記録ID: 894525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢からピストン)
2016年06月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,696m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:40
距離 24.0km
登り 1,696m
下り 1,694m
15:58
ゴール地点
カッコ内は山と高原地図標準CT
鴨沢BS - 丹波山駐車場 0:19 (0:30)
- 堂所 1:04 (1:45)
- 七ツ石小屋下分岐 0:35 (0:50)
- ブナ坂 0:32 (0:40)
- 奥多摩小屋 0:25 (0:40)
- 小雲取山 0:30 (0:25)
- 雲取山 0:13 (0:30) 登り計 3時間38分(5時間20分)標準CT比 68%
- 小雲取山 0:11 (0:20)
- 奥多摩小屋 0:18 (0:15)
- ブナ坂 0:18 (0:20)
- 七ツ石小屋下分岐 0:20 (0:30)
- 堂所 0:21 (0:25)
- 丹波山駐車場 0:41 (1:20)
- 鴨沢BS 0:12 (0:20) 下り計 2時間21分(3時間30分)標準CT比 67%
総計 5時間59分(8時間50分)標準CT比 68%
鴨沢BS - 丹波山駐車場 0:19 (0:30)
- 堂所 1:04 (1:45)
- 七ツ石小屋下分岐 0:35 (0:50)
- ブナ坂 0:32 (0:40)
- 奥多摩小屋 0:25 (0:40)
- 小雲取山 0:30 (0:25)
- 雲取山 0:13 (0:30) 登り計 3時間38分(5時間20分)標準CT比 68%
- 小雲取山 0:11 (0:20)
- 奥多摩小屋 0:18 (0:15)
- ブナ坂 0:18 (0:20)
- 七ツ石小屋下分岐 0:20 (0:30)
- 堂所 0:21 (0:25)
- 丹波山駐車場 0:41 (1:20)
- 鴨沢BS 0:12 (0:20) 下り計 2時間21分(3時間30分)標準CT比 67%
総計 5時間59分(8時間50分)標準CT比 68%
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:鴨沢 16:03 西東京バス 627円 - 奥多摩 16:39/16:54 ホリデー快速おくたま6号 - 立川 17:56/18:05 JR 918円 - 溝の口 18:40 - あざみ野 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。危険箇所はありません。 |
写真
感想
奥多摩エリアは横浜の我が家からはアクセスが良くないため余り頻繁には出掛けないのですが、やはり雲取山は百名山でもあり一度は登っておかないと、ということで行って参りました。日差しは強かったものの湿度も高いのか眺望はイマイチでした。
鴨沢ルートはメジャールートだけに整備も行き届いており、終始歩きやすかったです。登山口から奥多摩小屋まではそれ程の急登もなく前半は平坦な箇所も多いのですが、小雲取山へのジグザグの登りは傾斜も急になります。
雲取山山頂は避難小屋前が山梨県側、その先に山頂標のある東京都側と別れていますが、眺望は避難小屋前の方が石尾根を見下ろすこともあり良いと思います。
当初計画では18時台のバスに乗る予定でしたが、登りで時間短縮出来たので1本前の16:03発のバスに乗るべく、下りではある程度走りました。普通に歩いて下山していたら鴨沢着は16時半近くになっていたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する