記録ID: 913786
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
刈寄山から市道山まで行く
2016年07月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:19
距離 18.1km
登り 1,269m
下り 1,172m
11:39
9分
スタート地点
18:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、本宿役場前バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中のコースが暑いだけでした。 トレランで有名なルートだけあって、間違える事はなさそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、きちんと山を歩きたく装備もそれなりに。前に行ったコースからちょい奥まで行こうと、できれば、陣馬ぐらいまでとは思ってましだまあスタートは遅いは、水場は無いはで市道山で撤退です。途中は、登っては降りの繰り返しで結構疲れます。
トレランされている方が大量にいました。
はじめの登山道からの上りがここはかなりの急な上りです。前回は、今熊山まで行きましたがその未踏の地を歩くために向かいます、それでもけっこう歩きましたね〜次回は違うコースから上り、そして、陣場まで行きたいです。
ただ、このコース厳しい〜上がっては下っての繰り返しなのが大変です、しかもそれが見えるし、ちょっと上がればまだ先もありキツいです、それを走る人もいるんですからすごいですね。ちょっとがんばろうかとも思いますが無理だろうな〜
下山後が厳しい状況でしたが、下りたら、なんとバスが2時間こない〜自販機もないから先まで歩く事に、役場まで歩いてしまいました、でもそこで1時間待ちですから次回はもう少し早めに下山しないと。
この日は、風も無く暑いだけです。
秋ぐらいの涼しい時がいいのですな〜夏に低山はやっぱキツイ。気温が高いのでどうしようも無い。三連休は仕事だしその後の夏山はどうすっかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する