グループ登山で金時山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp24602f8b450bbe5.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 526m
- 下り
- 639m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山コムの方々は箱根行バスにて |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷う箇所なし |
その他周辺情報 | 御殿場に温泉会館500円。 |
写真
感想
今週、今月大町市から御殿場に引っ越してきた友人に会おうと連絡してみると二つ返事でOK。ただし水曜に山に行くと。先週登ったばかりで足の調子もどうかな〜と思いましたが聞くと3時間くらいのハイキングだそうで、であればとご一緒することに。
話し合いの結果、前日お休みの私が前日に御殿場入りして彼宅泊、翌日彼夫婦と一緒に、と思っていましたが、他にメンバーがいるとか…。まだ越して間もないのにいきなり山友がいるとは?
火曜日遅くに御殿場の温泉会館で入浴後、彼宅へ。そこで初めて「山コム」を通じて知り合った方々とご一緒することを知りました。
ヤマレコ以外のコミュニティーを知らない私はかなり緊張しましたが、まあ同じ目的を持つもの同士なので、と腹を決め、待ち合わせ場所のふじみ茶屋へ。
少し遅れたバスで来られた皆さんは、とても初めて会われた方々とは思えない。流石ヤマの魅力ですね。自己紹介後、ゆっくりスタートします。友人との登山そのものが久しぶりだったので最初は彼とばかり話していましたが、徐々に他のみなさまともお話しします。
よってあまり道中を覚えてませんが、歩きやすい道だったかな?
乙女峠、長尾山を経て金時山へ。平日なのにかなりの人が。関東の人気の山はどこも大賑わいです。ここでお昼をいただきます。
テーブルでお話しするなかで、今回のリーダー、ヤスボーさんがかなりの「鉄ちゃん」ということが判明。私は黙ってましたが友人が即バラしで、急にヲタ話を始めてしまい空気を変えてしまいました、失礼しました。でも楽しかった〜^ ^
友人夫婦にクロワッサンホットドッグを作ってもらいます。うまい。山では暖かい食べ物がいいですね。
休憩後、下山は仙谷方面へ。なんかあっという間でした。箱根がよく見えました。
最後はみなさんを車で温泉まで送って、友人がお風呂の用意を持ってなかったため、ヤマレコへの写真掲載をお願いしてここでお別れ。私はそれでも入りたかったので昨日と同じ温泉会館でチャポンとつかって帰りました。山もいろんな方がいる中で、そこでコミュニティーを作れるだけでなんか充実感でますね。とは言えマイペースな私にはなかなか…(u_u)
でもせっかく知り合えた平日登山可能な皆様ですので、またの機会があればいいなあ、特に共通ヲタの方とは^_^;
皆様どうもありがとうございました(^^)
足は・・・うーん、まだまだという感じです。
◎ 金時山?それとも山コムの方が凄かったんでしょうか?
◎ 斧は重たくなかったですか? 重量を感じず颯爽と立ってられる姿は集中してるから? ジッと見てたら金太郎様に見えて来た様な!? お疲れ様でした! ^,^;
◯mypaceさん、こんばんは。今回は旧友が御殿場に越して来たので会いに行くだけのつもりでしたが、こんな展開に。どちらも凄いですね^_^;
◯斧はよく見てください、私は持ってません!まあ楽な山行でした。たまにはこういうのもいいですね。ありがとうございました!
◎ 失礼しました! 確かに持ってはないですが、右手で軽々ヒョイ!とつまんでる様に見えますが、、。 大男ならではの技かと、、金太郎の様に強い方だな〜と言いたかったのですが、、言葉足らずでした。 ^,^;
◎ 山コムは皆で頑張ろう!みたいで又違った感じですね。 勉強に成りました。
○おー、軽くつまんでますね!さすが針の穴をも見通す千里眼ですね!
それなりに重量があったので力持ちに持ってもらいました。
○そうですね、ストイックな?自分勝手な?私はもう少し協調性が必要でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する