ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 871924
全員に公開
ハイキング
近畿

城レコ!!彦根城&安土城跡

2016年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
ぐらのすけ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
6.6km
登り
149m
下り
133m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:29
合計
5:10
距離 6.6km 登り 149m 下り 152m
11:32
226
スタート地点
15:18
15:23
26
15:49
16:11
27
16:38
16:40
2
16:42
ゴール地点
天候 霞んでいたが晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
彦根城 周りに有料駐車場あり。1日400円ぐらいと安い。入場料600円。
安土城跡 無料駐車場あり。入場料700円。
最初は彦根城から!!外の堀(多分中堀?)は結構でかいので歩くの大変でした。京橋近くの駐車場が買い物するにも良いと思います。
2016年05月14日 11:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 11:39
最初は彦根城から!!外の堀(多分中堀?)は結構でかいので歩くの大変でした。京橋近くの駐車場が買い物するにも良いと思います。
京橋渡ります。キャッスルロードに後で行こうとしましたが余りの距離と暑さに断念しました。
2016年05月14日 11:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 11:45
京橋渡ります。キャッスルロードに後で行こうとしましたが余りの距離と暑さに断念しました。
すぐに石垣が現れます。昔はこの上にも櫓があったようです。
2016年05月14日 11:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 11:46
すぐに石垣が現れます。昔はこの上にも櫓があったようです。
進むと内堀が見えその上には石垣が高く積まれています。
2016年05月14日 11:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 11:51
進むと内堀が見えその上には石垣が高く積まれています。
大手門を渡ります。
2016年05月14日 11:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 11:54
大手門を渡ります。
石垣の大きさに圧倒されます。
2016年05月14日 11:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 11:55
石垣の大きさに圧倒されます。
案内所で料金を払って大手山道を進みます。
2016年05月14日 12:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 12:01
案内所で料金を払って大手山道を進みます。
正面に重要文化財の天秤櫓が見えます。
2016年05月14日 12:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 12:02
正面に重要文化財の天秤櫓が見えます。
天秤櫓。かなり高さがあります。非常時には橋を落としてこれ以上の侵入を阻む作りとなっているそうです。
2016年05月14日 12:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 12:03
天秤櫓。かなり高さがあります。非常時には橋を落としてこれ以上の侵入を阻む作りとなっているそうです。
このような形の櫓は日本では彦根城だけだそうです。
2016年05月14日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 12:04
このような形の櫓は日本では彦根城だけだそうです。
橋を挟んで右と左で積み方が違います。
左は幕末の修復で積み替えたようです。
2016年05月14日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 12:04
橋を挟んで右と左で積み方が違います。
左は幕末の修復で積み替えたようです。
売店もあります。
2016年05月14日 12:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 12:10
売店もあります。
櫓より。石田三成の居城として有名な佐和山城跡です。
2016年05月14日 12:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 12:16
櫓より。石田三成の居城として有名な佐和山城跡です。
天秤櫓内部。時代を非常に感じさせます。
2016年05月14日 12:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 12:16
天秤櫓内部。時代を非常に感じさせます。
進んで太鼓櫓。
2016年05月14日 12:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 12:23
進んで太鼓櫓。
徐々に近づいてきました。
2016年05月14日 12:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 12:24
徐々に近づいてきました。
やっと到着。意外に小振りな天守です。大津城から移築したもの言われています。
2016年05月14日 12:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 12:26
やっと到着。意外に小振りな天守です。大津城から移築したもの言われています。
国宝5天守の1つです。
2016年05月14日 12:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 12:26
国宝5天守の1つです。
お城からの眺め。
2016年05月14日 12:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 12:45
お城からの眺め。
琵琶湖。残念ながら霞んでます。
2016年05月14日 12:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 12:45
琵琶湖。残念ながら霞んでます。
結構急なんで子供やお年寄りは無理して行かなくても良いかもしれません。あまり眺めも変りません。
2016年05月14日 12:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 12:51
結構急なんで子供やお年寄りは無理して行かなくても良いかもしれません。あまり眺めも変りません。
本丸を後にして黒門方面に下って行きます。
2016年05月14日 12:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 12:56
本丸を後にして黒門方面に下って行きます。
石垣が素晴らしいです。
2016年05月14日 13:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 13:00
石垣が素晴らしいです。
亀やら
2016年05月14日 13:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 13:09
亀やら
ヘビが居ました。
2016年05月14日 13:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 13:10
ヘビが居ました。
次は安土城に向かいます。
彦根から30分ぐらいでしょうか?
結構近いんです。
2016年05月14日 15:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 15:19
次は安土城に向かいます。
彦根から30分ぐらいでしょうか?
結構近いんです。
最初は低い石垣。
2016年05月14日 15:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 15:20
最初は低い石垣。
受付を通ると長い大手道が続きます。
テレビでやっていましたがこれは余り戦いを意識した作りにはなっておらず、見せる為の城の作りだそうです。
2016年05月14日 15:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 15:28
受付を通ると長い大手道が続きます。
テレビでやっていましたがこれは余り戦いを意識した作りにはなっておらず、見せる為の城の作りだそうです。
すぐ左が伝・秀吉邸跡。
2016年05月14日 15:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 15:31
すぐ左が伝・秀吉邸跡。
下は人工的に固められている?
2016年05月14日 15:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 15:39
下は人工的に固められている?
さらに進むと
2016年05月14日 15:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 15:45
さらに進むと
黒金門跡。
2016年05月14日 15:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 15:47
黒金門跡。
石垣が彦根城に比べてなだらかな印象。
2016年05月14日 15:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 15:49
石垣が彦根城に比べてなだらかな印象。
仏足石。転用石と言い他の寺院やお墓から持ってきた石材を使っているためこのような現象が起るようです。
2016年05月14日 15:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 15:50
仏足石。転用石と言い他の寺院やお墓から持ってきた石材を使っているためこのような現象が起るようです。
本丸。ここに天皇を招き入れる「御幸の間」があったとされます。この広い建物は高床式で天守や三の丸と廊下で繋がれていたそうです。上が天守になります。
2016年05月14日 15:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 15:55
本丸。ここに天皇を招き入れる「御幸の間」があったとされます。この広い建物は高床式で天守や三の丸と廊下で繋がれていたそうです。上が天守になります。
やっと着きました。
2016年05月14日 15:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 15:56
やっと着きました。
天守跡。ここは地階の部分に当たるそうです。この上に6階建ての天守がそびえる構造だったようです。
2016年05月14日 15:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 15:59
天守跡。ここは地階の部分に当たるそうです。この上に6階建ての天守がそびえる構造だったようです。
眺めが良くてびっくり!!
2016年05月14日 15:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 15:59
眺めが良くてびっくり!!
田圃が綺麗でした。
2016年05月14日 16:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 16:02
田圃が綺麗でした。
さて、戻ります。
2016年05月14日 16:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 16:09
さて、戻ります。
三重塔。1454年建立。信長が安土城築城の際に甲賀の長寿寺より移築した物だそうです。
2016年05月14日 16:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 16:18
三重塔。1454年建立。信長が安土城築城の際に甲賀の長寿寺より移築した物だそうです。
ここからもなかなか良い眺め。
2016年05月14日 16:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 16:20
ここからもなかなか良い眺め。
時代を感じます。
2016年05月14日 16:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/14 16:20
時代を感じます。
二王門。1571年建立。金剛力士像は1467年(応仁の乱が起った年ですね。。。)に建立。いずれも信長が天正年間に甲賀から移築したようです。
2016年05月14日 16:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/14 16:23
二王門。1571年建立。金剛力士像は1467年(応仁の乱が起った年ですね。。。)に建立。いずれも信長が天正年間に甲賀から移築したようです。
ぐるっと回って大手門に戻って来れます。
2016年05月14日 16:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/14 16:36
ぐるっと回って大手門に戻って来れます。
撮影機器:

感想

今回は姫路城に行く予定でしたが仕事が多忙で自分がしんどい事もあり近場の彦根城と以前テレビで特集していた安土城に行きました。

彦根城は天守は少し小振りですが石垣は高さもあり見応えがあった様に思います。いろいろな城の廃材を使っている城として有名でもしかしたら安土城の一部や石垣も使われてる可能性があるのかなと夢が膨らみました。

安土城はテレビで見た時綺麗に石垣が残っていたのでぜひとも行ってみたいお城でした。今回初めて知った事ですが明智軍が安土城から退去する際に火を放ったと思っていましたがその時期にもう明智秀満は坂本城で篭城しておりその線は低いんだそうです。燃えたのも天守や本丸のみだそうでその後も信長の孫である秀信が入城したりとしろとして機能していたそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら