ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 86374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

金時山・箱根のすすきに霜・東海道散策他

2010年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
まあ その他12人
GPS
11:30
距離
16.2km
登り
1,373m
下り
735m

コースタイム

AM10:30 駐車場前
山頂12:00
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名高速道路 
御殿場インター出口〜箱根方面へ
金時山登山口より登山開始
公時神社(きんときじんじゃ)駐車場
1日¥500-
コース状況/
危険箇所等
箱根登山バス 運賃、時刻表
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewbusstopinfo?busStopNo=13203

公時神社駐車場にトイレ有り(無料)
山頂トイレ(有料¥100)

お薦め温泉
“∈温泉会館
(源泉かけ流し)
3時間¥500-

富士山の展望(湯船よりガラス越し)が美しく夕景を見ながらの入浴はお薦めです

http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/gotenba/gotenba.htm

天山湯治郷
お値段は少々高めの設定
¥1200-
大変美しく館内は綺麗でゆったりセレブ気分

のんびりゆったり箱根の温泉を味わいたい方にお薦めです

休日は超〜混雑していますので 
時間帯をずらした方が良いかも

http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/14000824.html

仙石原:南甫園
湯の濃度がとても濃い
箱根の温泉らしくはありませんが良い意味で期待を裏切ってくれます

施設は決して良いとは言えませんが文句なしのお湯

http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/nanpoen/nanpoen.htm

お薦めの食事処

“∈・仙石原
しずく亭
丁寧に下ろされた自然薯と鯵の干物は美味しい

あっさりした料理を好まれる方に
http://www.shizukutei.com/

箱根・山のホテル 
フランス料理

箱根で食事をするのなら
山のホテルのフレンチを! 
http://www.odakyu-hotel.co.jp/yama-hotel/restaurant/vertbois/

箱根は何度か訪れて食べ歩きをしました
美味しいお店は沢山ありますね♪

富士屋ホテルの脇にあるパン屋さんの
カレーパンも富士屋ホテルの名物カレーが入ってお薦めです

I抻硫哀曠謄襪蕨舵テイストのフレンチが美味しい

http://www.fujiyahotel.jp/?cmbARRM=1&cmbARRD=4&hidSELECTHAKSU=2&cmbADULT=8&minPrice=0&maxPrice=9999999&Image71=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hidSELECTARRYMD=
金太郎伝説

大きなまさかり
2
金太郎伝説

大きなまさかり
公時神社
(きんときじんじゃ)

金時山と
漢字が違うんだね
1
公時神社
(きんときじんじゃ)

金時山と
漢字が違うんだね
金時山

登山道は急峻
2
金時山

登山道は急峻
竜胆
(りんどう)

沢山咲いてる
1
竜胆
(りんどう)

沢山咲いてる
箱根外輪山
展望良好
1
箱根外輪山
展望良好
空が青く
高い
箱根の仙石原
すすきの草原と
奥に
芦ノ湖
1
箱根の仙石原
すすきの草原と
奥に
芦ノ湖
紅葉狙いの人出?

奥に富士山
僅かに冠雪し 
美しい
1
紅葉狙いの人出?

奥に富士山
僅かに冠雪し 
美しい
ごちそうに
なりました
モツ鍋

美味しゅう
ございます
2
ごちそうに
なりました
モツ鍋

美味しゅう
ございます
登山道脇の草陰
竜胆

おしとやかに
咲いて
2
登山道脇の草陰
竜胆

おしとやかに
咲いて
箱根・仙石原方面

大涌谷も
見えます
2
箱根・仙石原方面

大涌谷も
見えます
乙女峠に向かう
飛ばしてくれた
手作りの
グライーダー

凄く素敵
1
飛ばしてくれた
手作りの
グライーダー

凄く素敵
紅葉のこの時期に
紫陽花?
1
紅葉のこの時期に
紫陽花?
紫陽花
ブラウンピンク
1
紫陽花
ブラウンピンク
紅葉の金時山

植栽の豊かさ
覗える
1
紅葉の金時山

植栽の豊かさ
覗える
まさしく秋の花!

2
まさしく秋の花!

帰ってきました
公時神社
1
帰ってきました
公時神社
紅葉が綺麗
翌日
11/6早朝
御殿場
美華ガーデン
2
翌日
11/6早朝
御殿場
美華ガーデン
西側の
冠雪が溶けて

アン・シンメトリー
2
西側の
冠雪が溶けて

アン・シンメトリー
霜の下りた
仙石原
2
霜の下りた
仙石原
幻想的な世界

気に入り
5
幻想的な世界

気に入り
すすきが
真っ白になって

あっという間に
溶け出す

瞬間の美しさ
2
すすきが
真っ白になって

あっという間に
溶け出す

瞬間の美しさ
レースを施した

縁取りが綺麗
3
レースを施した

縁取りが綺麗
誰もいない
仙石原

真白なすすき

白い吐息
たゆたう
3
誰もいない
仙石原

真白なすすき

白い吐息
たゆたう
冷たさを感じて
中央が金時山
東名高速 
富士川S・Aより
1
東名高速 
富士川S・Aより
番外編

小田原
箱根周辺の過去の記録
食&風景

小田原駅前 
“菜こんたん”
鯵のサクサク丼

あつあつで臭みが
全くなく

とっても新鮮で
リーズナブル
1
番外編

小田原
箱根周辺の過去の記録
食&風景

小田原駅前 
“菜こんたん”
鯵のサクサク丼

あつあつで臭みが
全くなく

とっても新鮮で
リーズナブル
箱根ラリック美術館

カフェレストラン
LYSのランチ

雰囲気が良
1
箱根ラリック美術館

カフェレストラン
LYSのランチ

雰囲気が良
ラリック
美術館の庭園

眺めながら
3
ラリック
美術館の庭園

眺めながら
小田原漁港近く

イタリアンの
“イルマーレ”
前菜
2
小田原漁港近く

イタリアンの
“イルマーレ”
前菜
イルマーレの
デザート

誕生日祝い

ご馳走して
いただきました
1
イルマーレの
デザート

誕生日祝い

ご馳走して
いただきました
この日は
全てが美味しく
BEST

次に再訪した時は
そのように
感じなくなっていた
何故(?_?;
1
この日は
全てが美味しく
BEST

次に再訪した時は
そのように
感じなくなっていた
何故(?_?;
小田原ヒルトン
ランチバイキング

ドリンクなども含め
種類が豊富

お味は普通
1
小田原ヒルトン
ランチバイキング

ドリンクなども含め
種類が豊富

お味は普通
ヒルトンの
ランチバイキング
1
ヒルトンの
ランチバイキング
箱根
入生田駅近く/風祭

友栄 
うなぎ
2
箱根
入生田駅近く/風祭

友栄 
うなぎ
友栄
肝煮が美味しく

また訪れたいと
思う場所でした
1
友栄
肝煮が美味しく

また訪れたいと
思う場所でした
白焼きも
ふっくら

再訪はいつも
満員御礼で叶わず
1
白焼きも
ふっくら

再訪はいつも
満員御礼で叶わず
富士屋ホテル
クラシカルな
花天井
2
クラシカルな
花天井
富士屋ホテル

魚料理(鱒)が
和風テイストの
お味

美味で
御座いました
1
富士屋ホテル

魚料理(鱒)が
和風テイストの
お味

美味で
御座いました
富士屋ホテル
有名なのはカレー
コンソメスープ

美味しい
併設のパン店の
カレーパンで
良いような?
2
富士屋ホテル
有名なのはカレー
コンソメスープ

美味しい
併設のパン店の
カレーパンで
良いような?
冨士屋ホテル
裏庭
2
冨士屋ホテル
裏庭
サ・プリンス箱根

レストラン 
ル・トリアノン

野菜は丁寧に
下ごしらえがされて
1
サ・プリンス箱根

レストラン 
ル・トリアノン

野菜は丁寧に
下ごしらえがされて
ル・トリアノン

盛り付けは流石
お味は
印象に残らなかった
1
ル・トリアノン

盛り付けは流石
お味は
印象に残らなかった
ザ・プリンス箱根

庭園
2
ザ・プリンス箱根

庭園
大好きな
“菜の花”の和菓子

関東の桜餅

菜の花は
小田原駅
箱根湯本駅前
他にあります
2
大好きな
“菜の花”の和菓子

関東の桜餅

菜の花は
小田原駅
箱根湯本駅前
他にあります
芦ノ湖と富士山

箱根の
大観山
(たいかんざん)
3
芦ノ湖と富士山

箱根の
大観山
(たいかんざん)
2010年1月3日

箱根駅伝
復路応援
2
2010年1月3日

箱根駅伝
復路応援
小田原城の近く

ランナーは
あっという間に
過ぎ去る風のよう
2
小田原城の近く

ランナーは
あっという間に
過ぎ去る風のよう
幸先の良い 
お正月でした

大阪より
11時間かかり
到着

通常
7時間もあれば

お正月
大渋滞(汗)
1
幸先の良い 
お正月でした

大阪より
11時間かかり
到着

通常
7時間もあれば

お正月
大渋滞(汗)
箱根

山のホテル
つつじ
2
箱根

山のホテル
つつじ
つつじに富士山を
借景にして
見たかった

富士山は雲の中
1
つつじに富士山を
借景にして
見たかった

富士山は雲の中
箱根 
山のホテル
2
箱根 
山のホテル
以前
盛夏に東海道歩き

箱根・湯本駅
〜箱根・芦ノ湖まで
1
以前
盛夏に東海道歩き

箱根・湯本駅
〜箱根・芦ノ湖まで
この日の夜は
小田原
酒匂川
(さかわがわ)
花火大会

早めに帰って
花火を見にいく予定
1
この日の夜は
小田原
酒匂川
(さかわがわ)
花火大会

早めに帰って
花火を見にいく予定
1ヶ所だけ
沢を渡り
2
1ヶ所だけ
沢を渡り
1里塚の上には
木がありました

1里塚
向かい合わせは
珍しいとの事
2
1里塚の上には
木がありました

1里塚
向かい合わせは
珍しいとの事
旧道の石畳

昔の人は
箱根の峠を
藁草履で
(わらぞうり)

登山の苦労を
少しだけ理解
1
旧道の石畳

昔の人は
箱根の峠を
藁草履で
(わらぞうり)

登山の苦労を
少しだけ理解
東海道中の
お茶屋

“箱根甘酒茶屋”

ここまで来れば
あと少し

それにしても
とても暑かった

時折交差する車道
1号線を走行する車
顔色を覗ってくる

何もこんな日に、
思ってるんだろうね
3
東海道中の
お茶屋

“箱根甘酒茶屋”

ここまで来れば
あと少し

それにしても
とても暑かった

時折交差する車道
1号線を走行する車
顔色を覗ってくる

何もこんな日に、
思ってるんだろうね
箱根甘酒茶屋

安倍川餅 
きなこ餅
蒟蒻の田楽

http://www.hakone.or.jp/shop/amazake/index.html
2
箱根甘酒茶屋

安倍川餅 
きなこ餅
蒟蒻の田楽

http://www.hakone.or.jp/shop/amazake/index.html
2009年

クリスマス
イルミネーション
2
2009年

クリスマス
イルミネーション
箱根
プリンスホテル
4
箱根
プリンスホテル
箱根湿生花園
仙石原のススキ

綺麗なグリーン
1
仙石原のススキ

綺麗なグリーン
湘南平にも
出かけたよ
1
湘南平にも
出かけたよ

感想

友がみな
われよりえらく
見ゆる日よ 

花を買い来て
妻としたしむ
   
石川啄木

11/6(土)
待ちに待った
神奈川県・箱根、金時山

まさかり担いだ金太郎♪

沢山の登山客のために
登りで渋滞を
起こしていましたが
総勢13名の山仲間と
楽しい時間を過ごせました

登山日の当日は
仙石原のすすき
名もない雑草に
霜が下りて
心を奪われてしまう

箱根
いつも凄く
しあわせな時間を
過ごせていました

数々の思い出が
天空にある
星のごとく煌めいて

他、友との旅
箱根の峠越え
湘南平
食べ歩き記録です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2236人

コメント

コメントありがとうございました
あ、ホントですね!
同じ日の同じ時間帯に同じ山頂にいたんですね!

あの日はそんな同志が沢山いましたね

お写真がとっても素敵☆
また山行を読ませてもらいにきますね
2010/11/26 21:19
nyango37さん ありがとうございます
箱根、小田原周辺の食べ歩きによく行きました
山行き記録の番外編で写真をUPしてみます

宜しかったら食事処の検索にご利用くださいませ(笑)

仙石原に限定せずに小田原・箱根近辺のお薦めは
山のホテル、イルマーレ、わらべ菜魚洞 です
(写真がなかったりします)
2010/11/27 15:39
なつかしい景色です
はじめまして。
懐かしい景色が見れたもので、コメントさせて頂きました。(出身地が近くなもので・・・)

富士箱根トレイルというものが出来たらしいので、丁度行ってみようかと思っていた所です。

また、他の山行もじっくり読ませて頂きます。
2010/12/11 16:31
sherryさん 初めまして宜しくお願いいたします
自宅から見ることが出来ない富士山を借景にした景色、
温泉、美味しい魚、美術館も沢山ある箱根、小田原周辺はお気に入りの場所です

今年のお正月の箱根駅伝は自宅を2日のPM6:30に出発をして11時間運転をして漸く小田原城付近に到着しました
いつかランナーを応援に行きたいと思っていましたが願いが叶いました

今までTVでしか見たことがない3日の復路のランナーの姿、とても一生懸命でカッコ良かったです

写真追加でUPしてみますね
2010/12/12 1:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら