記録ID: 865081
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
大滝根山(300名山、防衛庁のレーダー基地)
2016年05月06日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 614m
- 下り
- 615m
コースタイム
天候 | 曇り(薄晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス | 福島県 道の駅さくらの郷に車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙台平〜大滝根山 踏み跡しっかり、危険な箇所なし、鎖場2箇所程あるが、問題なし 小川(幅50cm)を渡河する箇所あるが、ちょろちょろ小川なので問題なし 大滝根山 頂上から梵天岩へ行く道を間違い別のレーダー基地まで行ってしまった。梵天岩は頂上からすぐ近く |
写真
撮影機器:
感想
実家からの帰りに、ただ帰るのは勿体ないので、福島県の300名山、大滝根山に登ることとしました。
山と高原の地図に載っていない山のため、過去のレコのGPSをスマフォにいれて、山旅ロガーGOLDと地図ロイドのセットでGPSを確認しながら登山をする計画でした。
朝まだ暗いうちに仙台平に着き、登山を開始しましたが、踏み跡しっかりの道でGPSはあまり要らなかったです。約1時間で頂上に到着するも頂上は自衛隊の基地の中というのを行ってから知って、事前に調査するべきだな〜と反省しました。
梵天岩へ向かう道でも大幅に道を間違い距離もまったく違う自衛隊の基地の方に行ってしまい大幅に時間をロスしました。
そんなこともあり、あぶくま高原ホテル登山口ルートで周回を予定してましたが、結局はピストンで鬼穴登山口へと戻るルートで下山しました。
天気がいまいちであったことや自衛隊基地で頂上へは行けなかったことなど、やり残し感がある登山となりました。
だけど、300名山は1座クリアーしたので、まあよしとしよう!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1418人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する