ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 85196
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山(二上山万葉の森-鹿谷寺跡-馬の背-雌岳-雄岳-祐泉寺-岩屋峠-二上山万葉の森)

2010年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:46
距離
4.4km
登り
468m
下り
461m

コースタイム

8:15二上山万葉の森-8:17鹿谷寺跡-への分岐-8:23鹿谷寺跡-8:49馬の背-8:54雌岳(約20分休憩)-9:19馬の背-9:28雄岳(約10分、休憩・散策)-9:47馬の背-10:07祐泉寺(約5分休憩)-10:33岩屋峠(約5分休憩)-10:50石切場-11:01二上山万葉の森


天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二上山万葉の森・駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は全く無し、標識は多数あり道迷いの心配も無し。暑くもなく、寒くもなく快適でした。体力的には楽々でした。

<雄岳の美化保存協力金について>
雄岳は神社の敷地で、係の人がいる場合は美化保存協力金(入山料)200円を支払う必要があります。当日は、係の人がいない(まだ来てない?)ようでした。

最近は美化保存協力金の徴収をしていないという話を聞いたこともありますが・・・。
また、雄岳山頂で食事や休憩などせず、通過するだけなら美化保存協力金不要という話も聞いたことあります。

<おまけ>
下山後、二上山ふるさと公園に寄ってみました。ここに大変長い階段があり、テレビ番組『ナニコレ珍百景』(テレビ朝日系 放送日時:2010/04/21)で紹介されてましたので実際に登ってみました。テレビを見る前は、知らなかったです。私のペース(遅い方)で、こんな感じ↓です。
11:35二上山ふるさと公園・階段最下部-(登り)-11:42階段・最上部(休憩・登山道探し)-11:55階段・最上部より降りる-11:59階段最下部

ついでに、階段の上から二上山へ行く道があるか調べてみました。ありましたね。

8:18 標識に従い、鹿谷寺跡へ。
2010年11月03日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 8:18
8:18 標識に従い、鹿谷寺跡へ。
8:22 分岐があり右を向くと鹿谷寺跡です。左は展望台。そう言えば、2010-08-01に展望台から大阪名物(?)PLの花火を見ました。
2010年11月03日 08:22撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 8:22
8:22 分岐があり右を向くと鹿谷寺跡です。左は展望台。そう言えば、2010-08-01に展望台から大阪名物(?)PLの花火を見ました。
鹿谷寺跡の十三重の塔
2010年11月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 8:25
鹿谷寺跡の十三重の塔
岩に仏が彫刻されています。
2010年11月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 8:26
岩に仏が彫刻されています。
8:30 鹿谷寺跡から登ると、露岩地帯というか岩場みたいなところが少しあります。危険はありません。3才くらいの子が登ってたのを見たこともあります。
2010年11月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 8:30
8:30 鹿谷寺跡から登ると、露岩地帯というか岩場みたいなところが少しあります。危険はありません。3才くらいの子が登ってたのを見たこともあります。
8:32 岩の上からの景色。
2010年11月03日 08:32撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 8:32
8:32 岩の上からの景色。
8:34 ここは左(右に行っても、いずれ山頂に着きます)。しばらくするとT字路になるので左へ。
2010年11月03日 08:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 8:34
8:34 ここは左(右に行っても、いずれ山頂に着きます)。しばらくするとT字路になるので左へ。
8:45 右手にこんなベンチが見えてきます。
2010年11月03日 08:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 8:45
8:45 右手にこんなベンチが見えてきます。
ベンチから、こんな景色が見えます。標識を見て、馬の背〜雌岳へと進みます。
2010年11月03日 08:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 8:45
ベンチから、こんな景色が見えます。標識を見て、馬の背〜雌岳へと進みます。
雌岳の山頂。日時計になってます。
2010年11月03日 09:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:03
雌岳の山頂。日時計になってます。
雌岳よりの景色
2010年11月03日 08:48撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 8:48
雌岳よりの景色
雌岳よりの景色
2010年11月03日 09:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:00
雌岳よりの景色
雌岳よりの景色
2010年11月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:04
雌岳よりの景色
9:18 写真の山が雄岳。雌岳から馬の背への途中で撮影。
2010年11月03日 09:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:18
9:18 写真の山が雄岳。雌岳から馬の背への途中で撮影。
9:20 馬の背から雄岳を目指します。最初はこんな道です。
2010年11月03日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:20
9:20 馬の背から雄岳を目指します。最初はこんな道です。
9:22 途中から階段になります。
2010年11月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:22
9:22 途中から階段になります。
9:28 雄岳山頂。建物は葛木二上神社(二上神社、葛木坐二上神社ともいう)です。
2010年11月03日 09:28撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:28
9:28 雄岳山頂。建物は葛木二上神社(二上神社、葛木坐二上神社ともいう)です。
社殿右隣には、葛城二十八宿 第二十六番経塚があります。但し、岩屋を葛城二十八宿 第二十六番経塚とする説もあります。
2010年11月03日 09:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:31
社殿右隣には、葛城二十八宿 第二十六番経塚があります。但し、岩屋を葛城二十八宿 第二十六番経塚とする説もあります。
雄岳山頂より少し奈良側に下ると、大津皇子の墓があります。但し、山麓の鳥谷口古墳を大津皇子の墓とする学説もあるようです。
2010年11月03日 09:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:36
雄岳山頂より少し奈良側に下ると、大津皇子の墓があります。但し、山麓の鳥谷口古墳を大津皇子の墓とする学説もあるようです。
9:43 雄岳山頂より馬の背に戻る途中、雌岳を撮影。
2010年11月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:43
9:43 雄岳山頂より馬の背に戻る途中、雌岳を撮影。
9:44 雌岳の撮影箇所の岩に矢印と「ふる里公園 当麻道エキ」の文字が。矢印の先には、細いが明瞭な道がありました。『山と高原地図』(MAPPLE 2009年版)を確認しましたが記載されてません。
2010年11月03日 09:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:44
9:44 雌岳の撮影箇所の岩に矢印と「ふる里公園 当麻道エキ」の文字が。矢印の先には、細いが明瞭な道がありました。『山と高原地図』(MAPPLE 2009年版)を確認しましたが記載されてません。
9:51 馬の背から祐泉寺への道です(下り道)。初めは急階段です。
2010年11月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:51
9:51 馬の背から祐泉寺への道です(下り道)。初めは急階段です。
9:55 水場
2010年11月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:55
9:55 水場
9:58 また、水場(人のいるところ)
2010年11月03日 09:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:58
9:58 また、水場(人のいるところ)
9:59 階段を下りたあたりから、ゆるやかになります。
2010年11月03日 09:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 9:59
9:59 階段を下りたあたりから、ゆるやかになります。
10:03 沢沿いの道になります。
2010年11月03日 10:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:03
10:03 沢沿いの道になります。
10:07 祐泉寺の山門?。
2010年11月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:07
10:07 祐泉寺の山門?。
祐泉寺。紅葉の時期に行くといいかも知れません。
2010年11月03日 10:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:09
祐泉寺。紅葉の時期に行くといいかも知れません。
10:15 祐泉寺から岩屋峠への道(登り道)。
2010年11月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:15
10:15 祐泉寺から岩屋峠への道(登り道)。
10:18 水場
2010年11月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:18
10:18 水場
10:22
2010年11月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:22
10:22
10:25
2010年11月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:25
10:25
10:27 また水場。
2010年11月03日 10:27撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:27
10:27 また水場。
10:28
2010年11月03日 10:28撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:28
10:28
10:33 岩屋峠
2010年11月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:33
10:33 岩屋峠
ベンチからの風景。
2010年11月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:38
ベンチからの風景。
10:42 岩屋の中の塔(?)
2010年11月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:42
10:42 岩屋の中の塔(?)
岩屋の全体。岩屋に行者個人が作った思われる「葛城二十八宿 第二十六番経塚地 二上山岩屋」のプレートがありました。
2010年11月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:43
岩屋の全体。岩屋に行者個人が作った思われる「葛城二十八宿 第二十六番経塚地 二上山岩屋」のプレートがありました。
説明看板によると岩屋杉といい樹齢約1000年の杉。
しかし、岩屋の説明看板では樹齢約600年とされております。1998年、台風により倒れたそうです。

2010年11月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:45
説明看板によると岩屋杉といい樹齢約1000年の杉。
しかし、岩屋の説明看板では樹齢約600年とされております。1998年、台風により倒れたそうです。

10:47 岩屋杉から石切場を目指します。途中は、明るい道です。
2010年11月03日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:47
10:47 岩屋杉から石切場を目指します。途中は、明るい道です。
10:48
2010年11月03日 10:48撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:48
10:48
10:50 石切場。ここの石が高松塚古墳に使われたそうです。
2010年11月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:50
10:50 石切場。ここの石が高松塚古墳に使われたそうです。
10:56 二上山万葉の森へ戻ります。途中、榊 莫山(ばくざん先生)の石碑がありました。
2010年11月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 10:56
10:56 二上山万葉の森へ戻ります。途中、榊 莫山(ばくざん先生)の石碑がありました。
(おまけ)下山後、『ナニコレ珍百景』で紹介されていた二上山ふるさと公園内の長〜い階段に行きました。下から見上げた写真です。階段を登り切ると展望台があります。
2010年11月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 11:35
(おまけ)下山後、『ナニコレ珍百景』で紹介されていた二上山ふるさと公園内の長〜い階段に行きました。下から見上げた写真です。階段を登り切ると展望台があります。
(おまけ)展望台から見下ろした写真。
2010年11月03日 11:43撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 11:43
(おまけ)展望台から見下ろした写真。
(おまけ)展望台よりの風景。
2010年11月03日 11:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 11:44
(おまけ)展望台よりの風景。
(おまけ)展望台よりの風景。
2010年11月03日 11:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 11:44
(おまけ)展望台よりの風景。
(おまけ)展望台よりの風景。
2010年11月03日 11:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 11:44
(おまけ)展望台よりの風景。
(おまけ)展望台よりの風景。
2010年11月03日 11:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 11:45
(おまけ)展望台よりの風景。
(おまけ)展望台の近くに二上山への登山道がありました。『山と高原地図』(MAPPLE 2009年版)を確認しましたが記載されてません。少し歩いて見ましたところ道は明瞭でした。登山者に会いましたので、確認したところ、雄岳山頂から少し馬の背へ下ったところに出るそうです(9:44の写真のところと思われます)。
2010年11月03日 11:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 11:47
(おまけ)展望台の近くに二上山への登山道がありました。『山と高原地図』(MAPPLE 2009年版)を確認しましたが記載されてません。少し歩いて見ましたところ道は明瞭でした。登山者に会いましたので、確認したところ、雄岳山頂から少し馬の背へ下ったところに出るそうです(9:44の写真のところと思われます)。
(おまけ)二上山の大阪側は太子町に属します。太子町は、聖徳太子のお墓がある町です。だから、こんな「飛び出し坊や」があります。本当に、こんな小学生がいたら嫌ですねえ。
2010年11月03日 12:23撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 12:23
(おまけ)二上山の大阪側は太子町に属します。太子町は、聖徳太子のお墓がある町です。だから、こんな「飛び出し坊や」があります。本当に、こんな小学生がいたら嫌ですねえ。
(おまけ)こんな消防士も嫌ですねえ(登山道にて)。
2010年11月03日 08:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
11/3 8:47
(おまけ)こんな消防士も嫌ですねえ(登山道にて)。
撮影機器:

感想

久しぶりに二上山へ行きました(夏は暑いので敬遠してました)。

暑くもなく寒くもなく、快適、楽々でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2609人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
二上山、万葉の森から最短ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら