ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 887468
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平〜桧塚奥峰

2016年06月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
16.2km
登り
1,564m
下り
1,538m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
0:31
合計
8:02
9:28
201
12:49
12:49
12
13:01
13:02
3
13:05
13:05
12
13:17
13:18
21
13:39
13:42
8
13:50
13:51
16
14:07
14:20
11
14:31
14:33
12
14:45
14:46
7
14:53
14:56
8
15:04
15:04
27
15:31
15:32
6
15:38
15:41
7
15:48
15:50
100
17:30
大又林道終点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※大又林道終点駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
林道終点から少し登ったところに登山ポスト有
その他周辺情報 帰り道沿いにやはた温泉 ¥500
9:25
大又林道終点駐車地スタート
平日なので車はわずか5〜6台
2016年06月01日 09:23撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 9:23
9:25
大又林道終点駐車地スタート
平日なので車はわずか5〜6台
登山ポストに届を提出
2016年06月01日 09:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/1 9:41
登山ポストに届を提出
10:00
渡渉ポイント
2016年06月01日 10:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/1 10:01
10:00
渡渉ポイント
10:05
渡渉ポイント
2016年06月01日 10:05撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/1 10:05
10:05
渡渉ポイント
ハシゴも難なくクリア
2016年06月01日 10:06撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/1 10:06
ハシゴも難なくクリア
10:20
渡渉ポイント
全員渡渉を無事クリア
2016年06月01日 10:21撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 10:21
10:20
渡渉ポイント
全員渡渉を無事クリア
目にしみるような新緑
2016年06月01日 10:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 10:27
目にしみるような新緑
ミョウジン谷
2016年06月01日 10:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 10:34
ミョウジン谷
Y女史からバナナの差し入れでエネルギー補給
2016年06月01日 10:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 10:34
Y女史からバナナの差し入れでエネルギー補給
明神滝
2016年06月01日 10:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 10:45
明神滝
花を愛でながら登る奈良の女性二人
2016年06月01日 10:58撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 10:58
花を愛でながら登る奈良の女性二人
新緑の中を進むmotomoto氏
2016年06月01日 11:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 11:04
新緑の中を進むmotomoto氏
11:15
水場
ここまで来れば明神平もすぐ
2016年06月01日 11:14撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/1 11:14
11:15
水場
ここまで来れば明神平もすぐ
11:25
明神平に到着
2016年06月01日 11:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
6/1 11:25
11:25
明神平に到着
東屋の奥にテントがひとつ
2016年06月01日 11:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/1 11:27
東屋の奥にテントがひとつ
「あれは金剛山と葛城山ちゃうか?」
2016年06月01日 11:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 11:27
「あれは金剛山と葛城山ちゃうか?」
お馴染みの金剛山もよく見えた
2016年06月01日 11:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/1 11:29
お馴染みの金剛山もよく見えた
あしび山荘の前でくつろぐ
2016年06月01日 11:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 11:27
あしび山荘の前でくつろぐ
明神平で早めのランチ
まずは念願の明神平に乾杯!
2016年06月01日 11:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/1 11:48
明神平で早めのランチ
まずは念願の明神平に乾杯!
この日はカレー&ナンと焼きウインナー&鶏天
2016年06月01日 11:46撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/1 11:46
この日はカレー&ナンと焼きウインナー&鶏天
12:45
桧塚奥峰へ出発
バイケイソウの群落を前山・三ツ塚へ
2016年06月01日 12:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 12:49
12:45
桧塚奥峰へ出発
バイケイソウの群落を前山・三ツ塚へ
途中明神平を振り返る
2016年06月01日 12:51撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 12:51
途中明神平を振り返る
13:00
前山
2016年06月01日 13:00撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/1 13:00
13:00
前山
地面に落ちていた山名票
2016年06月01日 13:00撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 13:00
地面に落ちていた山名票
気持ちのいい尾根を進む
2016年06月01日 13:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 13:08
気持ちのいい尾根を進む
紅い花
2016年06月01日 13:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/1 13:10
紅い花
13:20
明神岳1432m
2016年06月01日 13:18撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/1 13:18
13:20
明神岳1432m
ブナの林の中を進む
杉林と違い明るい
2016年06月01日 13:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 13:34
ブナの林の中を進む
杉林と違い明るい
13:40
判官平
2016年06月01日 13:39撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 13:39
13:40
判官平
木の幹には小さなセミの抜け殻がいっぱい
2016年06月01日 13:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/1 13:40
木の幹には小さなセミの抜け殻がいっぱい
判官平
2016年06月01日 13:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 13:41
判官平
13:50
1394ピーク
ここから北へ
2016年06月01日 13:50撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 13:50
13:50
1394ピーク
ここから北へ
昨年集中的に登った倶留尊高原の山々
2016年06月01日 14:00撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/1 14:00
昨年集中的に登った倶留尊高原の山々
14:05
桧塚奥峰
2016年06月01日 14:07撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
6/1 14:07
14:05
桧塚奥峰
大普賢岳も確認
2016年06月01日 14:18撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/1 14:18
大普賢岳も確認
桧塚奥峰からは大峰や大台の山々が一望
2016年06月01日 14:18撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/1 14:18
桧塚奥峰からは大峰や大台の山々が一望
桧塚へも足を延ばす
2016年06月01日 14:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/1 14:09
桧塚へも足を延ばす
14:30桧塚
2016年06月01日 14:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/1 14:32
14:30桧塚
桧塚
2016年06月01日 14:33撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/1 14:33
桧塚
散ったシロヤシロ
2016年06月01日 14:05撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 14:05
散ったシロヤシロ
満開のシロヤシロも
2016年06月01日 14:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 14:36
満開のシロヤシロも
眺めいいなあ
2016年06月01日 14:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/1 14:48
眺めいいなあ
15:50
明神平に戻ってきた
2016年06月01日 15:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/1 15:48
15:50
明神平に戻ってきた
駐車地への林道から見上げると・・・
2016年06月01日 17:16撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 17:16
駐車地への林道から見上げると・・・
めちゃいい感じ!!
2016年06月01日 17:17撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/1 17:17
めちゃいい感じ!!
17:30
大又林道終点駐車地に無事下山
2016年06月01日 17:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/1 17:28
17:30
大又林道終点駐車地に無事下山
みんな大満足の山旅でした
2016年06月01日 17:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/1 17:28
みんな大満足の山旅でした
帰り道「やはた温泉」で汗を流す
2016年06月01日 18:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/1 18:32
帰り道「やはた温泉」で汗を流す
地元に帰り、お楽しみの打ち上げ
乾杯!お疲れさまでした
2016年06月01日 20:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/1 20:45
地元に帰り、お楽しみの打ち上げ
乾杯!お疲れさまでした
この日はイタリアン居酒屋でちょっとオシャレに
2016年06月01日 21:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/1 21:10
この日はイタリアン居酒屋でちょっとオシャレに
撮影機器:

感想

 3年前の冬、大雪のために明神平にたどり着けなかったmotomoto氏とY女史。その3年越しの宿願を果たすべく快晴の明神平へ案内する。katatumuriには鬼門の3か所の渡渉も大過なく渡り切ることができた。登るにつれて新緑の鮮やかな緑が疲れを癒してくれる。3年前止むなく撤退した場所ではおふたり当時を懐かしんでおられた。駐車地から2時間ほどで念願の明神平に到着。初めて実物を見るあしび山荘に感慨深げのご様子。馴染みの金剛山、大和葛城山も思いのほか近くに見えた。明神平で少し早めのランチに。風があり、涼しいよりも寒い程だった。
 昼食後は前山から明神岳、気持ちのいいブナ林の判官平をぬけて桧塚奥峰へ。大台から大峰の山々が一望でき、ゆっくりと眺望を満喫した。桧塚へも足を延ばし、昨年集中的に登った倶留尊高原、室生の山々が一望できた。歩いたことのある鎧岳、古光山、大洞山から尼ヶ岳の稜線などなど・・。
 眺望、新緑を満喫して明神平に戻る。明神平にはテントが3張り。テン泊したいなあ。でも大きなザックを背負ってあの渡渉3か所は厳しいなあ。17:30わずかに車が3台残る大又林道終点駐車地に無事下山。駐車地から見上げた空は真っ青に晴れ渡っていた。帰り道「やはた温泉」でゆっくり汗を流した。地元に戻り恒例の打ち上げ。生ビールとイタリアンが美味かった。motomotoさん、Yさん、今回も楽しい山旅をありがとうございました。

本日の歩数:23856歩   歩行距離:16.2km  実歩行時間:6時間

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

緑いっぱいの明神平
katatumuriさん こんにちわ
もうセミの抜け殻・・ 初夏なんですね
明神平でのテン泊は気持ちいいでしょうね、いつか星空を眺めて が楽しみです。 
確かにザックが大きいとあの渡渉はちょっと心配かもですね。
2016/6/2 15:24
Re: 緑いっぱいの明神平
こんにちは、cicsさん!
街で見かけるアブラゼミやクマゼミのものよりももっと小さな抜け殻。
一体何ゼミなんでしょうね ???:
明神平はやっぱりいいわあ
遠い北アルプスはやめて明神平テント連泊にしようかな
ちょっと下れば水も豊富で「剣山〜三嶺」のように担ぎ上げる
必要もないし・・・・・。
問題は渡渉。高性能ツェルトでご一緒にいかがですか
2016/6/2 17:08
katatumuriさん motomotoさん こんにちは!
明神平のおいしいところを歩いて来られましたね!
駐車地から明神平までと、明神平から桧塚奥峰の雰囲気は
コロッと変わって「一粒で2度おいしい」?体験ができますね
明神岳から桧塚方面はゆったりとした自然林で、
ここに身を置き歩いていると、おそらく別世界に来たように
感じられたことでしょう。
私もこの周辺の雰囲気が大好きです。

気持ちの良い山行、お疲れさまでした
2016/6/2 15:44
Re: katatumuriさん motomotoさん こんにちは!
こんにちは、s_fujiwaraさん!
今回で3回目の明神平ですがやっぱりいいですね
アクセス、歩き応え、景観。どれも大満足です。
桧塚奥峰への山道のブナ林の山道はホント癒されますね。
今回同行していただいたお二人も大満足でした。
2016/6/2 17:15
憩いの明神平
katatumuriさん、こんばんは〜

明神平でお仲間との山メシ。。いいですね〜
僕も最近ツエルトを買ったのでぜひkatatumuriさんにテン泊の極意を教わりながらツエルト泊デビューしたいなと勝手に妄想しています
それまでに組み立て練習はしっかりとしておきますので、ご都合があえば金剛山などの近場のお山でテン泊をご一緒させて頂きたいです。
2016/6/3 1:31
Re: 憩いの明神平
おはようございます、yamaotocoさん!
返信が遅くなってスミマセン。大峰釈迦ヶ岳へ泊まりで行ってました。
今朝帰宅した次第です。
ツエルトって、ひょっとしてらcicsさんの高性能のヤツですか?
軽くていいなあ。山ライフ広がりますね。
2016/6/4 10:08
こんばんはkatatumuriさん〜大普賢岳でもセミの声とちぃちゃい抜け殻見ましたよ!
この時期にセミの声を聴くとは?
抜け殻を見付けて確認しました
大普賢岳の周回コースをクリアしたら
立山も登れますかね?
2016/6/3 23:05
Re: こんばんはkatatumuriさん〜大普賢岳でもセミの声...
おはようございます、julia1988さん!
あの小さなセミの抜け殻、最近の明神平レコに名前が載ってました。
大量でビックリしました。
katatumuriは大普賢岳はハシゴや鎖が怖くて未踏ですが、
立山三山は2回テン泊で周回してまっせ
2016/6/4 10:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら