ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 898408
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

田貫湖 休暇村富士から長者ヶ岳&四尾連湖(しびれこ)から蛾ヶ岳(ひるがたけ)

2016年06月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:31
距離
13.8km
登り
1,242m
下り
1,221m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
3:38
合計
8:19
7:40
3
スタート地点
7:43
7:43
41
8:24
8:37
49
9:26
9:32
35
10:07
10:12
27
10:39
10:40
0
10:40
10:40
0
駐車場
10:40
13:34
0
車で移動とランチ
13:34
13:35
18
13:53
13:54
34
14:28
14:29
11
14:40
14:53
6
14:59
15:00
31
15:31
15:31
4
15:35
15:35
11
15:46
15:47
10
15:57
15:58
1
15:59
ゴール地点
休憩時間には車での移動、四尾連湖畔でのラーメンランチなどの3時間弱が含まれてます。
天候 長者ヶ岳はほぼ終日小雨 登山口7:30 17度 山頂でもほぼ無風
蛾ヶ岳は曇り時々晴れ 登山口12:40 20度 尾根は南よりの風5〜7m
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス 長者ヶ岳:休暇村下段の駐車場に停めました
蛭ヶ岳:四尾連湖、水明荘の有料駐車場400円、トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、迷いやすい箇所なし。
その他周辺情報 四尾連湖、水明荘で食事できます。
休暇村富士の少し下の駐車場。霧降高原あたりまで降っていた霧雨もここに着く頃は止んでいた。
2016年06月15日 07:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/15 7:40
休暇村富士の少し下の駐車場。霧降高原あたりまで降っていた霧雨もここに着く頃は止んでいた。
雨具は着ないで出発。林道に入る。
2016年06月15日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 7:46
雨具は着ないで出発。林道に入る。
すぐに林道終点。
2016年06月15日 07:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 7:50
すぐに林道終点。
2016年06月15日 07:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 7:58
休暇村分岐(1000m)。標高800m付近から雨が降り出し、止みそうになかったので、この手前で雨具を装着しました。
2016年06月15日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 8:27
休暇村分岐(1000m)。標高800m付近から雨が降り出し、止みそうになかったので、この手前で雨具を装着しました。
風が無い
2016年06月15日 08:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 8:40
風が無い
とはいえ
2016年06月15日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 8:46
とはいえ
この雨の中、
2016年06月15日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 9:05
この雨の中、
天子ヶ岳まで行って長い林道を歩くのはやだなと思いながら
2016年06月15日 09:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 9:13
天子ヶ岳まで行って長い林道を歩くのはやだなと思いながら
歩いていたら、突然、 長者ヶ岳。
2016年06月15日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 9:27
歩いていたら、突然、 長者ヶ岳。
雨で濡れてるのでベンチにも座れず、立ったまま、おにぎりとパンでランチ。
2016年06月15日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 9:27
雨で濡れてるのでベンチにも座れず、立ったまま、おにぎりとパンでランチ。
長者ヶ岳山頂全景。天子ヶ岳は諦め、往路を戻ることにしました。
2016年06月15日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 9:28
長者ヶ岳山頂全景。天子ヶ岳は諦め、往路を戻ることにしました。
土の掘り返しが散見されましたが、猪の仕業ですか?
2016年06月15日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 10:06
土の掘り返しが散見されましたが、猪の仕業ですか?
林道まで戻りました。標高1000m以下まで下ると雨はほとんど降ってませんでした。
2016年06月15日 10:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 10:37
林道まで戻りました。標高1000m以下まで下ると雨はほとんど降ってませんでした。
駐車場に戻りました。
色々思案した挙句、北に向かうことにしました。北に行くほど天気が良く、身延は曇りだが甲府は晴れている。
2016年06月15日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 10:44
駐車場に戻りました。
色々思案した挙句、北に向かうことにしました。北に行くほど天気が良く、身延は曇りだが甲府は晴れている。
本栖湖です。あ、富士山の頭が見える!
2016年06月15日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/15 11:43
本栖湖です。あ、富士山の頭が見える!
富士山の頭アップ。山梨に2日間いて唯一見えた富士山。
2016年06月15日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/15 11:44
富士山の頭アップ。山梨に2日間いて唯一見えた富士山。
四尾連湖畔の有料駐車場に着きました。1日400円。駐車料金を払うというより、腹が減っていたので水明荘に歩いて行きます。
2016年06月15日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 12:40
四尾連湖畔の有料駐車場に着きました。1日400円。駐車料金を払うというより、腹が減っていたので水明荘に歩いて行きます。
水明荘前からの四尾連湖
2016年06月15日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/15 12:46
水明荘前からの四尾連湖
ここで
2016年06月15日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 12:47
ここで
ラーメン代600円と駐車料400円、計1000円支払いました。
2016年06月15日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/15 12:52
ラーメン代600円と駐車料400円、計1000円支払いました。
蛾ヶ岳ハイキングマップを頂きました。
2016年06月15日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 13:03
蛾ヶ岳ハイキングマップを頂きました。
駐車場に戻りこれからスタートします。山と渓谷社の「山梨県の山」によるとCT3時間程度。多分2時間位で行ってこれると思います。
2016年06月15日 13:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 13:33
駐車場に戻りこれからスタートします。山と渓谷社の「山梨県の山」によるとCT3時間程度。多分2時間位で行ってこれると思います。
2016年06月15日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/15 13:35
大畠山
2016年06月15日 13:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 13:55
大畠山
プチ痩せ尾根。
2016年06月15日 14:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 14:02
プチ痩せ尾根。
面白い道だ。
2016年06月15日 14:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/15 14:03
面白い道だ。
ここは平行移動
2016年06月15日 14:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/15 14:07
ここは平行移動
またはそれに近い道が長く続きます。
2016年06月15日 14:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 14:12
またはそれに近い道が長く続きます。
2016年06月15日 14:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 14:22
西肩峠。ここから山頂までは中急斜面が続く。
2016年06月15日 14:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 14:29
西肩峠。ここから山頂までは中急斜面が続く。
この中急斜面を登りきると
2016年06月15日 14:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 14:37
この中急斜面を登りきると
蛾ヶ岳山頂です。駐車場から65分程でした。速い人なら30〜40分位で着くのではないでしょうか。
2016年06月15日 14:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/15 14:42
蛾ヶ岳山頂です。駐車場から65分程でした。速い人なら30〜40分位で着くのではないでしょうか。
展望はダメでした。時折日が差していたので期待してたんですけどね。南の風が5〜7m位吹いてました。
2016年06月15日 14:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 14:42
展望はダメでした。時折日が差していたので期待してたんですけどね。南の風が5〜7m位吹いてました。
四尾連湖アップ
2016年06月15日 14:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/15 14:43
四尾連湖アップ
四尾連湖の向こうに市川三郷の市街地が見えます。
2016年06月15日 14:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 14:44
四尾連湖の向こうに市川三郷の市街地が見えます。
2016年06月15日 14:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 14:53
しばらく山頂にいて雲の流れを見ていましたが回復する兆しは有りませんでした。
2016年06月15日 14:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 14:53
しばらく山頂にいて雲の流れを見ていましたが回復する兆しは有りませんでした。
復路は10〜15分くらい遠回りになりますが、四尾連峠を経由して帰りました。
2016年06月15日 15:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 15:48
復路は10〜15分くらい遠回りになりますが、四尾連峠を経由して帰りました。
2016年06月15日 15:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 15:49
蛾ヶ岳?
2016年06月15日 15:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 15:58
蛾ヶ岳?
戻りました。
2016年06月15日 16:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 16:00
戻りました。
駐車場からの奥が蛾ヶ岳(だと思う)。
2016年06月15日 16:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 16:05
駐車場からの奥が蛾ヶ岳(だと思う)。
駐車場の一段下に公衆水洗トイレがあります。冬季(12〜3月)は凍結のため使用禁止だそうです。
2016年06月15日 16:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/15 16:15
駐車場の一段下に公衆水洗トイレがあります。冬季(12〜3月)は凍結のため使用禁止だそうです。
四尾連湖からの帰路、車中から見えた山。存在感がありかっこいい山でした。毛無山?
2016年06月15日 16:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/15 16:26
四尾連湖からの帰路、車中から見えた山。存在感がありかっこいい山でした。毛無山?
14日深夜、道の駅で車のドアに爪の付け根を挟む。見た目以上に痛みが強く、次の山行までに痛みが取れないとやだな。しかし、どうやって指をドアに挟んだのか自分でも理解に苦しむ。
爪が剥がれ落ちてしまうのでしょうか?昔、光岳の下りで足の親指の爪が黒くなり、1ヶ月後位に爪が剥がれ、再生して通常の長さになるまで1年かかりました。
2016年06月16日 17:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/16 17:32
14日深夜、道の駅で車のドアに爪の付け根を挟む。見た目以上に痛みが強く、次の山行までに痛みが取れないとやだな。しかし、どうやって指をドアに挟んだのか自分でも理解に苦しむ。
爪が剥がれ落ちてしまうのでしょうか?昔、光岳の下りで足の親指の爪が黒くなり、1ヶ月後位に爪が剥がれ、再生して通常の長さになるまで1年かかりました。

感想

天気が、予想より悪くてがっかりでした。昨夜は道の駅「なるさわ」で車中泊。午前3時にトイレで外にでると霧雨。9時から晴れてくる予報だったので道の駅4時出発を6時出発に変更。一時は山に登らずこのまま帰ろうかと悩みましたが、本日手ぶらで帰るわけにはいかず、取り敢えず長者ヶ岳を目指しました。

*道の駅で深夜音を立てないようにゆっくりと車のドアを閉めた時に、左手親指爪の付け根を挟む。爪が紫色になり今も結構痛みがあり、あとを引きそうだ。今にして思うと、どうやって指をドアに挟んだのか自分でも理解に苦しむ。

爪の内出血の処置方法を紹介!
http://hapila.jp/nail-internal-bleeding

【長者ヶ岳】
田貫湖畔につくと雨こそ降ってなかったが、山の中腹から上は雲のなか。登山口から20分ほど登ると小雨が降り出す。当初、天子ヶ岳を経由して周回しようと計画していたが、長者ヶ岳に着いても雨が降っていたので、長者ヶ岳ピストンに変更しました。なお下山時も休暇村分岐から下は雨は降ってなかったです。

登り始めて20分、2人Pが”休暇村分岐まで行ったが予想より天気が悪い、日を改めて来ます”と言いながら雨の中下っていきました。復路、登山口10分手前で5人Pとスライド。

【見えてよかった】
車で移動中、本栖湖から富士山が、頭だけですけど見えました。見えてよかった!

【蛾ヶ岳】
長者ヶ岳下山後、朝よりマシになったが、晴れ間が見えてくる気配はない。スマホでチェック(ライブ映像など)すると県内でも北の方は晴れてるみたいだ。昨夜、あれこれ調べて、今日の午後は篠井山(身延よりさらに南の南部町に近い)を第一候補にしていたが、少しでも天気の良い蛾ヶ岳(甲府盆地に近い)に変更しました。四尾連湖10km以上手前(本栖湖からアクセスした場合)からコンビニや飲食店がないので注意。私は水明荘でランチにありつけましたが、ここが営業していなかったら、腹をすかしたままコッペパン1個で蛾ヶ岳をピストンする羽目になるところでした。と言っても四尾連峠を経由しなけいで速めに歩けば2時間程度(山渓ガイド本のCTでは3時間)で往復できるコースです。ちなみに、今、その残ったコッペパンを食べながらレコ書いてます。

山頂で測量関係の方2名と会う。

山梨100名山:長者ヶ岳 88座、蛾ヶ岳 89座

14日:檜峯神社から大栃山と釈迦ヶ岳 午後から登る山梨100名山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-898347.html





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

mtkenさん、
折角も、長者ヶ岳・蛾ヶ岳とも、全く同じコースでピストンしています。
両方とも職場ワンゲル部行事でした(参加者は3〜4人でしたが)。

両方とも富士山の展望台として知られていますね。
今回は残念だったですが……。

登山コースとしては、蛾ヶ岳の方が変化に富んでいた記憶です。

半袖隊長
2016/6/17 21:15
Re: mtkenさん、
長者ヶ岳・蛾ヶ岳ともに行かれてましたか
長者ヶ岳、確かに地味な道でした。あの雨のなか天子ヶ岳に向かっても、展望も得られないまま、似たような地味な道が続いたでしょう。そう思ったら長者ヶ岳だけでいいやと思い、ピストン山行になりました。

今回は、当初から富士山は諦めていて、少しでも見られればラッキー位の感じで行ったので、残念ではありましたが、落ち込むことも無かったです。ただ15日の天気は予想より悪く、長者ヶ岳で雨に降られるとは思ってませんでした。

高山等、山によってはシビアに天気予報を見て山に入りますが、今回程度の山(と言っては語弊があるかもしれませんが..低山だからと山を小馬鹿にしてる訳ではありません。近場で行きやすい等の理由がメイン)の場合は、雨予報でなければ、行ける時に行っといたほうがいいかなと思い行って来ました。

コメント有難うございました。
2016/6/17 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら