ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 837764
全員に公開
ハイキング
甲信越

急に思い立って角田山に行ってみた。

2016年03月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
6.7km
登り
528m
下り
525m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:40
合計
3:13
距離 6.7km 登り 528m 下り 532m
11:21
8
スタート地点
12:56
13:30
49
14:19
14:20
14
14:34
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
角田浜からスタート
2016年03月29日 11:27撮影 by  iPad mini 2, Apple
3/29 11:27
角田浜からスタート
新しい靴慣らしの目的もあります。
2016年03月29日 11:28撮影 by  iPad mini 2, Apple
8
3/29 11:28
新しい靴慣らしの目的もあります。
海岸から登り始めるって初めてだ!
2016年03月29日 11:30撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
3/29 11:30
海岸から登り始めるって初めてだ!
海ってこんな綺麗だっけ?←海怖い人
2016年03月29日 11:33撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
3/29 11:33
海ってこんな綺麗だっけ?←海怖い人
灯台を見下ろす
2016年03月29日 11:37撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
3/29 11:37
灯台を見下ろす
佐渡ヶ島だな。
2016年03月29日 11:37撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
3/29 11:37
佐渡ヶ島だな。
2016年03月29日 11:44撮影 by  iPad mini 2, Apple
3/29 11:44
2016年03月29日 11:52撮影 by  iPad mini 2, Apple
9
3/29 11:52
ゴツゴツ岩岩の急斜面が懐かしい。
2016年03月29日 11:56撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
3/29 11:56
ゴツゴツ岩岩の急斜面が懐かしい。
こういうのできゃいきゃい喜んでたら、道行く地元の登山者に、これ以上のがこの先いーっぱいあるよ!と言われる。
2016年03月29日 12:03撮影 by  iPad mini 2, Apple
9
3/29 12:03
こういうのできゃいきゃい喜んでたら、道行く地元の登山者に、これ以上のがこの先いーっぱいあるよ!と言われる。
えー?でも紫斜面ですよ?
2016年03月29日 12:06撮影 by  iPad mini 2, Apple
3/29 12:06
えー?でも紫斜面ですよ?
2016年03月29日 12:06撮影 by  iPad mini 2, Apple
3/29 12:06
振り返る。どうもあの小山を越えてきたようだ。前にいる方は完全に知らない人…
2016年03月29日 12:13撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
3/29 12:13
振り返る。どうもあの小山を越えてきたようだ。前にいる方は完全に知らない人…
写真にするとショボイが両脇紫斜面。
2016年03月29日 12:16撮影 by  iPad mini 2, Apple
3/29 12:16
写真にするとショボイが両脇紫斜面。
(マツムシソウと勘違いしてたことは、ここだけの秘密です)
2016年03月29日 12:20撮影 by  iPad mini 2, Apple
9
3/29 12:20
(マツムシソウと勘違いしてたことは、ここだけの秘密です)
2016年03月29日 12:20撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
3/29 12:20
2016年03月29日 12:22撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
3/29 12:22
カタクリ斜面
2016年03月29日 12:27撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
3/29 12:27
カタクリ斜面
紫斜面
2016年03月29日 12:27撮影 by  iPad mini 2, Apple
3/29 12:27
紫斜面
2016年03月29日 12:41撮影 by  iPad mini 2, Apple
3/29 12:41
2016年03月29日 12:43撮影 by  iPad mini 2, Apple
3/29 12:43
2016年03月29日 12:45撮影 by  iPad mini 2, Apple
3/29 12:45
海抜0mからここまできました!山頂は広場になっていて人がたくさん!平日なのに
2016年03月29日 12:56撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
3/29 12:56
海抜0mからここまできました!山頂は広場になっていて人がたくさん!平日なのに
ベンチに座って、コーヒータイム
2016年03月29日 12:59撮影 by  iPad mini 2, Apple
9
3/29 12:59
ベンチに座って、コーヒータイム
下山は桜尾根コースで。私有地を通るので現地に表示はない。桜尾根コースで登って、灯台コースで降りる人が多いようだ。確かに灯台コースで海を正面に見ながら下りるの良さそう。
2016年03月29日 13:34撮影 by  iPad mini 2, Apple
4
3/29 13:34
下山は桜尾根コースで。私有地を通るので現地に表示はない。桜尾根コースで登って、灯台コースで降りる人が多いようだ。確かに灯台コースで海を正面に見ながら下りるの良さそう。
雪割草が素晴らしいが、写真はあまり撮っていなかった。
2016年03月29日 13:34撮影 by  iPad mini 2, Apple
11
3/29 13:34
雪割草が素晴らしいが、写真はあまり撮っていなかった。
海が見えてくるともう直ぐ到着
2016年03月29日 14:07撮影 by  iPad mini 2, Apple
3/29 14:07
海が見えてくるともう直ぐ到着
雪割草の花束みたい。
2016年03月29日 14:16撮影 by  iPad mini 2, Apple
13
3/29 14:16
雪割草の花束みたい。
登山口にあった。
2016年03月29日 14:17撮影 by  iPad mini 2, Apple
2
3/29 14:17
登山口にあった。
海抜0m(海岸)まで行ってみる。おそるおそる…
2016年03月29日 14:25撮影 by  iPad mini 2, Apple
1
3/29 14:25
海抜0m(海岸)まで行ってみる。おそるおそる…
日本海にタッチ(するところ)
2016年03月29日 14:26撮影 by  iPad mini 2, Apple
9
3/29 14:26
日本海にタッチ(するところ)
地元では白い月山がお出迎え
2016年03月29日 17:23撮影 by  iPad mini 2, Apple
6
3/29 17:23
地元では白い月山がお出迎え
撮影機器:

感想

ネットを眺めていて、新潟の角田山と言うところの花がすごいらしいと知った。
年度末の仕事もようやく一区切りできそうだし、平日なら渋滞にもならないだろうと、晴れ予報も確認し、エイヤ!と行ってみた。
角田山のコースはいくつかあるようだったが、中でも最も眺望良く最もキツイと言われる灯台コースを選んでみた。

花を見るなら何もここまで来なくても見れるけど
海を見るのも近所で見れるけど
でも、なんだかドライブもしてみたかったんだ。

花の名前はいまいちよくわからないけれど、そりゃもう素晴らしいの一言。
それと、灯台コースは低山ながら(手を使うほどではないけれど)岩の急登があって面白い。帰りは私有地だから案内表示もない桜尾根コースをたどってみた。こちらもカタクリに雪割草に面で広がっていた。

いやー、久しぶりの土の感触、海の香り、楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

雪割草の色
kimberlite さん、こんばんは。
新潟ですか・・・ずいぶんと遠いところまで行かれましたね。
でも庄内からだと、そんなに遠いわけでもないのでしょうね。
角田山・・・眺めがよくて・・・いい感じのところですね。
雪割草の色も濃くて(とくに26番の写真)・・・きれいですね。
春らしい・・・山行でしたね。
ご苦労様でした。
2016/4/1 21:51
Re: 雪割草の色
750RSさん、コメントありがとうございます(^-^)

新潟は近所です!
新潟市はけっこう普通に行っちゃいます。こちらからだと仙台位の感覚ですかね。
新潟県となると広くなるので、中越上越だとそう簡単にはいけません。

角田山は今まで見たことのないくらいに、早春の花が咲き誇っていました。
最近まで知らなかったのですが、かなり有名な花の山らしく、平日でしたけれどたくさんの車が停まってたくさんの人が歩いていました。花だけでなく、海抜0mから登り始めるのも面白いと思いました。

たまには遠出もいいのかな。海岸ドライブも楽しかったですよ。
2016/4/2 22:58
紫斜面と海
こんばんは、そしてお疲れ様でした。
新潟ご遠征。。。海の傍で?すっかり花ざかりですね

山は高く、海は深いですね

花粉が爆々してますが、私も山へ行きたくなりました
2016/4/1 22:57
Re: 紫斜面と海
smhsax84さん、コメントありがとうございます(^-^)

この山、花で有名なようです。
県外ナンバーもたくさん停まっていましたし、私の知人もこれから山の会で行くんだよーって言っていました。
海岸から登り始めるのも面白いし、灯台のある岬なので岩岩でこれも面白かったですよ。
これまで雪の上を歩くハイクだったので、久しぶりの岩や土に新鮮な気持ちになりました。

世の中花粉なんですね〜
花粉センサー持っていなくて、昨日(4月2日)も気づけば杉林の中を歩いていました。

smhsax84さんの山行はまだかな?
2016/4/3 6:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら