記録ID: 885427
全員に公開
ハイキング
東海
位山
2016年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 655m
- 下り
- 643m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところは無い。 |
写真
感想
昨日登った大日ヶ岳から、下呂温泉に移動して宿泊。気持ちよく温泉に入り、ビールを飲んで気がつけば朝。なんかおかしいと思ったら、雨が降っていました。本当は小秀山に、登りたかったのですが。天気は回復しそうだが、雲が取れないと思い、急きょ位山へ。
モンデウスに向かう途中、位山峠を越えていくと、古の人々が歩いた歴史の道だったことが判明、昨日今日と歴史好きには、たまらない。
モンデウススキー場に着き、でっかい駐車場に車を停め、用意をする。車が数台止まっているので、皆さん登っているのだろう。
ここもスキー場なので、いきなりの急登で始まる。ゆっくりと高度を稼ぎ、リフト終点へ、ここにトイレあり。ここから登山道になるのだが、あとは緩やかに登っていくのみ。ミズナラの森を歩いていく。一杯水をためてくれる山のおかげで、私たちが生きていられることを、妙に実感しながら、歩いていく。
やがて岩が多くなってくると天の岩戸へ、左に折れ、山頂に。展望のないさみしい山頂に、一息入れすぐに下り始める。天の泉まで行き、天の岩戸に戻り、ひたすら下っていく。
結局雲が、立ち込めたまま、景色は広がることもなく。御嶽も見えなかった。小秀山から御嶽を望みたかったので、今日はこれで良かったのだろう。あっけなく終わった位山を後にして、敦賀に向かって車を走らせた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する