山口:十種ヶ峰(とくさがみね) 山芍薬を訪ねて
- GPS
- 04:46
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 639m
- 下り
- 639m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特段難しいルートではありません 急登、プチ沢登り?有りw ロープもありますが 使わなくて登れます バリエーション多くて楽しく歩けます。 |
その他周辺情報 | ◇地元の人が 一生懸命 駐車案内 優しい人ばかり ◇我々が 利用した温泉 阿武川温泉ふれあい会館(\410) 石鹸 シャンプー付 http://www.hagishi.com/search/detail.php?d=500016 ◇我々が利用した道の駅 道の駅 阿武町 http://www.abucreation.com/facilities |
写真
感想
我が家の前のお家 いま芍薬の蕾が垣根から一杯出ています。紫蘭は花盛り状態で。
だからというわけではないが ヤマシャクヤクやらカタクリやら 別な所へ計画していましたが 急に十種ケ峰に行くことになった。
にわか勉強して この山で見れるお花の種類なども調べ 前夜はベッドで”のぼろ 2014年春号”で最終確認して寝た。
今日は勿論朝早く4時半起床。 同時にipadもスイッチONでヤマレコ確認。。。。
あちゃ〜 ゆかちゃんが 一足早く行っとう! 勿論だがおんなじコースで(笑)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-854786.html
◆ゆかちゃんところへ 行きっぱなしならぬように ここへ戻ってきてね(笑)
あんな群生 初めて見ました。
近隣の集落の人たちが 登山道やら整備されたそうで 歓迎して頂いてるのが 交わす言葉の端々から見て取れます 嬉しい限りです。気分良く登って行きますが 山は渋滞ですwww と言っても 我々もキョロキョロと他の花など探しながらですから一向に構いませんw と 突然花畑にやって来ました 一面山芍薬です 群生です。
稜線へ這い上がると イカリソウが登山道の両脇に沢山咲いています。
山頂はと言うと ちょうどお昼どきという事もあり 大勢の人達お昼を摂られていました 人気あるお山なんですね。
半時計周りに(ここでの掟です)降りてきますが 振り向くと 青葉若葉が空に映えて見事な色合いを醸し出していました。(何だか お尻が痛く 下りは時々ガクっとなります??) 懐かしい畦道など通って帰ってきました。
次なるところ 阿武川温泉ふれあい会館(\410)で汗を流し 少し狭い道だが 景観を楽しみながら 今夜の宿場 道の駅”萩シーマート店”へ。
しかし ここでお店の方から”道の駅 阿部町”が レストランも遅くまでやってて 車中泊もできますよと教えて頂き 山陰道を北へ溯り この道の駅で食事して っと言うか いっぱい飲んで我が”車の宿”で休みました。
読み方もちょっと難しい十種ヶ峰(とくさがみね)へ出掛けました。
勿論ヤマシャクヤク群生が目的です。
前々日の予定では、十種ヶ峰の翌日は寂地山へカタクリの花見学をと考えていたのですが、25日に寂地山へ行った友人が「もうその頃は終わりかもよ」と聞き、寂地山は即却下。後は、のんびり萩路を回って帰る計画に立て直しました。
駐車場は、ヤマシャクヤク見頃最終段階とあってか、ほぼ満車状態のようでした。地元の方の手際いい誘導に感謝です。
登山道に入ると小さな花々に出会い、又沢沿いには厳しい岩場も何か所かありましたが、暫く登り続けると、見え始めましたぁーヤマシャクヤクの群生!
こんなにたくさん見るのは初めてです。
もう、既に花弁が落ちて終わっている花もありましたが、まだまだ見ごろのお花もたくさんで十分に楽しむ事が出来ました。
尾根に出るともう一つの楽しみのイカリソウもたくさん見る事が出来ました。
バイカイカリソウの優しさとは少し違い錨そのものの感じです。
山頂はまるで学校の遠足状態(笑)
たくさんの人が今年のヤマシャクヤクの群生を楽しまれたに違いありません。
下山も遅かったので、駐車場での地元手作り物産の販売が残っているか心配でしたが、ジャムが残ってました。早速購入しました。
十種ヶ峰のヤマシャクヤクの群生がこれからもずーっと咲き続ける事を願うばかりです。
地元の方々、ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
確かに寂地山のカタクリはほとんど終わりな感じでした。
私も先週行った人からの、今週終わりを聞いてたんですけどね
そっか十種ヶ峰にも行けば良かったんですね
次に行くときは参考にさせてもらいまーす
おはようございます♪
寂地山も 人様のログ2つも入れて 計画練ってはいたのですが
変わり身が早いもんで
初めて あんなに長い距離で咲いてるの見ました
来年は 是非ね
sol さん、こんにちは♪
ここのヤマシャクヤクの群生も満開は過ぎ始めた頃でした。
既に花弁が散っているのもあり、咲いているのは6割か7割位だったかなぁ
でも、群生見るのは初めてだったので、圧巻でしたよ。
是非、いつか行って見て下さい
現地にいる時に、友人から5日に十種ヶ峰に行きたいけどヤマシャクはどんな感じ?と連絡入りましたが、即、もう5日はダメと返事(笑)
今日の風雨で全滅かもしれませんね
あっ、イカリソウの形と色とても綺麗でしたよ
ここの道の駅 大山遠征の帰りに寄ったんですが、温泉もあるし良い寝床になりますよね!しかも お食事も遅くまで食べれる 道の駅って たいがい17時頃には食事処が閉まってしまうから・・
で、お山 お天気にも恵まれて 春の息吹もたくさん感じれていいなぁ
やっぱり 春は気持ち良いですね
おはようございます♪
そうそう 道の駅の食事処はほとんど 17時頃には締まりますよね
で 刺身・惣菜など 買って車の中かなっとも 思ってたんですが 発祥の地に行くと お給仕付きで と聞いて 吹っ飛ばしました
初めからここへ来れば 温泉もあったんですよね
でも 途中の温泉も 安くて 広くて 良かったですよ
車中泊 最高
mscl さん、こんにちは♪
ここの道の駅、ご存じでしたか?
道の駅発祥の地らしいのですが、お洒落な造りで温泉付きでレストランも21時までとは車族には持って来い!ですよね。
ロケーションもいいし、どうやら常連らしきキャンピングカー数台は、すぐ近くの静かな場所を陣取ってましたよー
山陰路を旅する時には、また寄ってみたい所です。
山はヤマシャクヤク目的の人・人・人・で溢れていました。
ユカちゃんの記録にまだたどり着いていないのですが同じお山だったんですね!
すごい群生。きれいですねぇ。
地元の方々に愛されているお山なんですね。
「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
このことわざの様に生きたいものです。
コロケリご夫婦は旅館にお泊りと思ってたけど車泊だったのですね。
道の駅、本当に多いですよね〜!
美味しいものもいただいて満足満足。
kururin さん、こんばんは(^^♪
山口のお山は初めてだったんですよ
人様のレコでたくさんのヤマシャクヤクの群生を見て行くのも善し悪しかも(笑)
これが、予告なしにあれだけの群生が目の前に現れたら、ホントに仰天するかも知れませんね
地元の方々の十種ヶ峰を愛する気持ちを強く感じ、この町の宝物のように思えました
くるりんさん! 諺通りの感じですよ
強いて付け加えると、プラス力持ち!!
おはようございます♪
少しは疲れは取れましたか それにしても 凄いスケジュールと山行でしたね
すっかり 「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿はアルピニスト」になってしまいましたね 裏山歯科ぁ〜
ところで 僕の は芍薬の長 は誰も拾ってくれなかった
皆さん、G.Wは中国地方に遠征していらっしゃいますね〜。
私も、29,30日の遠征を変更しようかどうしようかヒジョーに迷いました
イッパイ詰め過ぎると頭がぶっ飛びそうなので、来年こちらにはお邪魔します
それにしても、道の駅 阿武町は車 がイッパイですね
私が車中泊した平戸の道の駅は、 車を置いてどちらかに行かれてる方が多かったです(笑)
chiakiさん、こんばんは(^^♪
そうですね。私達もG.Wは本来熊本方面を計画していたのですが、変更せざるを得なくなり山口になりました。
chiakiさんも山口に行かれていましたが、地図を見たら、弟見山は十種ヶ峰のほぼ近くなんですね
山口は、ヤマシャクヤクにしろカタクリの花にしろ、群生地が多いのに驚きです
残りのGWも、頭の中には詰め込んでいる物がイッパイあるのかな?
おはようございます♪
やっぱ ですね
初めての中国地方 山歩きでした
何だか そんなに距離離れていないのに 風景も微妙に違うんですね
民家の瓦の色とガードレールの黄色が 風景に溶け込んで 一種独特 旅行気分を満喫できました
道の駅”阿武町” いいですよ 車中泊の仲間が意外と多く 安心感が生まれます
食べ物は 買って車に持ち込むもいいし レストラン・温泉有り
狸ちゃんじゃなくて、アナグマくんですね。たぶん。
あまり人を恐れないというか、よく見かけますね。
タヌキは体型的に親近感をおぼえます
おはようございます♪
いつも お子さんとのホノボノとした レコ拝見し 微笑ましく思っています
あれ アナグマくんですね 確かに 坊ガツルでも 全然逃げませんでした
ありがとうございました
たぬきちゃんに 親近感ですか
yamatabi さん、こんばんは(^^♪
アナグマ君だったのですね。ありがとうございました。
アナグマ君も自分の事に夢中だったようで、私の事も気付いてくれませんでした(笑)
ところで、糸島の灘山にご家族で行かれてましたね
去年11月末に私達も初めて行きましたので、懐かしく拝見させて頂きました
初めまして、4080takaです。お二人のレポを拝見してオヤッ、ひょっとして?よく見ると渋滞の中に!黒のハットが小生でした。久留米からのお二人の前にいます。時々、楽しそうなレポ拝見して、見習いたいと思います。また秋吉台も、尋ねてみて下さい。
4080taka さん、こんばんは(^^♪
ご丁寧にコメントありがとうございました。
初めての十種ヶ峰のヤマシャクヤクの群生見学でしたが、十分に堪能でき嬉しかったです
あの渋滞はこの時期だといつもの事なんでしょうね
イカリソウも見てみたいお花でしたので、よかったです
翌日は、数十年振りに萩、秋吉台と回り、山口の方々には大変お世話になりました。
秋吉台は今回足の向くままに回りましたので、次回は計画をじっくり練って、是非又行きたいと思っています
おはようございます♪
訪問・コメントありがとうございます。
渋滞の中を 発見された時は ハットされたのでは ・・・失礼ました
しかし ここのお山 人気が高いんですね
地元の人達が 一生懸命芍薬を保護しながら また登山や鑑賞者への暖かい心遣いが層をなしているんでしょうね
秋吉台を含めてまた行きたくなりました 山口県でした。
ありがとうございましたm(_)m
こんな有名なお山なので誰かに会いそうだとは思ってましたが、石夫妻とのニアミスでしたね(*´ω`*)
同じお花を見て感動してたんだと思うと嬉しいです!
イカリソウも石夫妻は初めてですか?
私も見たいとずっと思ってて、今回初めて見れて嬉しかったです♪
山男の看板はまだあったんですね(゜ロ゜;
あれ、付けてる人の意図はなんだろ…
萩往還にもあったし、山口限定なのかな?
調査したいですww
あらら、yukaちゃん、こんばんは(^^♪
まだまだ遠征中かな? 私も福岡から(知ってる人の)誰かは十種ヶ峰へ行ってるかなっと思っていましたが、1日違いだったとは(笑)
多分、写真に撮った花も同じ花があったりして・・
このイカリソウは初めて見ました
バイカイカリソウは天山でたくさん見たけど、全然雰囲気違うし、色が綺麗だし、楽しみの一つでした。
では、道中気を付けて楽しんで下さ~い
おはようございます♪
4日目の朝 如何お目覚め あっそ もうテント片付けて家路へ向かわれている!
お気をつけて
で あの日は ベットの中でヤマレコ確認したら ゆかちゃんが登っていたので ビックラ超えましたw 山芍薬の群生もですが イカリソウも綺麗な花でしたね 探せるか心配して 登りましたが 最後は飽きるほど
お隣の県なのに 山には全く行ったことなく 楽しい山歩きが(右お尻が痛いのですですが・・)出来ました。
山男の看板もさる事ながら 私が気になったのは 瓦の色とガードレールが その地域の風景にマッチして 何とも言えぬ景観を醸し出していたのが 良かったですね
秋吉台は 勉強して再チャレンジします
石コロ先輩方も行かれたんですね🗻
沢山のヤマシャクやイカリソウに会えるは、海の幸にお酒は本当に寿福の時ですね〜☺
私は来年の楽しみにしまーす😊
綺麗な写真ありがとうございました🙏
こんにちは♪
はい 行ってきました やはり南の方は 気が引けまして
予定した山はキャンセル こちらへ
”のぼろ”や他の人達のレコ あっその日の朝 ゆかちゃんのまで確認してwww
行った甲斐有りましたよ
山芍薬の群生 イカリソウはもとより 地元の人達の受け入れに とても爽やかな気分で・・ そいでもって 夜は でいい気分
至福のあっちゃ行きこっちゃ行きでした
是非是非 来年は
yokatomo さん、おはようございます(^^♪
初めての山口のお山で、こんなにもたくさんのヤマシャクヤクの群生を見れて幸せでした おまけに見たかったイカリソウも
どこのお花もそうでしょうが、満開の見ごろの期間にターゲットを合わせるのってなかなか難しいですね。
年々、少し早くなってるそうです(地元の方のお話し)
来年、いい時期目指して行って下さいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する