記録ID: 909391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【山登り隊:2016年 初心者編】石老山
2016年07月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 293m
- 下り
- 427m
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:35 「湖21 三ヶ木行」バスにて「プレジャーフォレスト前」下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に入ってからは急坂と言うこともあり、小刻みに休憩をとりながら歩きました。下りは、粘土質でやや滑るところもありましたが、概ね歩きやすい登山道でした。危険なところはありません。 |
その他周辺情報 | 先日、石老山入口付近で熊が出没していましたので、会社サークルでの山行実施を決行すべきかいなか迷いましたが、2か月前から予定し、このために高額の登山道具を購入したメンバもいましたので、できる限りの対策をして決行。 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
食器
調理器具
ライター
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ポール
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
地図(地形図)
コンパス
計画書
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
ナイフ
カメラ
爆竹
サバイバルナイフ
蚊取り線香
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する