茨城県常陸太田市 鍋足山 大中コース猪ノ鼻峠まで往復
- GPS
- 05:37
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 811m
- 下り
- 792m
コースタイム
常陸太田市里美支所(車デポ地)10:00-鍋足山10:55/11:00-三角点峰11:55/12:05-猪ノ鼻峠12:35/40-三角点峰13:10/20-第2峰14:15-鍋足山14:25-車デポ地15:20
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋足山までは問題なし。 三角点峰までが岩稜や急傾斜斜面で厳しい。(雨の時は敬遠したい) |
写真
感想
初の鍋足山。マイナーな藪山だが岩稜厳しい旨webの情報を得ていた。
地形図には破線表示はないがコースは多くあるようだ。
特に東面は地元の人が手を入れているのだろう、標識もしっかり整備されているようだ。
デビューなのでまずは最も?ポピュラーなコースをとる。
鍋足山本峰までは全く問題なし。ここから三角点峰までが厳しい。
往きは大人しく表示板に導かれて歩く。第2峰と第3峰のコルから北の谷におり
西側に登り直して(あえて2.2峰と表示のあるピークも踏んでおく)南北の尾根にまた乗り3つ目のピークが三角点峰。
更に北上してコブを5つ越えて「車の音が聞こえるなー」と思ったら車道で猪ノ鼻峠であった。
車道を歩いて戻るのはしゃくである。山の概要把握のため往路を戻る。今度は寄り道していく。
取上三角点486.3m方面の尾根(市郡境界線がある尾根)のピークを1つハント。
そのうちこちらの尾根も歩きたい。
ロープで通行止め表示してあった第3峰にも登る。ここからまるで奈落の底におりる様な急降下のルートもある。危険なので今は推奨していないのだろう。
往きは南側を巻いた第2峰のピークも踏んでおく。
帰宅後GPSロガーでトレースを見て納得がいった。
第3峰は教科書に書いてあるところの地形図に表れないピークなのである。
等高線はひょうたん型である。2.2峰と表示のあるピークは第4峰と言う方が伝統的らしく私も同感である。GPSデータ採取期間10sと長くて,また精度も悪いので証明できなかったが、次回は1s間隔でデータとってみたいと思います。
またいろいろなコースから歩いてみたいものだ。滝めぐりもいいらしい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する