記録ID: 904919
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
俎石山・大福山(桃の木台4丁目BS〜俎石山〜大福山〜六十谷駅)
2016年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 490m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:JR阪和線・六十谷駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。 山内の要所に道標あり。 前日が雨天であったからなのかも知れないが、登山道の一部に泥濘あり。 |
写真
装備
個人装備 |
ストック(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
地図(1)
デジカメ(1)
GPSロガー(1)
ペットボトル(1L)(2)
単三充電池(1)
非常食(カロリーメイト)(2)
折りたたみ傘(1)
単四乾電池(3)
ザック(1)
サングラス(1)
食事(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
SDカード(予備)(2)
タオル(1)
手袋(2)
帽子(1)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
健康保険証(1)
雨具(1)
レジャーマット(1)
日焼止め(1)
虫除けスプレー(1)
ガイドブック(1)
|
---|
感想
俎石山、大福山に初めて行きました。
俎石山・北展望台から見える海や街が綺麗でした。
また、大福山の眺望やササユリも良かったです。ただ、ササユリは終わりかけだったのが少し残念でした。
登山中は、思ってたほど暑くなく歩きやすかったです。また、登山道から山が見えるところでは意外に山深い感じに思えました。阪南市や和歌山市の400mちょいの山を歩いてるはずなんですが…
俎石山と大福山は、春か秋にちょっとコースを変えて、また行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する