記録ID: 89643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
御正体山(山伏峠から・道志山塊)
2010年12月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:04
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 845m
- 下り
- 845m
コースタイム
8:51山伏峠ー9:35石割山分岐ー9:45送電鉄塔(256)ー10:15-11:37御正体山山頂13:15-15:55山伏峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはなし、下山後はいやしの湯 |
写真
感想
御正体山は道志山塊最高峰
登山口は北側に池の平、細野、道坂峠、東側には白井平、
南側には山伏峠、石割神社と多彩な登山口があります。
今回はKHさんの200名山達成記念であり、同人の希望もあって、
富士山の眺望の良い山伏峠からの登山となりました
台風並みの低気圧が通り過ぎ、今日は快晴で風もそれほどありませんでした。
山伏峠まではあっという間に出て、奥ノ岳を通過し、見晴らしの良い
送電線で30分ほど休憩して皆で写真を撮ったりしました。
御正体山山頂へは30分の休憩を入れても3時間かからず辿りつきました。
今回山伏峠から登った他のグループはいませんでしたが、
山頂には2組と後から1組が登ってきました
山頂でHKさんが持ってきたメロンを頂きました。
Hさんは山にメロンを持ってきたのは3回目だと言ってました
自分は9月に御嶽山でも頂きましたので3回のうち2回もご馳走になりました。
Hさんの200名山制覇の記念撮影をして下山しました
予報だと12時ころは風速十数メートル、気温0度位だったのですが、
風はなく山頂は日が当たるので気温も10度を越していて気持ちよい気候でした
帰りは登ってきたルートを戻り、いやしの湯に立ち寄り帰路に向かいました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する