ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 874459
全員に公開
ハイキング
丹沢

シロヤシオいっぱいの檜洞丸、満喫しました!

2016年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
3737 その他1人
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
1,212m
下り
1,147m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:30
合計
7:10
8:30
90
10:00
50
10:50
18
12:30
13:00
13
14:14
46
15:00
34
15:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
7時20分発の西丹沢行きバスは、満員で立っている人が多数。7時30分にも西丹沢行きがあるので、そちらに乗った方もいるようでした。
帰りのバスは、2台でたので全員座れて、2台目はガラガラ。途中から乗った人も全員座れました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、ツツジ新道の下りが急だった。
箒沢公園バス停に着きました。登山道への道は、バス停の前にありました。
2016年05月15日 08:29撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/15 8:29
箒沢公園バス停に着きました。登山道への道は、バス停の前にありました。
この橋を渡ると、キャンプ場があり、登山道へ。
2016年05月15日 08:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
5/15 8:32
この橋を渡ると、キャンプ場があり、登山道へ。
案内看板がたくさんあって、迷いません。
2016年05月15日 08:40撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/15 8:40
案内看板がたくさんあって、迷いません。
渡渉
2016年05月15日 08:40撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/15 8:40
渡渉
堤防に上がるために、梯子を上りました。この梯子が登れたら、槍の穂先に行けるかな?
2016年05月15日 08:43撮影 by  DSC-WX30, SONY
10
5/15 8:43
堤防に上がるために、梯子を上りました。この梯子が登れたら、槍の穂先に行けるかな?
小さい滝みたいのがありました。
2016年05月15日 08:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/15 8:59
小さい滝みたいのがありました。
歩きやすい道。
2016年05月15日 09:01撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
5/15 9:01
歩きやすい道。
だんだん急な登りになってきました。
2016年05月15日 09:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
5/15 9:11
だんだん急な登りになってきました。
石ゴロゴロの急坂で、疲れる〜
2016年05月15日 09:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
5/15 9:42
石ゴロゴロの急坂で、疲れる〜
階段もありました。
2016年05月15日 09:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/15 9:58
階段もありました。
新緑がきれい!でも、汗ダクでした。
2016年05月15日 10:01撮影 by  DSC-WX30, SONY
13
5/15 10:01
新緑がきれい!でも、汗ダクでした。
やっと板小屋沢の頭に着きました。まだ2.3キロしか歩いていないのに、1時間半もかかってしまいました。気持ち的には、半分以上登っているんだけど、実際は、まだ遠い。
2016年05月15日 10:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/15 10:02
やっと板小屋沢の頭に着きました。まだ2.3キロしか歩いていないのに、1時間半もかかってしまいました。気持ち的には、半分以上登っているんだけど、実際は、まだ遠い。
急だし、石ゴロだし疲れる〜
2016年05月15日 10:14撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/15 10:14
急だし、石ゴロだし疲れる〜
シロヤシオだ!疲れが吹き飛ぶ。
2016年05月15日 10:08撮影 by  DSC-WX30, SONY
11
5/15 10:08
シロヤシオだ!疲れが吹き飛ぶ。
ツツジもきれい。
2016年05月15日 10:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
10
5/15 10:23
ツツジもきれい。
急な登りが続くけど、前方にシロヤシオの群生を見つけて、喜ぶ私。
2016年05月15日 10:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
11
5/15 10:42
急な登りが続くけど、前方にシロヤシオの群生を見つけて、喜ぶ私。
シロヤシオが満開
2016年05月15日 10:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
16
5/15 10:44
シロヤシオが満開
かわいい!
2016年05月15日 10:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
24
5/15 10:44
かわいい!
足元を見ると、ミヤマキンバイのお花畑!
2016年05月15日 10:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
11
5/15 10:48
足元を見ると、ミヤマキンバイのお花畑!
やっと半分
2016年05月15日 10:52撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/15 10:52
やっと半分
シロヤシオと、ツツジのピンクが、とてもいい感じ。
2016年05月15日 10:53撮影 by  DSC-WX30, SONY
9
5/15 10:53
シロヤシオと、ツツジのピンクが、とてもいい感じ。
新緑が鮮やか。
2016年05月15日 11:00撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/15 11:00
新緑が鮮やか。
ツツジ
2016年05月15日 11:01撮影 by  DSC-WX30, SONY
9
5/15 11:01
ツツジ
石棚山。
2016年05月15日 11:08撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/15 11:08
石棚山。
ほっとできる道になりました。
2016年05月15日 11:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
9
5/15 11:11
ほっとできる道になりました。
シロヤシオが、すごい!!
2016年05月15日 11:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
14
5/15 11:34
シロヤシオが、すごい!!
写真を撮るのが忙しく、なかなか進みません。たくさん、撮ったけど、いい写真を撮るのは難しい。
2016年05月15日 11:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
22
5/15 11:39
写真を撮るのが忙しく、なかなか進みません。たくさん、撮ったけど、いい写真を撮るのは難しい。
青空に映えますね〜
2016年05月15日 11:43撮影 by  DSC-WX30, SONY
11
5/15 11:43
青空に映えますね〜
テシロの頭
2016年05月15日 11:46撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
5/15 11:46
テシロの頭
ユーシン方面への分岐。この辺は、バイケイソウがいっぱい。
2016年05月15日 11:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
5/15 11:59
ユーシン方面への分岐。この辺は、バイケイソウがいっぱい。
木道がでてきたので、もうすぐ山頂。
2016年05月15日 12:15撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
5/15 12:15
木道がでてきたので、もうすぐ山頂。
この辺りのシロヤシオは、まだ蕾でした。
2016年05月15日 12:15撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
5/15 12:15
この辺りのシロヤシオは、まだ蕾でした。
もうすぐ山頂
2016年05月15日 12:26撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
5/15 12:26
もうすぐ山頂
やっとこさ、山頂に着きました。たくさんの人が休憩していました。
2016年05月15日 12:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
9
5/15 12:30
やっとこさ、山頂に着きました。たくさんの人が休憩していました。
お弁当はおにぎり。
2016年05月15日 12:33撮影 by  DSC-WX30, SONY
8
5/15 12:33
お弁当はおにぎり。
デザートはフルーツポンチ。水筒に、氷と一緒に入れてきたので、冷たくておいしい!たくさん汗をかいたので、甘いものが染み渡りました。
2016年05月15日 12:46撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
5/15 12:46
デザートはフルーツポンチ。水筒に、氷と一緒に入れてきたので、冷たくておいしい!たくさん汗をかいたので、甘いものが染み渡りました。
下山はツツジ新道にしました。
2016年05月15日 12:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/15 12:59
下山はツツジ新道にしました。
蛭ケ岳が見えました。いつか、檜洞丸から蛭ケ岳に縦走したいと思ってましたが、遠いな〜
2016年05月15日 13:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
11
5/15 13:02
蛭ケ岳が見えました。いつか、檜洞丸から蛭ケ岳に縦走したいと思ってましたが、遠いな〜
ツツジ新道に入るとすぐに、シロヤシオがありました。この木は、まだ蕾が多い感じ。
2016年05月15日 13:15撮影 by  DSC-WX30, SONY
8
5/15 13:15
ツツジ新道に入るとすぐに、シロヤシオがありました。この木は、まだ蕾が多い感じ。
少し下ると、いい感じに咲いていました。
2016年05月15日 13:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
5/15 13:23
少し下ると、いい感じに咲いていました。
さっきまでいた檜洞丸を振り返る。
2016年05月15日 13:25撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/15 13:25
さっきまでいた檜洞丸を振り返る。
ツツジとシロヤシオ
2016年05月15日 13:27撮影 by  DSC-WX30, SONY
13
5/15 13:27
ツツジとシロヤシオ
しかし!下りは段差のある石ゴロの道。手を着いたり、お尻を着いたりして、大変でした。
2016年05月15日 13:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
5/15 13:45
しかし!下りは段差のある石ゴロの道。手を着いたり、お尻を着いたりして、大変でした。
急で石ゴロでザレていて、ズルっと滑りそう。私のもっとも苦手な下りでした。
2016年05月15日 13:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/15 13:58
急で石ゴロでザレていて、ズルっと滑りそう。私のもっとも苦手な下りでした。
展望台まで、コースタイム35分のところ、1時間かかりました。
2016年05月15日 14:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
5/15 14:12
展望台まで、コースタイム35分のところ、1時間かかりました。
やっとゴーラ沢まで下りてきました。ここまで来れば、もう大丈夫。
2016年05月15日 15:00撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
5/15 15:00
やっとゴーラ沢まで下りてきました。ここまで来れば、もう大丈夫。
歩きやすい平坦な道になりました。
2016年05月15日 15:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
5/15 15:17
歩きやすい平坦な道になりました。
こんな橋をいくつか渡りました。
2016年05月15日 15:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
5/15 15:19
こんな橋をいくつか渡りました。
登山口に無事に下りてきました。
2016年05月15日 15:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
5/15 15:34
登山口に無事に下りてきました。
西丹沢自然教室に着いたら、ちょうどバスの時間でした。ラッキー
2016年05月15日 15:41撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
5/15 15:41
西丹沢自然教室に着いたら、ちょうどバスの時間でした。ラッキー
新松田のオダキュウマートで購入。お疲れ様です。
2016年05月15日 17:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
16
5/15 17:07
新松田のオダキュウマートで購入。お疲れ様です。
撮影機器:

感想

シロヤシオが見たくて檜洞丸に行きました。まだ早いかな?来週の方がいいかな?と迷いましたが、お天気がいいので行ってみました。結果は、大正解!こんなにたくさんのシロヤシオが見られるとは思っていませんでした!今年は当たり年なのかな。

写真が下手で、うまく撮れていませんが、とってもきれいでした!ツツジもきれいで、ツツジのピンク、シロヤシオの白、新緑のグリーン、空の青と、本当にラッキーでした。

石棚コースで登りましたが、長くて疲れました。以前、ツツジ新道から登りましたが、その時の方が楽だったような気がします。でも、ツツジ新道を下ったら、急だし歩きにくいし、やっぱりこっちも楽な道じゃないなと思いました。

お目当てのシロヤシオを、たくさん見ることができて、本当に楽しいハイキングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

3737さん、
檜洞丸のシロヤシオ・レコが多く上がっていますが、やはり、今年は当たり年なんでしょうね。
拙者はシロヤシオを意識して見たことがないのですが、白い花がここまで存在感があるとなると、かなりの数が花開いているのですね。
前日光のアカヤシオも当たり年と言われています。
21 や42 のように、紅白歌合戦で言えば「引き分け」かもしれません ね

拙者はツツジ新道を往復したことしかないのですが、かなりの急登だったような記憶です。
檜洞丸から蛭ヶ岳・・・歩いてみたいですね

  隊長
2016/5/18 8:57
Re: 3737さん、
yamabeeryuさん、こんにちわ。コメントありがとうございます。

初めてシロヤシオを見ましたが、私の拙い写真では伝えられないくらいの、すばらしい光景でした!一本の木にたくさんの花が着いていました。今週にしようか?来週にしようか?と迷いましたが、行ってよかったです。

それにしても、急登でした。登りは頑張れば登れますけど、下りは怖いです ここのところ、下り方のコツをつかんできて、だいぶ、うまくなってきたのですが、今回は、終始へっぴり腰でした
2016/5/18 9:52
❀❀❀シロヤシオ❀❀❀
(。◕▽◕。)ノ こんばんわ〜♪ 拝見遅くなりました

シロヤシオがイイですね〜♪一番イイ季節ですね
いつも3737さんは上手〜くお花の時期と場所を
狙い定めて行かれていて good さすがですね!!

あとフルーツポンチが…写真見てるだけでヨダレ(^q^)
登山で汗をかいた後の山頂で冷たくて甘いもの
コレは何物にも代え難い最高の贅沢ですね

急坂の下りは登り以上に足にも神経にも堪えますね
私は岩場よりもむしろ平らなザラザラした下りが
滑りやすくて怖いです…たま〜にコケます

今回もお怪我なくスムーズな山行をされて何より♪
バスのタイミングなども良かった様ですね♪
お疲れ様でした〜♫ ヽ(´▽`)/
2016/5/20 22:15
Re: ❀❀❀シロヤシオ❀❀...
PANDRAさん、こんにちわ。コメントありがとうございます。

シロヤシオは、初めて見ましたが、1本の木にたくさんの花が付いていて、密集しているのが、すごくきれいだったし驚きました。ここのところ、尾瀬で水芭蕉、赤城山でアカヤシオ、檜洞丸でシロヤシオとお花見山行が続いていますね

フルーツポンチに寒天がはいっているのが、特においしいです 寒天をたくさん食べたいので、次回はミツ豆にしようかな?でも、水筒の注意書きに「ジュース等」は入れないでくださいと書いてあるので、水筒が錆びたりするのかもしれません

急坂の下りは、本当にきついです。登りの方が楽なくらい!平らでザラザラしたとこも、苦手です、ズルッと滑って尻餅をついてしまいます。怖がりなので、いつも緊張しながら下っています。
2016/5/21 10:51
ゲスト
満開!
3737さん、こんにちは
檜洞丸がシロヤシオで有名なことは知っていましたが…スゴイ数ですね 満開ですね それに黄色や紫の花もあって素敵な登山道ですね
水筒にフルーツポンチ!そんな水筒の使い方もあるんですね 参考にさせていただきます
2016/5/22 17:06
Re: 満開!
DuckyMomoさん、こんにちわ。コメントありがとうございます。
初めてシロヤシオを見ましたが、たくさんの花でびっくりしました。今年は、特によかったみたいですが、行ってよかった!と思いました。

お花は、ちょうどいい時期に行くタイミングが難しいですね。油断していると、終わってしまうし。シャクナゲやツツジも見に行きたいのですが、満開時と、山に行けるスケジュールが合うかどうか?
でも、できるだけお花を見られるようにしたいなと思っています。

2016/5/23 13:25
39番目写真のシロヤシオ
3737さん、今晩は。
私のレコに拍手いただき有難うございました。西丹沢自然教室の写真の時間を見ると当日私の乗った次のバスに乗ったみたいですね。
あの日は、大倉高原山の家からの縦走でした。檜洞丸のシロヤシオは見事でしたね!実は、檜洞丸=シロヤシオを知らないで歩いてました…(笑)。帰ってから有名だと知り、なるほどと思ったところです。実は昨日5/22(日)に彼女を連れてまた檜洞丸に行ってきました。咲き頃のシロヤシオの標高は上がり、赤が増えてました。
レコの39番目のシロヤシオですが 、このシロヤシオが道中最高でした。木の大きさ、花の量、咲き頃、素晴らしかったです。それが教えたくてコメント書きました。今後、見るならこの木だと思ったほどです。
15日は、塔ノ岳から見た蛭ヶ岳周辺の滝霧の方が個人的に感動が大きかったんです。霧の中は涼しく、適度に日が射していて幻想的でもありました。
来年も綺麗なシロヤシオが見れるといいですね。
2016/5/23 22:49
Re: 39番目写真のシロヤシオ
ktakahashiさん、こんにちわ。コメントありがとうございます。

大倉高原山の家から西丹沢まで、すごいロングコース
シロヤシオきれいでしたね〜39番の写真のシロヤシオは、私が見た時は、蕾だったのが、1週間たって満開になったのですね。大きな木だったから、見事でしょう。私も見たかった!彼女さんは、ナイスなタイミングでよかってですね。きっと、喜ばれたのではと思います。彼女さんと行った檜洞丸のレコも楽しみにしています。
2016/5/24 16:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら