ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 918178
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

妙法ヶ岳 登竜尾根(仮称) 苔生してきれいな尾根でした

2016年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
11.5km
登り
1,496m
下り
818m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
1:09
合計
4:57
距離 11.5km 登り 1,496m 下り 821m
9:15
47
10:02
128
つぶれ小屋
12:10
12:59
3
13:02
13:03
15
13:18
13:21
22
13:43
13:58
11
14:09
14:10
2
14:12
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
●写真を見て参考にしてください。
おはようございます。中津川行きのバスで大輪で下車します。今日はすぐに急傾斜を登るのでここでゆっくり準備します。
2016年07月17日 09:12撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 9:12
おはようございます。中津川行きのバスで大輪で下車します。今日はすぐに急傾斜を登るのでここでゆっくり準備します。
3連休なのに人はほとんどいません。表参道ルート人気ないのかな?・・・と思いきや、直後の三峰神社行で大勢の人が下車しました。い、いかん!
2016年07月17日 09:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/17 9:15
3連休なのに人はほとんどいません。表参道ルート人気ないのかな?・・・と思いきや、直後の三峰神社行で大勢の人が下車しました。い、いかん!
すぐに出発し登竜橋を渡ります。今日の取付きはこの橋を渡った正面なんです。だから勝手に登竜尾根と命名しました。かっこいい名前でしょ?
2016年07月17日 09:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/17 9:15
すぐに出発し登竜橋を渡ります。今日の取付きはこの橋を渡った正面なんです。だから勝手に登竜尾根と命名しました。かっこいい名前でしょ?
ここから入ります。すごい急登で四つん這いになって登ります。大勢の人の前でみっともない姿、見せたくないからね。
2016年07月17日 09:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/17 9:17
ここから入ります。すごい急登で四つん這いになって登ります。大勢の人の前でみっともない姿、見せたくないからね。
5分も経たないうちに苔生したきれいな岩尾根になります。
2016年07月17日 09:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/17 9:23
5分も経たないうちに苔生したきれいな岩尾根になります。
この尾根、大当たりです。(人それぞれ好みは違いますが・・・)
2016年07月17日 09:24撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
7/17 9:24
この尾根、大当たりです。(人それぞれ好みは違いますが・・・)
展望はほとんどありませんが、昨年登った妙法ヶ岳北東尾根(仮称)が見えました。
2016年07月17日 09:39撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 9:39
展望はほとんどありませんが、昨年登った妙法ヶ岳北東尾根(仮称)が見えました。
にやにやしながら登っています。
2016年07月17日 09:43撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/17 9:43
にやにやしながら登っています。
植林帯になりました。たくさんの鹿が鳴きながら逃げていきます。
2016年07月17日 09:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 9:53
植林帯になりました。たくさんの鹿が鳴きながら逃げていきます。
途中つぶれ小屋がありました。
2016年07月17日 10:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 10:02
途中つぶれ小屋がありました。
800m程で右から尾根が合わさります。
2016年07月17日 10:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 10:08
800m程で右から尾根が合わさります。
この日は蒸し暑くて、大量の汗をかきます。普段あまり休憩はとらないほうですが、座るのにちょうどいい高さの苔生した石があったので10分程休みました。
2016年07月17日 10:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/17 10:15
この日は蒸し暑くて、大量の汗をかきます。普段あまり休憩はとらないほうですが、座るのにちょうどいい高さの苔生した石があったので10分程休みました。
1000m付近からは大好きな岩尾根になります。
2016年07月17日 10:26撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/17 10:26
1000m付近からは大好きな岩尾根になります。
北尾根だし苔が好きな自分には、一番いい時期に来たのかもしれません。
2016年07月17日 10:36撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/17 10:36
北尾根だし苔が好きな自分には、一番いい時期に来たのかもしれません。
左から巻けます。
2016年07月17日 10:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 10:37
左から巻けます。
石積みがあり、道のようなものが・・・
2016年07月17日 10:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/17 10:46
石積みがあり、道のようなものが・・・
リピート決定です。
2016年07月17日 10:51撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/17 10:51
リピート決定です。
ガスが出てきて神々っぽい雰囲気になってきました。さすが、信仰の山!
2016年07月17日 10:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/17 10:55
ガスが出てきて神々っぽい雰囲気になってきました。さすが、信仰の山!
ニヤニヤ〜
2016年07月17日 10:57撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/17 10:57
ニヤニヤ〜
1200mあたりで北西尾根と合流します。
2016年07月17日 11:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 11:20
1200mあたりで北西尾根と合流します。
ここから先は何度か来たことがありますが、難所が続きます。
2016年07月17日 11:27撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 11:27
ここから先は何度か来たことがありますが、難所が続きます。
5m程の岩の裂目を下ります。少し勇気がいります。(下りきったところから)
2016年07月17日 11:33撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/17 11:33
5m程の岩の裂目を下ります。少し勇気がいります。(下りきったところから)
裂目を通らずに尾根伝いに行くこともできますが、下りでこのような岩を下降しなければなりません。今日のコンディションではかなり滑ります。
2016年07月17日 11:35撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/17 11:35
裂目を通らずに尾根伝いに行くこともできますが、下りでこのような岩を下降しなければなりません。今日のコンディションではかなり滑ります。
三峰奥宮北面直下の岩場に来ました。ここは2回目にして登れました。1回登ってしまうと楽に登れる気がするので不思議です。でも今日の目的は岩場直下の踏み跡の探索なので登りません。
2016年07月17日 11:45撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/17 11:45
三峰奥宮北面直下の岩場に来ました。ここは2回目にして登れました。1回登ってしまうと楽に登れる気がするので不思議です。でも今日の目的は岩場直下の踏み跡の探索なので登りません。
この踏み跡?です。しばらく岩伝いに進みます。
2016年07月17日 11:44撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/17 11:44
この踏み跡?です。しばらく岩伝いに進みます。
どこかに岩の切れ目がないかなあ〜。左側は絶壁なので注意です。
2016年07月17日 11:48撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/17 11:48
どこかに岩の切れ目がないかなあ〜。左側は絶壁なので注意です。
ルート途中にある石。今日みたいに濡れている日は絶対にのってはいけません。あとで思ったのですが、これ石板かも?
2016年07月17日 11:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 11:50
ルート途中にある石。今日みたいに濡れている日は絶対にのってはいけません。あとで思ったのですが、これ石板かも?
切れ目どころかオーバーハング状態。どんどん奥宮から離れていきます。
2016年07月17日 11:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 11:52
切れ目どころかオーバーハング状態。どんどん奥宮から離れていきます。
岩伝いに行けるルートはここで切れ落ちてなくなっていました。
ここの岩の左からムリすれば登れそうですが、それでは巻道の探索にならない。
2016年07月17日 11:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/17 11:55
岩伝いに行けるルートはここで切れ落ちてなくなっていました。
ここの岩の左からムリすれば登れそうですが、それでは巻道の探索にならない。
・・・で仕方なく下に進むときれいな尾根がありました。ここを少し下降し再度稜線に向かってトラバースします。
2016年07月17日 11:57撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 11:57
・・・で仕方なく下に進むときれいな尾根がありました。ここを少し下降し再度稜線に向かってトラバースします。
なんと踏み跡っぽいのを見つけました。
2016年07月17日 12:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/17 12:00
なんと踏み跡っぽいのを見つけました。
岩が切れています。ここのトラバースは厄介でした。写真中奥にロープのように植物のつるがありますが、これがあって大助かりでした。
2016年07月17日 12:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/17 12:08
岩が切れています。ここのトラバースは厄介でした。写真中奥にロープのように植物のつるがありますが、これがあって大助かりでした。
ゴミが散乱してます。登山道の近さを確信します。(拾える余裕はありませんでした)
2016年07月17日 12:09撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 12:09
ゴミが散乱してます。登山道の近さを確信します。(拾える余裕はありませんでした)
ものすごい巨木がありました。
2016年07月17日 12:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/17 12:15
ものすごい巨木がありました。
急登を四つん這いになって登ります。どこらへんに出るのかな?
楽しみです。
2016年07月17日 12:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/17 12:17
急登を四つん這いになって登ります。どこらへんに出るのかな?
楽しみです。
わかった。ここかあ〜〜と思っていたら、一般登山者に見つかってしまい、どんどん人が集まってきてしまいました。ああ〜変態丸出し?
2016年07月17日 12:20撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
7/17 12:20
わかった。ここかあ〜〜と思っていたら、一般登山者に見つかってしまい、どんどん人が集まってきてしまいました。ああ〜変態丸出し?
でもチョット達成感を味わいながら、奥宮に進みます。
2016年07月17日 12:24撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/17 12:24
でもチョット達成感を味わいながら、奥宮に進みます。
お久しぶりです。今日は一応正面から来ましたよ。
2016年07月17日 12:25撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/17 12:25
お久しぶりです。今日は一応正面から来ましたよ。
今までのガスがうそだったように、一瞬ですが雲取の稜線が見えました。奥宮は人がいっぱいだったので、裏を少し下ったお気に入りの場所に移動します。
2016年07月17日 12:26撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
7/17 12:26
今までのガスがうそだったように、一瞬ですが雲取の稜線が見えました。奥宮は人がいっぱいだったので、裏を少し下ったお気に入りの場所に移動します。
ここです。山頂直下の崖を登るとここに着きます。
2016年07月17日 12:34撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/17 12:34
ここです。山頂直下の崖を登るとここに着きます。
これは北東尾根です。今日登った北尾根は写真左のコブP1253の反対側なので見えません。さて飯も食べたし、今日はお参りして帰ります。
2016年07月17日 12:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/17 12:37
これは北東尾根です。今日登った北尾根は写真左のコブP1253の反対側なので見えません。さて飯も食べたし、今日はお参りして帰ります。
神社〜奥宮間は大賑わいでした。傾斜も緩やかで歩きやすくいい道ですね。
2016年07月17日 13:12撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 13:12
神社〜奥宮間は大賑わいでした。傾斜も緩やかで歩きやすくいい道ですね。
3連休の中日、多くの方が参拝していました。
2016年07月17日 14:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 14:02
3連休の中日、多くの方が参拝していました。
この日、西武線沿線に住んでいる友人と呑みの約束があるので、ここからバスに乗り込みました。距離は短いながらも満足できる山行でした。
2016年07月17日 14:11撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
7/17 14:11
この日、西武線沿線に住んでいる友人と呑みの約束があるので、ここからバスに乗り込みました。距離は短いながらも満足できる山行でした。

感想

今回登った登竜尾根(仮称)や以前登った北東尾根(仮称)共に素晴らしい尾根です。前者は奥深い森、後者はすばらしい展望を満喫することが出来ます。

ただ問題があります。それは奥宮北面直下の崖なんです。
今回はその崖を登らずに巻いて奥宮に行けるルートがないか、崖直下の踏み跡の先をたどってみました。

結果どうだったかというと、直登するよりは危険度は低いですが、それなりに危険です。おそらく昔は踏み跡あったのですが、流されてしまったのでしょう。
岩のコンディションが悪く崖直登が無理な時にエスケープできることが分かっただけでも今回の山行は収穫がありました。

でも変態ルート登っているところ、多くの人に見られるのハズカシかった〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

とっても魅力的だけど・・・
ビギで大丈夫!? 四つん這いは良いとしてV字開脚の岩の裂け目下り
北東尾根も登竜尾根も両方ともとってもGOODだけどたどり着けるかなぁ
でも一番の心配は、肩に何か乗せてお持ち帰りしないかです

帰りは美味いビールが飲めたことでしょう
当然ザックを背負ったまま合流でしょ!?
また一つプレゼント有難うございます
2016/7/18 17:12
Re: とっても魅力的だけど・・・
大丈夫です
最後の崖のトラバースは宗屋敷尾根の最後をグレードアップしたような感じだけど
ビギさんなら一般道にたどり着けます。
こういったトラバース道って自分よりビギさんの方が得意だと思いますよ
でも最後の直登はやめて巻いてくださいね。

自分は苔生した岩尾根が好きなので大満足でしたが、ビギさんには熊倉尾根が一望できる
北東尾根の方がオススメです。
ただこちらは、木がない場所も多いのでもう少し涼しくなったら是非・・・

>でも一番の心配は、肩に何か乗せてお持ち帰りしないかです
大丈夫です。この信仰の山に集まる方はいい方ばかりなので、仮に持ち帰ったとしても
家族を守ってくれそうな気がします
2016/7/18 22:47
難易度高そうですね…^^;
ワルさん、こんばんは。
3連休の天気予報、当初は土曜日が一番降水確率が低かったのに、日、月の方が結果的には晴れましたね!自分は土曜日だったので一杯食わされた感じです。^^;

妙法が岳、未踏なんです。熊倉尾根からよく見える山なので、いつかは登りたいとは思うのですが、中々実行に移せません。今回の尾根も、前回の北東尾根も、最後が難しそうですよね。かと言って、一般登山道だけでは物足らないし…。うーん、改めて研究してみますかね〜!(^^)

ビール、美味しそうですね!お疲れ様でした!\(^o^)/
2016/7/18 18:20
Re: 難易度高そうですね…^^;
もし行くのであれば、ビギさんのレコにも書いたように北東尾根がオススメです。
ここからの熊倉尾根は熊倉マニアには是非見てほしいです
最後は今回のルートで巻いてください。

自分の好みはタケシのそれと似ているので今回の尾根も苔生していてオススメです。

妙法ヶ岳の魅力は・登頂後30分程で冷えたビールが飲めることです。
ビールとチューハイが土産屋で売っています。
土産屋の前から雲取までの稜線が見えるので、もしいい気分になって飲み過ぎたとしても
そこからバスで帰ればいいのです

もし歩き足りないのであれば、霧藻ヶ峰方面に行き大陽寺経由での下山もいいですよ
紅葉がきれいなので秋口に是非・・・
2016/7/18 23:05
興味津々!
warutepo さん、こんばんは。

いつもとっても歩けそうにないバリルートの山行を楽しみながら拝見しています。
地図読み能力と勇気と体力がありましたら、歩いてみたいなぁ〜
と思いながら拝見していますが
妙法ヶ岳には、正規ルートで行ったことがありましたので、興味深く拝見しました。

奥宮の裏から登れるのですね(*_*)驚きです!
奥宮で、裏はどうなっているのかな??と覗いてみましたが、全くの崖でしたよ!
まさかその裏からこられるとは、一般登山者はそれを見てびっくりですね。
興味津々、楽しませていただきました♪
お疲れさまでした(^^)
2016/7/18 20:26
Re: 興味津々!
こんばんは

バリルートは植生など自然環境への影響、他人様の土地に無断で入ってしまうという観点からすると好ましくはありません。
でも、なるべく植物を傷つけない歩き方をしますし、もしゴミが落ちていたら必ず拾うということでかんべんして下さいという気持ちです。(一匹の熊だと思って・・・)

たまに撤退はありますが、自分で考えたルートを歩き通せたことの達成感が、あらかじめ
ルートを表示してくれている一般道を歩く時と全く違うのです
(達成後のお酒の味も違うから不思議

昔から破線はよく歩いていましたが、ヤマレコを始めてから登山に関して同じ価値観を
もった仲間と知り合いになることが出来、拍車がかかってしまいました。

自分のバリルートもピンキリで今回は難易度は上の方です。逆に今月頭にアップした
二子山の登りで使ったルートはnaoyannさんなら全く問題ないです

でも、女性のソロのバリはあまりオススメ出来ません。
このご時勢、変な奴もいますから・・・
2016/7/19 0:16
リピート決定です。
尾根自体は良さ気でも、やっぱり最後がねぇ。ってあれ?お気に入りに入れてる人がいる。

私も、登山道から急斜面を四つん這いで登ってくるワルさんを見たかったなぁ。登り切るまでの時間、相当長〜く感じたことでしょう。
とりあえず、三峰奥宮北面直下の崖を左に回った後、少し支尾根を下ってからトラバースすれば、這い上れるってことですね。
ちなみに登り付いた場所ってどの辺でしょうか。いえね、登って行ったはいいが、結局最後がダメかもしれないんだったら、下ろうかと思って。でも妙法ヶ岳は行ったことが無いので、説明されてもわからないかも。

梅雨が明けそうですね。暑さにだけ(?)は弱いらしいワルさんは、2000m上に向かうんでしょうか?
お疲れ様でした〜。
2016/7/18 21:43
Re: リピート決定です。
>三峰奥宮北面直下の崖を左に回った後、少し支尾根を下ってからトラバースすれば、這い上れるってことですね。
さすが、よく自分の下手な文章で理解していただきました

登り着いた場所は36枚目の写真を見てもわかるように木の階段があるところで、奥宮から一般道を2分位下ったところです。でも下りで使うなら40枚目の写真のところから、ロープで降りた方が簡単かも・・・
刻めば10mで充分です(ついでにトラロープでも設置して下さい

>登り切るまでの時間、相当長〜く感じたことでしょう。
こんなところで見つかったら立ち止まって見学されるのはわかっていました。
だからしばらく下から一般道の様子を見ていましたが、人気のルートだけあって
2分に一人は必ず人が通ります。(登山者だけでなく一般参拝者も)
多くの人が見てるので、途中休憩もなんとなくとりにくく、一気に斜面を登りました。
「登山道あるんですか?」と尋ねられ苦笑いするしかありませんでした。
おそらくkinoeさんにとってもここが一番の難関になる事でしょう

1月生まれのせいか、暑さには本当に弱いです。
水分とりすぎでしょうか?今回もシャツ5枚替えました。
森林限界以上は天気が悪いとつまらないので、梅雨あけがいいかなと思ってます
2016/7/19 0:55
美尾根ですね
前回の北東尾根の時、奥宮北面直下の岩場はとても真似出来ないと思い、地形図を見ながら漠然と考えたのがまさにこのルートでした。
直下東の開いた等高線を見ると、何だか行けそうな気がしちゃうんですよねー
でもNo.32の写真を見て、それは気のせいだと分かりました
あんな所のトラバースは高所恐怖症じゃ絶対無理。

しかし今回の尾根は本当に良い雰囲気ですね
自分はピークハンターだと自覚してますが、山頂ゲットを諦めてでも行ってみたくなりましたよ。
確か大輪対岸の破線は道が在るんでしたよね?
北東尾根と合わせて周回ルートが出来ますね
2016/7/19 7:47
Re: 美尾根ですね
今回の尾根は確かに美尾根でした。
苔生した場所の写真ばかりアップしていますが、植林帯もそこそこあります。
やはりオススメは北東尾根です。
取付きは379ですが大輪対岸の破線はいい道だし、こちらの尾根には1072の三角点もありますよ〜

妙法ヶ岳周辺の等高線の間隔や岩場の位置はかなり実際と違い、奥宮北面の崖直下に初めてたどり着いたときは愕然としました。
それでトライしようという気も起きなかったわけです

北東尾根は熊倉尾根の展望など本当にいい尾根で、それなりのスキルを持った方々に登ってほしいと思っていました。直下の岩場は全くオススメ出来ませんが、巻道っぽい踏み跡があったので・・・でも自分も使ったことがないのに、人にオススメするのもなんだし、というわけで今回の山行に至ったわけです

No.32の写真のところはそんなに高度感ないし、yasuさんなら問題ないかと・・・
でも周回は大変だと思いますよ。参拝がてら表参道でのんびり降りてもいいし
2016/7/20 1:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら