ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 843673
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

室根山☆山開きで万歳ヽ( ´¬`)ノ☆白い妖精アズマイチゲ✪v✪

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
559m
下り
554m

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:50
合計
3:20
9:40
50
10:30
10:40
30
11:10
11:40
10
11:50
12:00
10
12:10
12:10
50
13:00
蟻塚公園 ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蟻塚公園に駐車場・さわやかトイレあります
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません
室根山
気仙沼の漁師さんが港の目印にする大事なお山です*
2016年04月10日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
15
4/10 13:11
室根山
気仙沼の漁師さんが港の目印にする大事なお山です*
蟻塚公園で山開きのセレモニー
室根西小の5・6年生がお揃いの赤い可愛い帽子で登山します
2016年04月10日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
4/10 9:13
蟻塚公園で山開きのセレモニー
室根西小の5・6年生がお揃いの赤い可愛い帽子で登山します
室根南流太鼓の会さんの創作太鼓のパフォーマンス*
2016年04月10日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
4/10 9:21
室根南流太鼓の会さんの創作太鼓のパフォーマンス*
室根神社の大祭のPRキャラクター
ミーコちゃん と シーちゃん
可愛い(*´ω`*)
2016年04月10日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
19
4/10 9:20
室根神社の大祭のPRキャラクター
ミーコちゃん と シーちゃん
可愛い(*´ω`*)
勝部一関市長さんほか地元の関係者でテープカット
2016年04月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/10 9:30
勝部一関市長さんほか地元の関係者でテープカット
ミーコちゃんとシーちゃんと一緒に登山開始♪
2016年04月10日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12
4/10 9:36
ミーコちゃんとシーちゃんと一緒に登山開始♪
登山道は室根神社の参道です*
2016年04月10日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
4/10 9:47
登山道は室根神社の参道です*
神聖な杉並木 急坂を隊列を組んで登ります✌('ω'✌ )
2016年04月10日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
4/10 9:47
神聖な杉並木 急坂を隊列を組んで登ります✌('ω'✌ )
神社近くは明るい雑木林ズンズン進みます♪
2016年04月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
4/10 10:18
神社近くは明るい雑木林ズンズン進みます♪
今日初めのお花はカタクリさん
反ったピンクの花弁が美しいㆁᴗㆁ✿
2016年04月10日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
22
4/10 12:26
今日初めのお花はカタクリさん
反ったピンクの花弁が美しいㆁᴗㆁ✿
黄色い小花の群生 発見!
2016年04月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
4/10 10:29
黄色い小花の群生 発見!
ネコノメソウ
お日様の色*:✼.。
2016年04月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
16
4/10 10:28
ネコノメソウ
お日様の色*:✼.。
スプリング・エフェメラル
アズマイチゲさん(๑˃̵ᴗ˂̵)و
2016年04月10日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
19
4/10 12:22
スプリング・エフェメラル
アズマイチゲさん(๑˃̵ᴗ˂̵)و
お守り みちか 室根神社で安全祈願祭
低頭 お払い清め 神通力UP!
2016年04月10日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
4/10 10:37
お守り みちか 室根神社で安全祈願祭
低頭 お払い清め 神通力UP!
室根山(894.7m)
登頂!
2016年04月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
43
4/10 11:12
室根山(894.7m)
登頂!
みちかは 山開記念バッチに大喜び!
2016年04月10日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12
4/10 11:14
みちかは 山開記念バッチに大喜び!
参加者一堂 元気に 万歳三唱!!
地元新聞・テレビが取材 明日の新聞に載るかなぁ(^^)
2016年04月10日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
20
4/10 11:34
参加者一堂 元気に 万歳三唱!!
地元新聞・テレビが取材 明日の新聞に載るかなぁ(^^)
気仙沼湾をのぞみます*
森は海の恋人 室根山は古くから三陸の海の民に恵みを与えて
きたそうです*
2016年04月10日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
4/10 11:08
気仙沼湾をのぞみます*
森は海の恋人 室根山は古くから三陸の海の民に恵みを与えて
きたそうです*
無風穏やかな春霞の天気
なだらかな北上山地の山々
2016年04月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
4/10 11:36
無風穏やかな春霞の天気
なだらかな北上山地の山々
コーヒータイム☆
2016年04月10日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
4/10 11:22
コーヒータイム☆
鳥になる!
パラグライダーの離陸場から
2016年04月10日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
14
4/10 11:48
鳥になる!
パラグライダーの離陸場から
ふわり 空の上 気持ちいい✧♡
2016年04月10日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
4/10 11:52
ふわり 空の上 気持ちいい✧♡
下山途中のブナの木
水を吸う音が聞こえるかなぁ〜
2016年04月10日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12
4/10 12:27
下山途中のブナの木
水を吸う音が聞こえるかなぁ〜
蟻塚公園に戻ってきました
おつかれちゃま(^_^)
2016年04月10日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
13
4/10 12:58
蟻塚公園に戻ってきました
おつかれちゃま(^_^)
登山口近くの民家にミツマタが満開♥*
2016年04月10日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
4/10 13:05
登山口近くの民家にミツマタが満開♥*
黄色いポンポンに元気が出ます♪
2016年04月10日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
26
4/10 13:05
黄色いポンポンに元気が出ます♪
室根山から車で20分
一関市千厩町のレストラン あさひや さんへ
オーナーシェフの原田さんは食育の活動家で震災では
何度も被災者に一流の西洋料理を振る舞い支援した篤志家
2016年04月10日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
4/10 13:33
室根山から車で20分
一関市千厩町のレストラン あさひや さんへ
オーナーシェフの原田さんは食育の活動家で震災では
何度も被災者に一流の西洋料理を振る舞い支援した篤志家
ランチはオムレツハヤシソースと佐助豚の厚切りロースクリームマスターズソース☆
地元素材をシェフの魔法で至極の一品に仕立てます**
2016年04月10日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
27
4/10 13:48
ランチはオムレツハヤシソースと佐助豚の厚切りロースクリームマスターズソース☆
地元素材をシェフの魔法で至極の一品に仕立てます**
デザート盛り合わせ
これで1280円
どれも美味しいけどマンゴスティンは絶品*
2016年04月10日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
24
4/10 14:06
デザート盛り合わせ
これで1280円
どれも美味しいけどマンゴスティンは絶品*
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ

感想

北国 岩手の春の登山シーズン開幕を告げるのが
県南の小富士 室根山です!

今年は例年より早く4月10日に山開きがあるというので
盛岡から東北自動車道で南下 多くの参加者と一緒に
山開き登山をしてきました*

登山口の蟻塚公園では、室根神社で奈良時代から1300年も続いている
室根大祭のPRキャラクター ミーコちゃんとシーちゃんに出迎えられ
セレモニーの後、地元の室根西小の5・6年生たちなど参加者大勢と
一緒に登山開始

神社の参道の杉林の厳かな急坂を1時間ばかり登ると
明るい陽だまりで春の妖精に出会えました☆
カタクリ ネコノメソウ 白い春の妖精 アズマイチゲさん*:✼✿

神社で参加者一堂 神主さんに安全登山の祈願を受け
山頂では記念の万歳三唱
地元の○○日報や○○日日さんが取材、写真撮影
明日の新聞にみちかも出てるかなぁ〜(^^)

帰路では山開き登山と同じぐらい楽しみにしていた
千厩の「レストラン あさひや」さんでランチ♪

オーナーシェフの原田さんは 気さくでとても腕の立つシェフさん
地元産の素材に魔法をかけて素敵な一品に仕上げてくれます✪v✪
食育教育で地元の学校に出前料理教室を開いたり震災の被災者に
一流西洋料理を振舞ったり熱意と信念の方なのです☆
レコのとおり料理はどれも絶品 遠く県外からも訪問客が絶えません*
室根山に登ったらあさひやさんは外せません(^^)

今日も癒しと元気をくれた岩手のお山とお花
そしてレストランあさひやさんに感謝です!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人

コメント

初めて知った山、室根山
chiho1212さん、こんばんは。

岩手県での仕事始めの1週間は如何でしたか。

さて、今日は室根山の山開きに行かれたのですか。初めて聞く山の名前でした。
これからも岩手県の色々な山々が登場すると思うと楽しみです。

カタクリやアズマイチゲとの出逢い、1,280円とは思えない素敵なランチ、素晴らしい1日でしたね。

室根山の天文台は空気が綺麗でさぞかし星が沢山見えるのでしょうね。
興味を覚えました。

Landsberg
2016/4/10 22:15
Re: 初めて知った山、室根山
Landsbergさん こんばんは♡

岩手のレコをご覧くださってありがとうございます☆

2年振りに昔の職場に戻り懐かしい人たちと再会でき
戻ってきたんだと実感しています*

室根山は岩手の20名山 岩手県南や宮城県北では
良く知られたお山です*
岩手の山開きトップを飾る山なので地元のニュースでは
毎年登場します!
今回2度目の登山。前回は知らずに来たら山開きでした(^^
今回はセレモニーから山頂万歳まで参加者の方々と一緒に
楽しく登山できました♪

即コメントありがとうございました
2016/4/10 23:03
きれいですね 小富士室根山
こんばんは
旧室根村と私の住む市は友好関係を結んでいるので、室根の名前はだいぶ前から知っていましたが、これほどきれいな姿をした山があるとは、知りませんでした。
なかなか行くことのない(今まで一度)岩手ですが、これからも様子を教えて頂けるとうれしいです。
2016/4/10 22:42
Re: きれいですね 小富士室根山
shirakobatonさん こんばんは☆
そして はじめまして ♡

いつもご覧くださってありがとうございます

旧室根村と埼玉県の○□市が友好都市とは知りませんでした
そういえば今日の行事で○□市のバスを見かけたので関係者が来て
いたのでしょうね*

室根山は大らかな独立峰で気仙沼など三陸の海から漁師さんの
寄港の目印になるお山なそうです!

これからもあまり関東で知られていない岩手のお山をレコします*

コメントありがとうございました
2016/4/10 23:19
盛り合わせ〜
chiho1212さん こんにちは

山開き楽しそうですね〜
春のお花咲き始めですね

それにしても
デサート盛り合わせに
目が釘付けです!!

お疲れ山開きでした!

ふわり
2016/4/11 8:28
Re: 盛り合わせ〜
ふわりさん こんばんは☆

岩手のレコご覧くださってありがとうございます♡

ふわりさんの 春ふんわり鳴神山 季節感満載で癒されました(´-ω-`)
花桃の郷 大好きなピンク色 心まで染まりそうな風景ですね*
やっぱり 奥武蔵大好きです

レコで伝えきれないくらい デザート 綺麗で美味しかったんです♪
みちか遣いの隊長と二人(ほとんど私)で完食でした
それからお値段 銀座や表参道なら倍以上かなぁ
シェフのサービス精神に大満足でした(*>_<*)ノ

コメントありがとうございました
2016/4/11 22:05
鳥になる
chihoさん こんにちは。

室根山、気仙沼の漁師さんのランドマークなのですね。山開きが思っていたより早い時期で少し驚きました。やはり今年は雪が少なかったのでしょうか。でも東北の山は色んな花がいっせいに咲いて、一気に春がやってきますね。じっと寒い冬を乗り切ってきたからこそ喜びも大きいですよね。

地図を眺めていて新人の頃に奥州市にある工場で研修を受けた事を思い出しました。でも研修とは名ばかりの温泉旅行(ひめかゆ温泉でした)でしたけど

鳥になる!の次に本当に飛んで行ってしまった?と思ってしまいました
2016/4/11 12:38
Re: 鳥になる
yuzupapaさん こんばんは☆

今回もご覧くださってありがとうございます♡

yuzupapaさん家の洋風お花見ランチ美味しそう*:✼
ワインでお花見素敵ですね*

盛岡で今日桜が開花しました
開花した桜が雪でお化粧しましたが、これから
山吹 躑躅 りんごのお花 チューリップ 色んなお花が
春を待ちわびたように一斉に咲き出します✪v✪
生命の息吹が感じられるこの季節 楽しみたいですね 

飛んで飛んで飛んで回って回って回る〜
この歌 パラグライダーですね

コメントありがとうございました
2016/4/11 22:58
神通力に魔法は向かうとこ敵なしですね!(^-^)/
千穂さん♪ こんぬつは〜♪ ぽっぽ〜で御座います<(^-^)>

東北の山の開山祭はホント早いですよね〜
気仙沼の漁師さん達が山立する山ゆえに、開山も一際早いんでしょうかね〜
開山の缶バッジgeton!!
羨ましいを通り越して恨めしいで御座いますよ〜

鳥になると言うよりは・・・
千穂さん♪は知らないと思いますが
このshot!!は・・志村けんの東村山音頭の踊りですよ!!
失礼致しました<(_ _)>

みちかさん♪の神通力が更に増した様子!
もはや天狗級の神通力使いになり申しましたか〜
守り神として心強いですね!
シェフ様は魔法使いで御座いましたか〜
神がかって来たところで、今回はこれにて失礼致します <(^-^)>
2016/4/12 16:38
Re: 神通力に魔法は向かうとこ敵なしですね!(^-^)/
ぽっぽさん おばんでがんす☆

ご栄転でお引越や仕事の整理など目が回るほど
お忙しいところ今回も見てくださってありがとうございます♡

山開き登山のご利益で山頂で万歳しているところが
地元紙の○○日日に載っちゃったんです
でも お手手だけでしたけど

え〜っ 東村山音頭ですか 私は タイタニックを
想像(妄想)してたんですけど

前回に続いてパワースポット巡礼
お守り みちかが 分身の術を覚えそう

楽しいコメントありがとうございました
2016/4/12 21:19
祝、室根山山開き
chiho1212さま、こんばんは。
2日遅れのコメントお赦しください
室根神社で(おそらく2mくらい後方で)、汗冷えに震えていた者です
地元の 室根山をヤマレコユーザーさんにアップしていただけるのは嬉しい限りで、感謝いたします。
元気な子供たちに追い越されながらも絶大なパワーをもらったので、これからも良いことが有りそうです
2016/4/12 21:52
Re: 祝、室根山山開き
acky-mouseさん good mornig チュー⭐

室根山レコ見てくださってありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

アッキーさんと同じ山頂で万歳三唱できて嬉しいです^_^

室根の方や気仙沼など沿岸の方に愛されてきたことが参加してひしひしと伝わってきました☆*

アッキーさんのお餅料理のランチ美味しそう^_^
帰り川崎の川の駅でも餅お菓子が沢山売ってました。ただ買ったのは白アンパン(^ ^)

今年はまだ登ったことない栗駒山チャレンジしたいので、アッキーさんのレコ参考にさせていただきますm(_ _)m

コメントありがとうございます❤
2016/4/13 7:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら