記録ID: 888864
全員に公開
ハイキング
東海
貝月山−揖斐高原スキー場から−(MTB)
2016年06月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 524m
- 下り
- 517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:15
距離 7.7km
登り 524m
下り 527m
11:10
ゴール地点
天候 | うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | アプリ”フィールドアクセス”で初めてトラックを記録。十分使えるGood。 |
---|
感想
MTBには聞いていたとおり、”かなりいいんでない”。アドレナリン出ましたぁ!
・揖斐高原スキー場に入り、左手コテージの中を舗装路を進み、貝月第2ゲレンデトップまで。ここで駐車。
・登山路は緩やかな登りが続き、可能なところは乗車。頑張れば山頂までほとんど乗車できそうな感じ・・がします。
・タニウツギ、サラサドウダンが道沿いに満開で、天候が今一つながらもルンルン気分で山頂到着。
・下りは大きめの石が多いがれ場はこけそうなので、慎重に。当然、登山者に細心の注意を払います。
・11時過ぎに駐車地に戻れ、家には早く帰れました。結果ビールの消費量が増えた(^-^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ooto-hiroshiさん
おはようございます
昨日は本当に静かな貝月山でしたね。
ひょっとして誰にも会わずなんて考えてた矢先にMTBのお二人。熊以上にビックリぽんでした。
更紗ドウダン等の木々の花が満開で心癒される山ではなかったでしょうか。
Kazu97さん、昨日は失礼しました。登山者と会った時はすぐに降車し、脇に退くようにしてるんですが、やはり驚かれることが多い様です。
八草トンネル抜けた反対側に住んでますので、また西美濃の山でお会いしたら、よろしくお願いします^o^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する