記録ID: 899118
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【山梨百名山・竜ヶ岳】周回コース
2016年06月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 703m
- 下り
- 689m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
竜ヶ岳から端足峠、湖畔周回コースは倒木も多く、子供連れの方や小柄な方は咲けた方が良さそうです。 |
その他周辺情報 | 本栖湖の入り口には売店、飲食店もあります。 |
写真
感想
今日は朝から天気が良さそうなので、富士山🗻が良く見える竜ヶ岳に行きました。
登って1時間もしないうちに、天気も良いので🗻が良く見え、ウキウキな感じで登ることが出来ました。
景色も良いので足取りも軽く、コースタイムほどの時間は掛からずに登れました。道も歩きやすく、他の登山者も同様にコースタイムより早く山頂に登れていたようです。
竜ヶ岳山頂から端足峠に降りるコースは、最初7、8分くらい笹がかなり伸びた道をかき分けながら進みます。コースには看板もありますので迷うことはないですが、長袖の方が良いと思われます。
湖畔付近まで降りて、周遊コースを行くのは倒木が幾つもあり、子供連れの方や小柄な方が咲けた方が良いと思われます。倒木箇所の1つは少し心が折れそうでした。
湖畔沿いの車道にも行けますので、そちらの方がのお勧めです。
登山用駐車場から竜ヶ岳山頂までの道は歩きやすく、比較的に長い道のりではないので、もっと早く登ってご来光を見るのも良いかなと思いました。
冬(12月下旬〜1月上旬)はダイヤモンド富士になり賑わうみたいです。
今日はとっても良い山チャージができました。
山の神様ありがとう!感謝!感謝!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する