ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 885655
全員に公開
トレイルラン
北アメリカ

Reto en altura 2016 18km

2016年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
ainu その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
01:05
距離
17.5km
登り
824m
下り
826m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

所要時間:1時間38分台
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大会会場は自宅から1時間15分の位置、グアナファト州グアナファト市からドローレスイダルゴ方面に走り15分のところ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特になし。
その他周辺情報 携帯電波圏外。
⇒現地集合でしたので、仲間との連絡の取り合いに苦労しました。
さて、今日は山岳ラン大会に参加。トレランじゃぁないけど少し楽しみ!ここは標高2,550mのSierra de Santa Rosa。
2016年05月29日 07:37撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 7:37
さて、今日は山岳ラン大会に参加。トレランじゃぁないけど少し楽しみ!ここは標高2,550mのSierra de Santa Rosa。
出走1時間前。また準備中の様です。早朝のせいか少しガスってます。
2016年05月29日 07:08撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 7:08
出走1時間前。また準備中の様です。早朝のせいか少しガスってます。
携帯電波が圏外でしたが出走20分前に合流。記念写真を一枚パシャリ。
2016年05月29日 07:34撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
5/29 7:34
携帯電波が圏外でしたが出走20分前に合流。記念写真を一枚パシャリ。
だいぶ参加者が集まって来ました。急遽登録に尽力してくればJuan Carlosさんもいました。
2016年05月29日 07:32撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 7:32
だいぶ参加者が集まって来ました。急遽登録に尽力してくればJuan Carlosさんもいました。
出走10分前にMCが突然住居の屋根に現れて準備運動をリードします。その後、選手にカツを注入!
2016年05月29日 07:49撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 7:49
出走10分前にMCが突然住居の屋根に現れて準備運動をリードします。その後、選手にカツを注入!
号砲と共に出走。両側には演出で小さな花火が噴出していてました。大渋滞の中パチパチする火の粉を避けるようにして抜けていきます。
2016年05月29日 08:00撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:00
号砲と共に出走。両側には演出で小さな花火が噴出していてました。大渋滞の中パチパチする火の粉を避けるようにして抜けていきます。
居住エリアを抜けてダート道が始まります。これが今大会の首道です。標高2,500mです平坦もしくは下り基調のコースをスイスイ抜けていきます。下りですが息苦しい。
2016年05月29日 08:15撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:15
居住エリアを抜けてダート道が始まります。これが今大会の首道です。標高2,500mです平坦もしくは下り基調のコースをスイスイ抜けていきます。下りですが息苦しい。
景色は悪くないです。こうして時折遠くのランナーを臨む事ができます。
2016年05月29日 08:17撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:17
景色は悪くないです。こうして時折遠くのランナーを臨む事ができます。
8kmコースの折り返し地点。エイドにもなってます。ここから急なくだりです。
2016年05月29日 08:19撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:19
8kmコースの折り返し地点。エイドにもなってます。ここから急なくだりです。
一般ランナーはやはり下りは苦手なようで、ここでスピードを出し稼ぎます。
2016年05月29日 08:24撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:24
一般ランナーはやはり下りは苦手なようで、ここでスピードを出し稼ぎます。
下った先は小さな集落。ここに住んでいる人たちは一体どこまで買い物に行くのでしょうか?
2016年05月29日 08:26撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:26
下った先は小さな集落。ここに住んでいる人たちは一体どこまで買い物に行くのでしょうか?
コースは一旦平坦になります。
2016年05月29日 08:28撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:28
コースは一旦平坦になります。
この大会のエイドは等間隔で準備されてます。ビニール袋に入ったスポーツドリンクか水を選べます。歯でちぎって給水します。日本の様にコップではないため暫くポケットで保管することもできて便利です。
2016年05月29日 08:29撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:29
この大会のエイドは等間隔で準備されてます。ビニール袋に入ったスポーツドリンクか水を選べます。歯でちぎって給水します。日本の様にコップではないため暫くポケットで保管することもできて便利です。
コースはまた下り始めます。
2016年05月29日 08:33撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:33
コースはまた下り始めます。
下りきったところでまた給水があり、そこから今度は上り返しが始まります。
2016年05月29日 08:41撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:41
下りきったところでまた給水があり、そこから今度は上り返しが始まります。
標高がここでも2,200mあるせいか、へこたれそうです(汗)。
2016年05月29日 08:43撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:43
標高がここでも2,200mあるせいか、へこたれそうです(汗)。
走ったり前傾で早歩きしながらだましだましで進んでいきます。
2016年05月29日 08:55撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:55
走ったり前傾で早歩きしながらだましだましで進んでいきます。
トレランの様に前傾で早歩きをしていると結構追い越すことができました。これはちょっとしたテクニックですね。
2016年05月29日 08:59撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 8:59
トレランの様に前傾で早歩きをしていると結構追い越すことができました。これはちょっとしたテクニックですね。
振り返るとなかなかの絶景です。時折追い越したり抜かれたりしながら自分自身のペース維持に努めます。
2016年05月29日 09:00撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 9:00
振り返るとなかなかの絶景です。時折追い越したり抜かれたりしながら自分自身のペース維持に努めます。
上り返しが終了するタイミングで再びエイドです。すると樹林の巻き道です。ここから周辺のランナーのペースも復活です。みんな早っ〜!
2016年05月29日 09:17撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 9:17
上り返しが終了するタイミングで再びエイドです。すると樹林の巻き道です。ここから周辺のランナーのペースも復活です。みんな早っ〜!
呼吸を取り戻したらこちらも少しペースアップ。気がつけばもう14km、あと少し!
2016年05月29日 09:28撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 9:28
呼吸を取り戻したらこちらも少しペースアップ。気がつけばもう14km、あと少し!
やがってSanta Rosaの集落に戻って来ました。最後の上り返しがなかなかGood!
2016年05月29日 09:36撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 9:36
やがってSanta Rosaの集落に戻って来ました。最後の上り返しがなかなかGood!
集落の街角を左に折れるとゴールが見え最後はダッシュ!日本人は珍しいのか多くの観衆が温かく迎えてくれました!ゴール後にメダルと乾燥食(カミナリオコシとオレンジ)と飲み物をゲットし仲間を待ちます。
2016年05月29日 10:12撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 10:12
集落の街角を左に折れるとゴールが見え最後はダッシュ!日本人は珍しいのか多くの観衆が温かく迎えてくれました!ゴール後にメダルと乾燥食(カミナリオコシとオレンジ)と飲み物をゲットし仲間を待ちます。
ゴール後、記念撮影の嵐!
2016年05月29日 09:39撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 9:39
ゴール後、記念撮影の嵐!
こんな感じで5組くらいから撮影を求められました。ちなみに青シャツの彼とほぼ同着しました(ナイスラン!)。
2016年05月29日 09:51撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 9:51
こんな感じで5組くらいから撮影を求められました。ちなみに青シャツの彼とほぼ同着しました(ナイスラン!)。
ゴール後の風景。小さな大会ですが、なかなかうまく運営されていると思いました。参加賞の中国製ベストが空港税関でつかまってしまい間に合いませんでしたが、これはどうなるのでしょう?
2016年05月29日 10:34撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 10:34
ゴール後の風景。小さな大会ですが、なかなかうまく運営されていると思いました。参加賞の中国製ベストが空港税関でつかまってしまい間に合いませんでしたが、これはどうなるのでしょう?
サスガがこのJapanハチマキ。これがゴール後写真撮影会と化した理由。これを頭に巻けばメキシコ人も「日本人」と認識してくれます。一種のお祭りグッツですね。
2016年05月29日 13:11撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
5/29 13:11
サスガがこのJapanハチマキ。これがゴール後写真撮影会と化した理由。これを頭に巻けばメキシコ人も「日本人」と認識してくれます。一種のお祭りグッツですね。
おまけ:大会パンフレット
おまけ:大会パンフレット

装備

個人装備
ブドウ糖3個。途中 エイドステーション数箇所あり。

感想

まさかこの大会に参加できるとは思っても見ませんでした。参加したかったのですが人気があるようで、気がついた時には定員オーバーに達しておりどうにもなりませんでした。そんなやり取りをラン仲間にメールしたところ「大会ディレクターに直接掛け合ったら都合してくれたよっ」とMさん。そうと聞いては待つまでもなく、こちらも直接大会ディレクターに掛け合うこととしました。メキシコ人としては非常にレスポンの良いJuan Carlosさんの便宜によりすぐ空きを見つけてエントリーにスライド・イン。別のラン仲間も参加したいということだったので、親切なJuan Carlosさんにズケズケお願いしたところ皆エントリーさせてくれました。これが大会前日の事。日本ではありえませんね。

大会前日の土曜日に3人分のゼッケンを取りに行ってみると、またまたハプニングが。参加賞のベストが空港税関でつかまってしまい配れないとのこと。日本だったら大問題に発展しかねませんが、これもメキシコ。Juan Carlosさんによれば、参加者を回りながら後日配る予定だとか。。。(本当?)。ホントかどうだか分かりませんが、もし本当だったら逆に大会側としては大赤字にならないかなぁと逆にこちらが心配してしまうような状況でした。
⇒こちらはベスト目的でもないし、大会といっても日本円で2,000円もしないので別に気にしてないのが本音。

さて、大会当日。会場にはラン仲間に便乗させてもらい会場に向かいました。メキシコでは良くある事らしいのですが、大会会場は山深い土地であるため、携帯電話の電波が圏外になってました。別のラン仲間とは携帯電話で合流予定だったのでまたまたのハプニング。メキシコは日本と違って仕事、生活、何にしてもいろいろ前途に落とし穴が多いですね(笑)。
とは言え、何とか仲間のMさんとは出走する前に合流することができ、ゼッケンを渡す事はできました。

さて前談はさておき、このコースの魅力はまづは標高です。スタート地点は標高2,500mでここから一気に2,200mまで下ります。基本ダート道です。シンプルな大会で標高2,200mまで下ったらすぐ上り返しが始まり、最後はほぼフラットなダート道を抜けてスタート地点に戻るというもの。距離は18kmだそうです。

当初、2時間プラスはかかると思ってましたが、終わってみたら1時間38分でゴール。最初は一気に下りを楽しみ中盤の上り返しは何とか早歩きでやり過ごし、最後にラッシュを掛ける様な感じでした。

メキシコ人はこの標高になれているからなのか、結構太めでもびっくりするくらいの脚力を持っているヒトが多いです。今回の大会は、人気があったことと関係があるか分かりませんが、なかなかハイレベルだったように感じました。

大会後はグアナファト市のタコス屋で食事をして、お互いの次回の大会や今後の動向などについて情報をシェア。皆さん、日頃から仕事にお忙しい方ばかりの年配者ですが、それぞれ口にはしませんでしたが、こうしてプライベートで目標を持って突き進んでいないとメキシコで頑張っていく活力が生み出されないという点では一致しているようでした。
さぁっ〜て、明日からまたガンバルぞっ!

追記:ジャパン ハチマキは最高でした。中国人ではなく日本人として認知されるラクチングッズであるだけでなく、撮影会の嵐でちょっとした人気者気分になれてテンションupします。ある意味外国人の特権かも。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

なかなかハードそうですね。
大会、楽しまれたようで。。
お疲れ様でした。ラテン系のノリだからか?
いい感じで融通がきくのですねw
日本じゃそうは行きませんよね。

標高の高い場所で後半に上りが待ち構えているのは苦しそうです

こうした大会参加も増えていくのでしょうか?
またレコ楽しみにしております
2016/5/30 20:54
Re: なかなかハードそうですね。
yamayoさん、おはようございます。
恐らく標高によるものだと思いますが、日本平桜マラソンの方がケジメをつけられながら走る事ができると思います。今回の上り返しは高度300m足らずでしたが歩きが入ってしまいました。そんな中女性でも走っている人がいましたが、よく見るとコースをしっかり把握しているようでかなり大会コースで練習している感じでした。
メキシコには探すとこういったマニアックな大会が結構あるようです。ものによっては富士山より高い標高が舞台になるものもあり、一度は参加したいと思ってます。
まだ決まってませんが、できれば来年はタラウラマ族のあの有名な大会に出たいと仲間うちで話をしているところです。
ainu
2016/5/31 6:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら