ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 845521
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃木100! 根本山〜宝生山、小氷室山、氷室山、十二山〜熊鷹山へ。

2016年04月13日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
popotopipi その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:44
距離
17.9km
登り
1,466m
下り
1,461m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:22
合計
8:42
距離 17.9km 登り 1,472m 下り 1,466m
7:15
7
7:22
57
8:19
8:24
43
9:07
9:10
10
9:20
9:21
34
9:55
9:58
64
11:02
11:21
21
11:42
4
11:46
11:51
0
11:51
12:14
16
12:30
50
13:20
28
13:48
14:03
8
14:11
15
14:26
14:31
78
15:49
15:50
5
15:55
15:57
0
15:57
ゴール地点
天候 ☀︎
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ルートが沢山あるので、分岐では自分の進むべきルートを確認しよう♪
本日は中尾根登山口から登ります。 石鴨林道にはスミレが沢山咲いていました。
2016年04月10日 07:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
4/10 7:18
本日は中尾根登山口から登ります。 石鴨林道にはスミレが沢山咲いていました。
立派な案内板。
2016年04月10日 07:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 7:20
立派な案内板。
2016年04月10日 07:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 7:23
根本沢コースと中尾根コースはここで左に曲がります。
2016年04月10日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 7:31
根本沢コースと中尾根コースはここで左に曲がります。
登山道。
2016年04月10日 07:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 7:49
登山道。
つつじがキレイに咲いています。
2016年04月10日 08:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 8:07
つつじがキレイに咲いています。
濃い色もキレイ☆
2016年04月10日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
4/10 8:15
濃い色もキレイ☆
しばらく進むと岩が出てきました。尾根を歩いたり巻いたりできる楽しい登山道です。
2016年04月10日 08:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 8:20
しばらく進むと岩が出てきました。尾根を歩いたり巻いたりできる楽しい登山道です。
中尾根十字路。熊鷹山で会った方によると、沢コースは去年の豪雨にてテープや標識が流され登山道も荒れているそうです。
2016年04月10日 09:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 9:08
中尾根十字路。熊鷹山で会った方によると、沢コースは去年の豪雨にてテープや標識が流され登山道も荒れているそうです。
根本山☆
2016年04月10日 09:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/10 9:20
根本山☆
本日最初で最後の図根点!
2016年04月10日 09:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
4/10 9:22
本日最初で最後の図根点!
十二山根本山神社。昔は大きな社殿があったそうです。
2016年04月10日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 9:40
十二山根本山神社。昔は大きな社殿があったそうです。
十二山へ登って行く途中に石祠が。アレ? 背中にウイスキーを隠し持っているゾ!
2016年04月10日 10:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
4/10 10:00
十二山へ登って行く途中に石祠が。アレ? 背中にウイスキーを隠し持っているゾ!
オブジェ1
2016年04月10日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 10:07
オブジェ1
途中開けた場所より袈裟丸山に皇海山。
2016年04月10日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 10:27
途中開けた場所より袈裟丸山に皇海山。
オブジェ2
2016年04月10日 10:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 10:37
オブジェ2
新しい林道に出ました。
2016年04月10日 10:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 10:47
新しい林道に出ました。
県境で完全封鎖。栃木県側には車が停まっていました。ここまでは車で来られるんですね。
2016年04月10日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 10:49
県境で完全封鎖。栃木県側には車が停まっていました。ここまでは車で来られるんですね。
宝生山☆
2016年04月10日 11:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/10 11:02
宝生山☆
リボンが沢山ある方へ降りて行ったら、登山道が急な下りになりGPSで確認したらミスコースしていることに気づき登り返しました。どうやら三滝へ続く登山道のようです。
2016年04月10日 11:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
4/10 11:16
リボンが沢山ある方へ降りて行ったら、登山道が急な下りになりGPSで確認したらミスコースしていることに気づき登り返しました。どうやら三滝へ続く登山道のようです。
宝生山へ戻ると控えめに氷室山への印がありました。
2016年04月10日 11:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 11:23
宝生山へ戻ると控えめに氷室山への印がありました。
小氷室山☆ 山頂手前の分岐には戻らずGPSを頼りに1123P方向へ適当に巻いて行くと…
2016年04月10日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 11:29
小氷室山☆ 山頂手前の分岐には戻らずGPSを頼りに1123P方向へ適当に巻いて行くと…
大荷場分岐に出ました。
2016年04月10日 11:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 11:41
大荷場分岐に出ました。
氷室山☆ ん〜 もう一つ先のピークが高そうなので行ってみると…
2016年04月10日 11:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/10 11:43
氷室山☆ ん〜 もう一つ先のピークが高そうなので行ってみると…
こちらにも氷室山☆
2016年04月10日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/10 11:45
こちらにも氷室山☆
氷室山神社。
2016年04月10日 12:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 12:11
氷室山神社。
何故、 ビールの缶にパンダ?
2016年04月10日 12:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
4/10 12:16
何故、 ビールの缶にパンダ?
小氷室山と氷室山への分岐。よく見ると赤い看板に氷室山と書いてありました。ここを登ると小氷室山、左へ巻くと氷室山。
2016年04月10日 12:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 12:28
小氷室山と氷室山への分岐。よく見ると赤い看板に氷室山と書いてありました。ここを登ると小氷室山、左へ巻くと氷室山。
新しい林道〜十二山まではほとんど巻道を歩きます。
2016年04月10日 12:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 12:59
新しい林道〜十二山まではほとんど巻道を歩きます。
中沢林道分岐があるらしいんだけど…アレは獣道っぽいし、もうちょっと尾根を登った辺りにあるのかな?
2016年04月10日 13:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
4/10 13:04
中沢林道分岐があるらしいんだけど…アレは獣道っぽいし、もうちょっと尾根を登った辺りにあるのかな?
ジョッキみたいと喜ぶ人♪ もう飲むことしか頭になさそうです☆
2016年04月10日 13:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
4/10 13:12
ジョッキみたいと喜ぶ人♪ もう飲むことしか頭になさそうです☆
十二山へは分岐まで戻らず直登します。
2016年04月10日 13:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 13:21
十二山へは分岐まで戻らず直登します。
十二山☆
2016年04月10日 13:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/10 13:21
十二山☆
熊鷹山まではあと1,0km!
2016年04月10日 13:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 13:24
熊鷹山まではあと1,0km!
エッ、1,6km…どっちよ〜
2016年04月10日 13:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 13:27
エッ、1,6km…どっちよ〜
熊鷹山の展望台が見えてきました。多分、1,0kmが正しいかと。
2016年04月10日 13:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 13:50
熊鷹山の展望台が見えてきました。多分、1,0kmが正しいかと。
男体山と女峰山。袈裟丸山〜日光方面〜筑波山〜ぐるっと見渡せますが、冬の方が景色が良さそうです。
2016年04月10日 13:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 13:52
男体山と女峰山。袈裟丸山〜日光方面〜筑波山〜ぐるっと見渡せますが、冬の方が景色が良さそうです。
熊鷹山☆
2016年04月10日 14:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/10 14:00
熊鷹山☆
丸岩岳へ続く稜線…行ってみたいけど林道歩きが長くなるので今日はやめましょう♪
2016年04月10日 14:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 14:01
丸岩岳へ続く稜線…行ってみたいけど林道歩きが長くなるので今日はやめましょう♪
分岐の鳥居。
2016年04月10日 14:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 14:09
分岐の鳥居。
分かりやすいようで分かりにくい?
2016年04月10日 14:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
4/10 14:10
分かりやすいようで分かりにくい?
ここから石鴨林道へ降りていきます。
2016年04月10日 14:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 14:13
ここから石鴨林道へ降りていきます。
林道〜下山分岐まで 登り40分 下り25分だそうです。 確かに急な斜面もあったけど、そこまでタイム差があるのか疑問でした。
2016年04月10日 14:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 14:20
林道〜下山分岐まで 登り40分 下り25分だそうです。 確かに急な斜面もあったけど、そこまでタイム差があるのか疑問でした。
石鴨林道へ出ました。
2016年04月10日 14:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 14:26
石鴨林道へ出ました。
長い林道を歩きながら花を撮ったり、沢や滝を撮ったりしながら帰りました。
2016年04月10日 14:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 14:30
長い林道を歩きながら花を撮ったり、沢や滝を撮ったりしながら帰りました。
2016年04月10日 14:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 14:35
2016年04月10日 14:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
4/10 14:50
2016年04月10日 14:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 14:52
2016年04月10日 14:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
4/10 14:54
2016年04月10日 14:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 14:54
2016年04月10日 15:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
4/10 15:34
「肉のふきあげ」へ寄ろうかな〜って行ってみたら…行列…通過してまたまた「にっ田屋」さんへ行ってしまいました♪
2016年04月10日 17:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
4/10 17:42
「肉のふきあげ」へ寄ろうかな〜って行ってみたら…行列…通過してまたまた「にっ田屋」さんへ行ってしまいました♪

感想

今日は先月から歩きたかった根本山〜氷室山〜熊鷹山の三つを登ってきました。
それぞれの山に登山口があるので、色んなルートで歩くことができるようです。

山を歩いた感想としては、登りが少なく巻道が半分位占めているような感じです。
登山道は踏み跡もあり分かりやすかったので、
リボンを頼って歩いていたら宝生山からの下りで三滝方面へルートミスしました。
三滝へ行くルートの方がテープやリボンが沢山あったので信じ切ってしまいました。

「この山は色んなルートがあるので分岐ではもっと注意して進まないとダメだ!」
「分岐から数分進んだらGPSを確認しよう!」と、改めて決め事にしました。

そこから少し進むと分岐が出てきたので、
山と高原の地図をチェック!大荷場分岐かな?…と話していたら、
ピークから降りてきた方が、ココは小氷室山で氷室山が見つけられなくてグルグル回ったけど、結局見つけられなかったと…
三人で少し話をしたけど、そう言えば氷室山のピークって何メートルだっけ?

ひとまず小氷室山へ登り、先程の反省を踏まえGPSを確認しながら適当に巻いて行くと大荷場分岐に出ました。
そこからはあっという間に氷室山へ。
氷室山からの帰り、また小氷室山から降りてくる方に氷室山の場所を聞かれました。
登山道を注意しながら歩いていれば、分岐手前にある小さい案内を見落とさずに済むのでしょうが、
小氷室山の存在が登山者を勘違いをさせてしまうのかと思いました。
山と高原の地図や栃木100名山、栃木の山150にも小氷室山は記載されていなかったです。
まだまだ反省の多い山行になりました。

本日の反省
リボンを全て信じるな!
山頂の標高位覚えておけ‼︎
GPSと一緒に紙地図も用意しろ‼︎!
山と高原の地図は正しいとは限らない‼︎‼︎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1735人

コメント

おつかれサマでした
この山はてっきり桐生の山だと思ってました^^; 栃百だったのかぁ
近くの桐生川で夏に遊んだりするんだけど、いつか歩きたと思ってた山でした(^^)
ログもらっちゃいますね

今回は反省点の多い、実りある山行になったみたいですね!
俺も今向かってるピークの標高っていくつ?ってよくなりますよ( ̄ー ̄)
なかま♪なかま♪な〜か〜ま〜♪
2016/4/16 3:09
今年初シマヘビに出会いました…(T_T) 精神的に疲れタヨ〜
根本山と氷室山は、地図で見ると県境だから群馬の山でも🐜そうだね。
車を駐車してる場所は群馬だし。
桐生ダムの辺りは、釣り人が沢山いたよ。桐生川は水がキレイなんだろうね。

正直、迷うような場所はほとんどないんだけど、巻道が多い気がする。
十二山から巻道を歩くんだけど、巻かないで尾根を歩いても楽しかったかな〜

不死熊橋スタートで根本、氷室、熊鷹〜石鴨林道へぐるっと回って降りる方は少なそうだよ。
不死熊橋スタートで根本、氷室、熊鷹まで行ってピストンしてる人は多いみたい。
石鴨林道を一時間歩くんだったら山を歩く方が楽しいからね。

ピークを知らないって致命的だよね(^_^;) GPS頼り過ぎだな〜
次回から反省して紙地図も用意することにした。
あおばさんと仲間って…私、ヘビ掴んでグルグルできないけど〜(>_<)
2016/4/17 19:48
氷室山神社!!
popotopipiさん、こんばんわ。
氷室山神社って、ほんとにあったんですねー…。
以前、氷室山を通った時に、神社がどこだか気付かなかったんです(^^;
あの、恐怖のたれぱんだ様、見てみたいなあ。
花も色々咲いてていいですね♪
もう一回行ってみようかなあ…。

meniaobaさんと同じく、僕も桐生の山だと思ってました(^^;
2016/4/17 20:45
氷室山神社あったよ〜
今、ソヤノッチのレコ覗き込んで(*☻-☻*)きたけど、熊とあった時だったんだね。
神社は登山道右手奥にあったよ。暗かったから気づかなかったんじゃ無い?
でも、暗闇でアノパンダみたら眠れないよ(>_<)

氷室山ってミステリアスな気がする☆
見つけられなかったり、神社を通過しちゃったり…
正直、行く人も少なそうだし…簡単なのに何かミスるような…

最近改めて思うのは、地域によって山の整備に差があるなあ〜と。
足利と桐生は山岳会や地域の方が頑張ってるなあ…と。
佐野は…昔は頑張ってたけど…みたいなね…
というわけで、ツツジも咲くので是非行ってらっしゃいませ^_−☆
2016/4/17 22:03
こちらも遅ればせながら
氷室山も近々狙っている一座です。
以前同じところから根本、熊鷹、丸岩と歩いた時に「あわよくば」と思っていたんですが、
十二からの分岐がわからなかった事と、雪が思った以上に深かったのでスルーしました(^-^;

いろいろなレポで「わかりにくい」とされている小氷室と氷室山、
なんだかドキドキですw
2016/4/23 18:02
狙い撃ちですね!!
十二山からの分岐は…
分岐点で左へ巻いて行くと氷室方向で、真っ直ぐ登ると石祠があって十二山。
ただ、山名板が熊鷹方面へ少し歩かないと無かったので、
せっかく登ったのにまた下って氷室に行くという無駄な登りをしたんだよね〜

この山の登山道って必ず分岐に小さく案内があるんだよ!
分岐を登ると山があって、巻くと次の山の方向みたいな。
氷室と小氷室も小氷室山への分岐手前小さくに案内あるよ。
ぜひ、行ってらっしゃいませ♪
2016/4/23 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
根本山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
熊鷹山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら