記録ID: 859553
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
横山岳(白谷本流〜東尾根)
2016年05月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 959m
- 下り
- 947m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:28
距離 8.2km
登り 959m
下り 956m
14:37
ゴール地点
天候 | 晴れ 暑い季節がやってきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白谷本流コース登山口に駐車場有り(30台は置けるでしょうか) 当日は8:30着で十数台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷本流コース・・・白谷沿いに山頂まで一気に登り詰めます。徒渉・ロープ場・岩場・急斜面のトラバースなど危険がいっぱい。一方途切れることの無いお花畑やいくつもの滝など変化に富み、エンタメ度は非常に高くおもしろい。 五銚子の滝の先、疲れてきた足にとどめをさすかのように、壁の様な急斜面が待ち受けていますのでご覚悟を・・・ 東尾根コース・・・一変明瞭で歩きやすい。西峰〜東峰間の展望やブナ林が素晴らしく、こちらも見所が多い。 トイレ・・・白谷登山口にありますが、女性専用となっております。 登山ポスト・・・白谷登山口に有り。ポストが小さく、壊れていて開け放題になっています。気になる方は、ネットで済ましておきましょう。 |
その他周辺情報 | 登山口に清泉閣の看板がでていました。近くの温泉旅館のようです。(行っていません) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回当初の計画では、白谷を登り三高尾根を下る予定でしたが、駐車場で地元の方(こちらの管理の方と思われます)に、初めてなら絶対東尾根に行った方が良いと言われ、邪道とは思いつつも急遽変更することにしました。
まずは白谷本流。こちらは絶えず花が咲いていて、とても素晴らしい!感動しました!引き換えにとても厳しいコースでもあり、簡単には行けないところが味噌であります。まるで白山や白馬を歩いているようなと言っても、大げさではないように思います。
そして東尾根へ。こちらは趣ががらりと変わり、奥美濃や白山、奥琵琶湖の展望が楽しめます。またブナ林が素晴らしく、この季節新緑がとても爽やかで大変いやされました。こちらに変更して正解だったと思います。教えてくださりありがとうございました!
皆様にも是非お勧めいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する