ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 866539
全員に公開
ハイキング
東海

【静岡/藤枝市】天空の遊歩道(蔵田〜)

2016年05月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
17.6km
登り
790m
下り
1,051m

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:38
合計
5:51
8:26
1
蔵田バス停
8:27
8:27
65
蔵田観光駐車場
9:32
9:45
67
高根山
10:52
11:17
83
西向の吊橋
12:40
12:40
97
上河内
14:17
家山駅
東海自然歩道の藤枝市蔵田から島田市の家山までの区間、「天空の遊歩道」を歩いてきました。
登山口へのアクセスや道中の詳細は、

「天空の遊歩道(蔵田〜) ‖田バス停〜高根山【静岡県藤枝市】」
http://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12158149347.html
「天空の遊歩道(蔵田〜)◆々盧山〜西向の吊橋【静岡県藤枝市】」
http://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12158149659.html
「天空の遊歩道(蔵田〜) 西向の吊橋〜家山駅【静岡県藤枝市】」
http://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12158158250.html

をご覧いただければさいわいです(^-^)
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR藤枝駅からバスでJR藤枝駅→瀬戸ノ谷温泉ゆらく→蔵田と乗り継いで、登山口に向かいました。
コース状況/
危険箇所等
枯れ葉の積もった下り坂ではちょっと怖い思いをしましたが、それ以外は危険な場所はありませんでした。
JR藤枝駅。
バスは北口のバスターミナル2番乗り場から。
藤枝駅ゆらく線に乗ります。
JR藤枝駅。
バスは北口のバスターミナル2番乗り場から。
藤枝駅ゆらく線に乗ります。
30分ほどで日帰り温泉施設「ゆらく」に到着。
料金は400円ナリ。
ここで大久保滝上沢線に乗り換えます。
30分ほどで日帰り温泉施設「ゆらく」に到着。
料金は400円ナリ。
ここで大久保滝上沢線に乗り換えます。
大久保滝上沢線は乗り合いバスの趣。
のどかですねぇ(´∀`)
大久保滝上沢線は乗り合いバスの趣。
のどかですねぇ(´∀`)
15分ほどで登山口のある「蔵田」に到着。
料金は200円ナリ。
15分ほどで登山口のある「蔵田」に到着。
料金は200円ナリ。
バス停広場には猪の木像が。
バスの運転手さん曰く、このあたりは猪や鹿が結構出るそうですのでご注意を(・ω・)b
バス停広場には猪の木像が。
バスの運転手さん曰く、このあたりは猪や鹿が結構出るそうですのでご注意を(・ω・)b
いざ、天空の遊歩道ハイキングスタート。
蔵田バス停から、まずは高根山を目指します。
いざ、天空の遊歩道ハイキングスタート。
蔵田バス停から、まずは高根山を目指します。
歩いてすぐのところに蔵田観光駐車場。
高根山だけなら、ここに車を無料で置けます(^O^)
歩いてすぐのところに蔵田観光駐車場。
高根山だけなら、ここに車を無料で置けます(^O^)
鼻崎の大スギ。
左脇の農道を上がっていきます。
鼻崎の大スギ。
左脇の農道を上がっていきます。
この日はちょうどお茶摘みの真っ最中でした(´∀`)
この日はちょうどお茶摘みの真っ最中でした(´∀`)
途中の高根白山神社まではひたすら舗装された農道を歩きます。
ちょっと退屈かも(;^_^A
途中の高根白山神社まではひたすら舗装された農道を歩きます。
ちょっと退屈かも(;^_^A
高根白山神社に到着。
ここからは山道です(^O^)
高根白山神社に到着。
ここからは山道です(^O^)
こんなに急でした?(´Д`;)
こんなに急でした?(´Д`;)
高根山に到着。
その先に以前歩いた「芋穴所のマルカシ」への分岐がありますが、この日は家山方面に下りていきます。
その先に以前歩いた「芋穴所のマルカシ」への分岐がありますが、この日は家山方面に下りていきます。
結構な下りがありますが、落ち葉が一杯ですごく滑りやすいです。
ぜひとも慎重に歩くことをおすすめします(;´Д`)ノ
結構な下りがありますが、落ち葉が一杯ですごく滑りやすいです。
ぜひとも慎重に歩くことをおすすめします(;´Д`)ノ
東海自然歩道ということで、道標はこまめに立てられていました(´・∀・)σ
東海自然歩道ということで、道標はこまめに立てられていました(´・∀・)σ
長いコースなので、所々にベンチも完備。
長いコースなので、所々にベンチも完備。
歩きやすい道が続きます。
歩きやすい道が続きます。
新緑がきれいです(´∀`)
新緑がきれいです(´∀`)
途中「二俣」への下り口がありました( ゜Д゜)σ
途中「二俣」への下り口がありました( ゜Д゜)σ
「あずまや」に到着。
結構広いスペースなので、団体さんでも十分余裕がありそうです。
「あずまや」に到着。
結構広いスペースなので、団体さんでも十分余裕がありそうです。
「あずまや」の前からは奥大井の山々が見渡せます。
「あずまや」の前からは奥大井の山々が見渡せます。
うっっっっっっっっっっっっすら富士山も。
うっっっっっっっっっっっっすら富士山も。
車道っぽい道と合流。
車道っぽい道と合流。
茶畑が現れます。
茶畑が現れます。
のどかですねぇ(´∀`)
のどかですねぇ(´∀`)
「西向の吊橋」に到着。
ここのベンチで休憩したら、狸に遭遇しました(゜Д゜)
驚いたこちらにビックリしてすぐに逃げちゃいましたが。
「西向の吊橋」に到着。
ここのベンチで休憩したら、狸に遭遇しました(゜Д゜)
驚いたこちらにビックリしてすぐに逃げちゃいましたが。
この吊橋、結構揺れます。
ヘタレな主はケーブルをしっかと掴んでへっぴり腰でなんとかクリアです
ε〜ε〜ε〜┌(|||´Д`)ノ
この吊橋、結構揺れます。
ヘタレな主はケーブルをしっかと掴んでへっぴり腰でなんとかクリアです
ε〜ε〜ε〜┌(|||´Д`)ノ
吊橋の下にはトイレがありました。
吊橋の下にはトイレがありました。
ガイドマップによると、ここに11:40までに着けなければ、伊久美方面に下りた方が時間的に良いそうです。
伊久美へはこの舗装路を下りていけばいいようです。
ガイドマップによると、ここに11:40までに着けなければ、伊久美方面に下りた方が時間的に良いそうです。
伊久美へはこの舗装路を下りていけばいいようです。
吊橋から先は急登が待っていました。
吊橋から先は急登が待っていました。
頑張るしかありませぬ
(;≧皿≦)。゜°。
頑張るしかありませぬ
(;≧皿≦)。゜°。
次のチェックポイント「笑い仏」を目指します。
次のチェックポイント「笑い仏」を目指します。
しかし雨が降ってきそうでしたので急いでいたら、いつの間にか「笑い仏」を通り過ぎていたようで(´Д`;)
やはり慌ててはいけませんね。
しかし雨が降ってきそうでしたので急いでいたら、いつの間にか「笑い仏」を通り過ぎていたようで(´Д`;)
やはり慌ててはいけませんね。
恐れていた雨が降ってきました。
急げや急げε=ε=へ(;゜д゜)」
恐れていた雨が降ってきました。
急げや急げε=ε=へ(;゜д゜)」
長い山道をひたすら下っていくと、茶畑の脇に出ました。
長い山道をひたすら下っていくと、茶畑の脇に出ました。
防獣柵がありますが、手で開けられます。
電気柵ではありませんので、ご安心を。
防獣柵がありますが、手で開けられます。
電気柵ではありませんので、ご安心を。
通ったら、必ずまた閉めておきましょう(・ω・)b
通ったら、必ずまた閉めておきましょう(・ω・)b
その後は茶畑の中を歩きます。
その後は茶畑の中を歩きます。
天気が良ければ絶景の中を歩けたはずですが、この日は残念でした。
天気が良ければ絶景の中を歩けたはずですが、この日は残念でした。
再び山道がちょっとだけあります。
再び山道がちょっとだけあります。
上河内に無事到着。
ハイキングコースはここまで。
上河内に無事到着。
ハイキングコースはここまで。
しかし家山まではまだ8kmほどあります。
普通の道路をひたすら歩きます。
しかし家山まではまだ8kmほどあります。
普通の道路をひたすら歩きます。
変化の少ない景色にいいかげん飽き始めた頃、右手前方に大きな橋が出現(σ゜∀゜)σ
変化の少ない景色にいいかげん飽き始めた頃、右手前方に大きな橋が出現(σ゜∀゜)σ
それが大井川に架かる「駿遠橋」。
このあたりはもうハイキングコースの道標などはありませんので、地図などで確認しながら駅を目指します。
それが大井川に架かる「駿遠橋」。
このあたりはもうハイキングコースの道標などはありませんので、地図などで確認しながら駅を目指します。
この日は残念ながら走っているSLは見れませんでした。
この日は残念ながら走っているSLは見れませんでした。
大井川鉄道・家山駅に無事到着。
大井川鉄道・家山駅に無事到着。
ノスタルジックな駅舎が疲れた身と心になんとも沁みます。
お疲れさまでした(;´o`)=3
ノスタルジックな駅舎が疲れた身と心になんとも沁みます。
お疲れさまでした(;´o`)=3
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1551人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら