ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 875727
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京阪出町柳駅〜京都市伏見区 てくてく

2016年05月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.5km
登り
37m
下り
52m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
2:00
合計
6:00
9:40
10
9:50
9:55
10
10:05
11:25
10
某病院(笑)
11:35
11:35
25
京都ノートルダム女子大学
12:00
12:00
20
京都府立植物園
12:20
12:30
0
相国寺・同志社大学
12:30
12:50
50
京都御苑
13:40
13:40
10
烏丸五条・国道24号線始点
13:50
13:55
105
東本願寺
15:40
大手筋商店街
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京阪電車出町柳駅より歩きました。
本日は久しぶりに京阪電車出町柳駅からスタートします。
2016年05月18日 09:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
25
5/18 9:40
本日は久しぶりに京阪電車出町柳駅からスタートします。
高野川を渡るときに北山方面を・・・22日(日)に福井県の小浜市からここまで走って帰って来ます(^_^;)。大丈夫かしら・・・(笑)。鯖街道ウルトラマラソン・・・77km・・・時間制限12時間・・・笑うしかありません(^_^;)。
2016年05月18日 09:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
23
5/18 9:40
高野川を渡るときに北山方面を・・・22日(日)に福井県の小浜市からここまで走って帰って来ます(^_^;)。大丈夫かしら・・・(笑)。鯖街道ウルトラマラソン・・・77km・・・時間制限12時間・・・笑うしかありません(^_^;)。
最近何かと有名になった『糺の森』・・・ただすのもりと読みます。
2016年05月18日 09:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
23
5/18 9:41
最近何かと有名になった『糺の森』・・・ただすのもりと読みます。
下鴨神社方面へ。
2016年05月18日 09:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 9:42
下鴨神社方面へ。
ここがマスコミに取り上げられてるマンション建設現場です。建設中は美観を損ないますが、出来れば意外といい感じになるのかもしれませんね。青蓮院付近のような感じになるのかな???
2016年05月18日 09:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
24
5/18 9:44
ここがマスコミに取り上げられてるマンション建設現場です。建設中は美観を損ないますが、出来れば意外といい感じになるのかもしれませんね。青蓮院付近のような感じになるのかな???
この付近は『糺の森』を感じられる場所です。すぐ近くに下鴨本通があるとは微塵も思いません。
2016年05月18日 09:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
24
5/18 9:49
この付近は『糺の森』を感じられる場所です。すぐ近くに下鴨本通があるとは微塵も思いません。
賀茂御祖神社・・・通称下鴨神社に到着。病院の予約時間があるので急ぎます。
2016年05月18日 09:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
24
5/18 9:52
賀茂御祖神社・・・通称下鴨神社に到着。病院の予約時間があるので急ぎます。
八咫烏(やたがらす)が置いてありました(@_@;)。なんとカラフルな八咫烏でしょう。式年遷宮で使用されたようです。この後ちゃっかり病院に遅刻しました(^_^;)。
2016年05月18日 09:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
26
5/18 9:56
八咫烏(やたがらす)が置いてありました(@_@;)。なんとカラフルな八咫烏でしょう。式年遷宮で使用されたようです。この後ちゃっかり病院に遅刻しました(^_^;)。
病院が終わり北山通り方面へ。京都ノートルダム女子大学までやってきました。しかしここで病院から大学病院の紹介状が出来上がったと連絡が入り、また病院に戻ります(^_^;)。
2016年05月18日 11:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 11:34
病院が終わり北山通り方面へ。京都ノートルダム女子大学までやってきました。しかしここで病院から大学病院の紹介状が出来上がったと連絡が入り、また病院に戻ります(^_^;)。
何気に・・・下鴨神社も金閣寺も世界文化遺産なんだ(^_^;)。
2016年05月18日 11:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
23
5/18 11:48
何気に・・・下鴨神社も金閣寺も世界文化遺産なんだ(^_^;)。
ありゃま・・・とんでもない自転車が置いてある(@_@;)。
欲しいなぁ・・・(笑)。100万円はするかも・・・。
2016年05月18日 11:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
24
5/18 11:57
ありゃま・・・とんでもない自転車が置いてある(@_@;)。
欲しいなぁ・・・(笑)。100万円はするかも・・・。
京都府立植物園前通過。北大路通からも行けるんだ。知らなかった(^_^;)。
2016年05月18日 11:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 11:58
京都府立植物園前通過。北大路通からも行けるんだ。知らなかった(^_^;)。
北大路橋を渡ります。
2016年05月18日 11:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 11:59
北大路橋を渡ります。
北大路橋から大文字山を見る。
2016年05月18日 12:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 12:00
北大路橋から大文字山を見る。
今回は烏丸通(からすまどおり)を南下しましょう。
2016年05月18日 12:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 12:02
今回は烏丸通(からすまどおり)を南下しましょう。
大谷大学前通過。マイナーな大学だと思ってましたが、学生も多く建物も烏丸通りの両サイドにあり想像以上でした。
2016年05月18日 12:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 12:05
大谷大学前通過。マイナーな大学だと思ってましたが、学生も多く建物も烏丸通りの両サイドにあり想像以上でした。
烏丸鞍馬口通過。
2016年05月18日 12:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 12:11
烏丸鞍馬口通過。
ちょっと『相国寺』に寄り道します。すぐ横は同志社大学です。
2016年05月18日 12:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 12:19
ちょっと『相国寺』に寄り道します。すぐ横は同志社大学です。
立派な佇まいですね。
2016年05月18日 12:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 12:22
立派な佇まいですね。
法堂を正面から・・・京都人で良かったと思える瞬間(笑)。
2016年05月18日 12:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
23
5/18 12:26
法堂を正面から・・・京都人で良かったと思える瞬間(笑)。
大本山相国寺全景。室町幕府三代将軍足利義満創建。
2016年05月18日 12:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 12:28
大本山相国寺全景。室町幕府三代将軍足利義満創建。
大本山相国寺を後にします。
2016年05月18日 12:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 12:29
大本山相国寺を後にします。
すぐに同志社アーモスト館が目に入ります。
2016年05月18日 12:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 12:30
すぐに同志社アーモスト館が目に入ります。
正面に京都御苑の今出川御門が・・・。
2016年05月18日 12:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 12:32
正面に京都御苑の今出川御門が・・・。
同志社大学の正門。いい大学ですね。
2016年05月18日 12:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
23
5/18 12:33
同志社大学の正門。いい大学ですね。
京都御苑に入ります。
2016年05月18日 12:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 12:34
京都御苑に入ります。
この雰囲気・・・独特のものがありますね。
2016年05月18日 12:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
24
5/18 12:36
この雰囲気・・・独特のものがありますね。
う〜〜〜ん、素晴らしい!!!
2016年05月18日 12:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 12:38
う〜〜〜ん、素晴らしい!!!
天皇もここで住まわれた方がお似合いだと思うのですが・・・。
2016年05月18日 12:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
24
5/18 12:40
天皇もここで住まわれた方がお似合いだと思うのですが・・・。
京都御苑より比叡山を見る。以前比叡山の玉体杉から京都御苑を見ましたが、中々感慨深いものがありますね。
2016年05月18日 12:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
23
5/18 12:44
京都御苑より比叡山を見る。以前比叡山の玉体杉から京都御苑を見ましたが、中々感慨深いものがありますね。
その時の玉体杉からの京都御苑。
2015年12月29日 08:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
31
12/29 8:33
その時の玉体杉からの京都御苑。
蛤御門。ここも歴史的に有名な場所ですね。15日(日)に京都三大祭の『葵祭』で訪れたばかりです。
2016年05月18日 12:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
23
5/18 12:50
蛤御門。ここも歴史的に有名な場所ですね。15日(日)に京都三大祭の『葵祭』で訪れたばかりです。
その時の『葵祭』の写真。半世紀生きてきて初めて見ました(笑)。京都人でも祇園祭はよく接しますが、この葵祭と時代祭はあまり縁がありません。
2016年05月15日 09:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
27
5/15 9:58
その時の『葵祭』の写真。半世紀生きてきて初めて見ました(笑)。京都人でも祇園祭はよく接しますが、この葵祭と時代祭はあまり縁がありません。
京都御苑より大文字山を見る。
2016年05月18日 12:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
25
5/18 12:53
京都御苑より大文字山を見る。
聖アグネス教会と平安女学院。
2016年05月18日 12:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 12:55
聖アグネス教会と平安女学院。
烏丸通をドンドン南下します。この丸太町通から『京の通りの数え歌』が始まるのですが、うっかり忘れておりました(^_^;)。
2016年05月18日 12:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 12:56
烏丸通をドンドン南下します。この丸太町通から『京の通りの数え歌』が始まるのですが、うっかり忘れておりました(^_^;)。
京都御苑の派出所。中々風景とマッチしてますね。
2016年05月18日 13:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:00
京都御苑の派出所。中々風景とマッチしてますね。
京都新聞社前通過。
2016年05月18日 13:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:03
京都新聞社前通過。
京都国際マンガミュージアム・・・こんなのもあるんですね。
2016年05月18日 13:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 13:08
京都国際マンガミュージアム・・・こんなのもあるんですね。
烏丸御池まで来ました。もとのリクルートビルです。
2016年05月18日 13:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:10
烏丸御池まで来ました。もとのリクルートビルです。
まる・たけ・えびす・に・おし・おいけ〜〜〜♪。この部分は撮り忘れ。
あね・さん・ろっかく・たこ・にしき〜〜〜♪。
姉(あね)小路通から撮影しました(^_^;)。
2016年05月18日 13:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:13
まる・たけ・えびす・に・おし・おいけ〜〜〜♪。この部分は撮り忘れ。
あね・さん・ろっかく・たこ・にしき〜〜〜♪。
姉(あね)小路通から撮影しました(^_^;)。
三(さん)条通。
2016年05月18日 13:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:15
三(さん)条通。
六角(ろっかく)通。
2016年05月18日 13:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:19
六角(ろっかく)通。
蛸(たこ)薬師通。
2016年05月18日 13:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:21
蛸(たこ)薬師通。
錦(にしき)小路通。
2016年05月18日 13:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:23
錦(にしき)小路通。
し・あや・ぶっ・たか・まつ・まん・ごじょう〜〜〜♪。
四(し)条通。
2016年05月18日 13:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 13:25
し・あや・ぶっ・たか・まつ・まん・ごじょう〜〜〜♪。
四(し)条通。
綾(あや)小路通。
2016年05月18日 13:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:27
綾(あや)小路通。
仏(ぶっ)光寺通。
2016年05月18日 13:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:29
仏(ぶっ)光寺通。
高(たか)辻通。後ろのビルは京都銀行本店です。
2016年05月18日 13:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:35
高(たか)辻通。後ろのビルは京都銀行本店です。
松(まつ)原通。
2016年05月18日 13:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:37
松(まつ)原通。
万(まん)寿寺通。
2016年05月18日 13:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:39
万(まん)寿寺通。
五条(ごじょう)通。
サンクロレラの本社ビルです。
2016年05月18日 13:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:42
五条(ごじょう)通。
サンクロレラの本社ビルです。
烏丸五条交差点・・・国道24号線の起点です。終点は和歌山市県庁前交差点。総距離140.3km・・・全部やってしまうか思案中(笑)。
2016年05月18日 13:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 13:45
烏丸五条交差点・・・国道24号線の起点です。終点は和歌山市県庁前交差点。総距離140.3km・・・全部やってしまうか思案中(笑)。
東本願寺と京都タワー。
2016年05月18日 13:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
23
5/18 13:47
東本願寺と京都タワー。
せった・ちゃらちゃら・うおのたな〜〜〜♪。この部分は難しいです。雪駄(せった)屋町通(現・楊梅通)・鍵(ちゃらちゃら)屋町通・魚の棚(うおのたな)通(現・六条通併合)。標識無く断念・・・後日再訪!!!
ろくじょう・さんてつ・とおりすぎ〜〜〜♪。
六条(ろくじょう)通。
三哲(さんてつ)通は、現在の塩小路通みたいですが・・・。
2016年05月18日 13:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 13:48
せった・ちゃらちゃら・うおのたな〜〜〜♪。この部分は難しいです。雪駄(せった)屋町通(現・楊梅通)・鍵(ちゃらちゃら)屋町通・魚の棚(うおのたな)通(現・六条通併合)。標識無く断念・・・後日再訪!!!
ろくじょう・さんてつ・とおりすぎ〜〜〜♪。
六条(ろくじょう)通。
三哲(さんてつ)通は、現在の塩小路通みたいですが・・・。
東本願寺まで来ました。少し寄り道します。
2016年05月18日 13:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 13:49
東本願寺まで来ました。少し寄り道します。
門を潜るのは初めてかもしれません。
2016年05月18日 13:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
26
5/18 13:53
門を潜るのは初めてかもしれません。
真宗本廟・・・凄い迫力です!!!
写真では伝わりませんが・・・。
2016年05月18日 13:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
23
5/18 13:54
真宗本廟・・・凄い迫力です!!!
写真では伝わりませんが・・・。
しちじょう・こえれば・はち・くじょう〜〜〜♪。
七条(しちじょう)通。
2016年05月18日 13:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 13:57
しちじょう・こえれば・はち・くじょう〜〜〜♪。
七条(しちじょう)通。
京都タワーアップ。
2016年05月18日 13:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 13:57
京都タワーアップ。
あれ、国道24号線は真っ直ぐか???
2016年05月18日 14:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 14:01
あれ、国道24号線は真っ直ぐか???
塩小路通。これが昔の三哲通だと順序がおかしいのですが???
2016年05月18日 14:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 14:05
塩小路通。これが昔の三哲通だと順序がおかしいのですが???
八(はち)条通。
2016年05月18日 14:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 14:11
八(はち)条通。
九条(くじょう)通。
2016年05月18日 14:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 14:17
九条(くじょう)通。
じゅうじょう・とうじで・とどめさす〜〜〜♪。
十条(じゅうじょう)通。
とうじはお寺の東寺で通り名ではないのでここで終了!!!
2016年05月18日 14:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 14:27
じゅうじょう・とうじで・とどめさす〜〜〜♪。
十条(じゅうじょう)通。
とうじはお寺の東寺で通り名ではないのでここで終了!!!
竹田街道を伏見へ。
2016年05月18日 14:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 14:29
竹田街道を伏見へ。
久世橋通を通過。
2016年05月18日 14:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 14:32
久世橋通を通過。
勧進橋から京都東山から比叡山を見る。
2016年05月18日 14:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 14:33
勧進橋から京都東山から比叡山を見る。
ここから伏見稲荷大社へ行けます。
2016年05月18日 14:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 14:35
ここから伏見稲荷大社へ行けます。
奈良まで39kmか・・・フルマラソンより距離が短いので近々走ってみよう!!!
2016年05月18日 14:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 14:39
奈良まで39kmか・・・フルマラソンより距離が短いので近々走ってみよう!!!
龍谷大学前通過。
2016年05月18日 14:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 14:43
龍谷大学前通過。
大手筋の標識が・・・嬉しくなります(^_^)v。
2016年05月18日 15:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 15:02
大手筋の標識が・・・嬉しくなります(^_^)v。
この高架に歩道があったんだ。何百回と通ってるのに気付きませんでした(笑)。やはり車に乗ってると見落としばかり&邪魔くさく訪れない場所多数発生する事に気付かされます(反省)。
2016年05月18日 15:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 15:20
この高架に歩道があったんだ。何百回と通ってるのに気付きませんでした(笑)。やはり車に乗ってると見落としばかり&邪魔くさく訪れない場所多数発生する事に気付かされます(反省)。
伏見桃山城が見えてきました。
2016年05月18日 15:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
23
5/18 15:21
伏見桃山城が見えてきました。
歩道に花・・・いいですね(^_^)v。
2016年05月18日 15:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 15:27
歩道に花・・・いいですね(^_^)v。
この辺りは桃山城下町の為、武家の名前の町名がやたらとあります。
2016年05月18日 15:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
21
5/18 15:28
この辺りは桃山城下町の為、武家の名前の町名がやたらとあります。
烏丸五条から8km歩いてきました。和歌山まであと何キロあるんや・・・(^_^;)。
2016年05月18日 15:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 15:34
烏丸五条から8km歩いてきました。和歌山まであと何キロあるんや・・・(^_^;)。
本日はここまでで終了。国道24号線『御香宮前』。
2016年05月18日 15:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
22
5/18 15:37
本日はここまでで終了。国道24号線『御香宮前』。
どこかで見たような写真(笑)。shin0609さんの立ち寄った居酒屋。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-865726.html 
2016年05月18日 15:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
23
5/18 15:43
どこかで見たような写真(笑)。shin0609さんの立ち寄った居酒屋。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-865726.html 

感想

鯖街道も直前に迫り、今更LSDもと思い今回は終始歩きました。歩くとまた違った意味で足にきますね(^_^;)。

北山の病院に行く用事があったので、帰りを伏見まで歩きました。

途中、『京の通りの数え歌』を思い出し写真を撮りましたが、丸太町からの出足の歌詞を忘れていて姉小路から撮りました(^_^;)。
『京の通りの数え歌』はこちらをご覧下さい http://www.cyber-world.jp.net/toori-no-kazoeuta/

烏丸五条まで来ると、国道24号線の始点と気付き・・・これまた国道24号線の終点に興味を持ち赤線繋ぎにトライしようか思案中です(笑)。

PS.タイトルの『てくてく』・・・umisamaさんのパクリです(^_^;)。お許しください<m(__)m>。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

出町柳駅
HIDEさん、こんにちは〜

GWに蛇谷ヶ岳へ行く前に京都へ遊びに行きました〜
確か出町柳だったはず...ここから歩いて、途中で
担々麺のお店で食べて、ジャズ喫茶に行きました。
私ではなく山仲間の趣味です
私がリクエストした鉄道博物館は、激混みだからと
却下されました。笑

京都てくてくは見どころいっぱいですね!!
鯖街道ではエイドで鯖寿司が出るんでしょうか?
2016/5/19 18:42
Re: 出町柳駅
okaaaan、コメントありがとうございます<m(__)m>。

GWに出町柳に来られてたんですね 。蛇谷ヶ峰は比良山地ですよね。まだ比良の奥地は未開拓であります。近々縦走したいと思ってます。

まずは鯖街道を踏破してみます。恐らく私の脚力では制限時間での踏破は無理なので、ゼッケン返却して歩いて帰ります(笑)。エイドでは鯖寿司は出ないと思うんですが、参加のお土産で焼鯖寿司が貰えます。でも関門無視してゴールしたら貰えないでしょう

鉄道博物館は、今度息子を連れていく予定なのでレコアップ出来たらしてみます
2016/5/19 19:07
最後の写真、大笑いしちゃいました(^◇^)
HIDENORI-Tさん、こんばんは\(^o^)/
最後の写真、職場で見ていて、思わず吹出し大笑い^_^ 視線浴びちゃいました(^o^)
今、家で落ち着いて?コメントしてます(^o^)

京都の数え歌?ですかぁ、さすが古都!昔テレビかなんかで見たような^_^ 歴史あり、グルメあり、オツな数え歌?あり、やっぱり都ですね。だから、行きたくなっちゃうだよなぁ(o^^o)

おっと!そう言えば、今日のコメントの趣旨は、いよいよ間近に迫った鯖街道ウルトラマラソンのエールでした(^◇^)
ご無理せず、あっ?多少は無理して?・・・ まぁ、後には引きずる後遺症のない程度?にチャレンジ??ガンバッテー*\(^o^)/*
2016/5/19 21:43
Re: 最後の写真、大笑いしちゃいました(^◇^)
shin0609さん、コメントありがとうございます<m(__)m>。

職場で大笑いさせてしまい・・・どうもすみません<m(__)m>・・・(笑)。

懐かしかったでしょ!!!

また、気が向いたら何時でも京都へおいでやす

いよいよ明後日に迫りました

かなり暑くなりそうなので、熱中症が心配です。大体距離による疲れ具合などは想像がつくので走る前から制限時間内は無理と答えが出ております(笑)。

おっしゃる通り、後遺症の出ないような走りで何とか23日になる前にゴールしたいと思います

またずっこけレコ・・・楽しみに待っていて下さい<m(__)m>。
2016/5/20 15:47
せったちゃらちゃら
お疲れ様でございます!
「ちゃらちゃら」は語呂合わせかとおもってましたが
「鍵」が「ちゃらちゃら」なのですね。
こんなハイキングも楽しそうだわ〜。金閣寺・銀閣寺に行ったことないし、
京都、歩いてみようかな。
・・・暑いですよね〜(T_T)
2016/5/21 17:08
Re: せったちゃらちゃら
ochadaさん、コメントありがとうございます<m(__)m>。

私も雪駄ちゃらちゃら〜〜〜は語呂合わせと思ってましたが、ちゃんとこんな通りがあったんですね(@_@;)。地元でも知らない事ばかりでお恥ずかしい限りです。

今回は東西の通りなんですが、南北の通りも数え歌がある事も知りました(^_^;)。

また機会あれば歩いてみます。

ochadaさんも京都歩きにおこしやす

確かに夏は暑すぎて歩きたくなくなります

六甲全縦完歩・・・おめでとうございます
2016/5/23 12:45
こんばんは
割とお近くのようですね
2016/5/30 22:06
Re: こんばんは
olddreamerさん、コメントありがとうございます<m(__)m>。

私は伏見区在住です。

olddreamerさんも伏見区ですか???
2016/5/31 13:11
Re[2]: こんばんは
こんばんは

淀 競馬場近くです
よろしく
2016/5/31 22:12
パクられてると
今 気づいた〜
2017/2/28 18:15
umisamaさん、こんにちは。
気付くのおそ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い・・・・・・・・・・(大笑)

パクリ・・・お許しください<m(__)m>。
2017/2/28 19:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら