また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 900431 全員に公開 ハイキング 富士・御坂

御正体山〜今倉山〜二十六夜山

情報量の目安: B
-拍手
日程 2016年06月18日(土) [日帰り]
メンバー
天候はれ
アクセス
利用交通機関
電車バス
登山口:御正体入口バス停(都留市駅始発)
下山口:西川バス停(循環バス・赤坂駅、都留市駅行)
経路を調べる(Google Transit)
GPS
09:44
距離
18.3 km
登り
1,894 m
下り
1,973 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち82%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

写真

御正体入口バス停から出発
2016年06月18日 08:34撮影 by DSC-WX500SONY
御正体入口バス停から出発
ゲート
2016年06月18日 08:57撮影 by DSC-WX500SONY
ゲート
御正体山登山道入り口
2016年06月18日 09:13撮影 by DSC-WX500SONY
御正体山登山道入り口
分岐を右
2016年06月18日 09:36撮影 by DSC-WX500SONY
分岐を右
登山道入口
2016年06月18日 09:37撮影 by DSC-WX500SONY
登山道入口
今倉山方面
2016年06月18日 09:52撮影 by DSC-WX500SONY
今倉山方面
分岐(峰宮跡展望台)
2016年06月18日 10:46撮影 by DSC-WX500SONY
分岐(峰宮跡展望台)
峰宮跡
2016年06月18日 10:48撮影 by DSC-WX500SONY
峰宮跡
御正体山山頂
2016年06月18日 11:13撮影 by DSC-WX500SONY
御正体山山頂
白井平分岐
2016年06月18日 12:04撮影 by DSC-WX500SONY
白井平分岐
岩下ノ丸山頂
2016年06月18日 12:51撮影 by DSC-WX500SONY
岩下ノ丸山頂
運よく蝶の撮影に成功
2016年06月18日 13:06撮影 by DSC-WX500SONY
運よく蝶の撮影に成功
道坂隧道入口バス停への分岐
2016年06月18日 13:39撮影 by DSC-WX500SONY
道坂隧道入口バス停への分岐
今倉山(東峰)山頂
2016年06月18日 14:36撮影 by DSC-WX500SONY
今倉山(東峰)山頂
今倉山(西峰)山頂
2016年06月18日 14:56撮影 by DSC-WX500SONY
今倉山(西峰)山頂
西ヶ原(分岐)
2016年06月18日 15:08撮影 by DSC-WX500SONY
西ヶ原(分岐)
松山(赤岩)。360度の展望あり
2016年06月18日 15:21撮影 by DSC-WX500SONY
松山(赤岩)。360度の展望あり
方位盤
2016年06月18日 15:21撮影 by DSC-WX500SONY
方位盤
松山(赤岩)からパノラマ
2016年06月18日 15:22撮影 by DSC-WX500SONY
松山(赤岩)からパノラマ
松山(赤岩)からパノラマ
2016年06月18日 15:22撮影 by DSC-WX500SONY
松山(赤岩)からパノラマ
御正体山。右奥が鹿留山。雲でわかりずらいですが、間に富士山。
2016年06月18日 15:23撮影 by DSC-WX500SONY
御正体山。右奥が鹿留山。雲でわかりずらいですが、間に富士山。
1
今倉山
2016年06月18日 15:24撮影 by DSC-WX500SONY
今倉山
1
二十六夜山へは途中車道を歩きます
2016年06月18日 16:06撮影 by DSC-WX500SONY
二十六夜山へは途中車道を歩きます
二十六夜山登山口
2016年06月18日 16:22撮影 by DSC-WX500SONY
二十六夜山登山口
二十六夜山山頂
2016年06月18日 16:33撮影 by DSC-WX500SONY
二十六夜山山頂
1
分岐
2016年06月18日 16:35撮影 by DSC-WX500SONY
分岐
仙人水。冷たくて気持ちよかったです。
2016年06月18日 17:28撮影 by DSC-WX500SONY
仙人水。冷たくて気持ちよかったです。
橋は使用禁止
2016年06月18日 17:53撮影 by DSC-WX500SONY
橋は使用禁止
登山口
2016年06月18日 18:02撮影 by DSC-WX500SONY
登山口
西川バス停。18:30に循環バスが来るようなので、バスで帰ります。
2016年06月18日 18:18撮影 by DSC-WX500SONY
西川バス停。18:30に循環バスが来るようなので、バスで帰ります。
1

感想/記録
by big38

御正体山と今倉山を歩いてきました。
一日天気が良く。今回のコースでは展望は期待していなかったのですが、
松山(赤岩)からの展望が素晴らしかったです。
地図では、車道から峰宮跡の1:30のコースが、登りが続ききつかったです。
他は特に問題のないコースでした。
御正体山山頂は、あまりにも虫が多く休憩できません。
この時期は汗をかくので、塩熱サプリと、水を多めに携行しました。
水は、3.5Lぐらい消費しています。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:1041人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

関連する山の用語

シカ ハイキング
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ