麓の湿地や、海上の森で自生種を見ました。ひらひらとした花びらがたくさん着いて美しい花ですね。
teppanさん いつもありがとうございます。
なんか すっきりしました(^^;
親父がどこかへ出かけては木を買ってきてたようなので、そのうちの一本かもしれません。
シデコブシ 美しいですね!
春の楽しみがまた一つできました♪
良いですね。
花咲く春山を堪能ですね。
それにしても連続登山、流石です。(元気!)
tokageさん こんばんは
膝の痛みはプールトレとストレッチで調子いいです(^^v
体脂肪は・・・・(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する