記録ID: 885167
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
芦別岳
2016年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
展望台過ぎてから雪渓が出始めますが、特に問題ないと思います。山頂直下の雪渓もなんとかアイゼンなしで行けました。 |
写真
装備
個人装備 |
夏山装備
|
---|
感想
未登の北海道百名山、芦別岳登ってきました。色々コースバリエーションがあるようですが、芦別ビギナーの私は素直に新道コースを選択。それでもなかなかボリュームのある山行となりました。相変わらずプチルートロスをやらかしておりますが、雪がなければ問題ないコースだと思います。何よりも天気が良かったので満足です(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
venta さん! こんにちは!
ワイらも去年やりましたんですが、その半分しかかかってませんよ!
素晴らしい!惚れるぜ、がはは
して、ワイらも一応持っては行きましたですけども、
アイゼンは必要なかったですね?
けど、念のため、お守り代わりにいつもザックに入れておくことをお勧めしますですよ!
ではまた!@セッチでした!
セッチさんこんばんは
ボリュームたっぷりのレコ、いつも楽しく拝見しておりますw
この時期は雪渓も多く残ってますからね。念には念をでアイゼン携行ですね
ちなみに速度はセッチさんより少々早いかもしれませんが、
写真の量は私の15倍ですねwすごいです
次のレコも楽しみにしてますよー では!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する