記録ID: 91998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
長者ヶ岳・天子ヶ岳(長者ヶ岳登山口〜休暇村「富士」分岐〜長者ヶ岳・山梨百名山69〜上佐野分岐〜天子ヶ岳〜白糸の滝方面へ〜天子の森キャンプ場〜田貫湖〜長者ヶ岳登山口)
2010年12月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:08
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 911m
- 下り
- 920m
コースタイム
8:25長者ヶ岳登山口-9:15休暇村「富士」分岐-10:20長者ヶ岳山頂10:30-10:48上佐野分岐-11:10天子ヶ岳11:50-13:10林道-13:50天子の森キャンプ場-14:25長者ヶ岳登山口
天候 | 快晴でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長者ヶ岳登山口から上佐野分岐までは東海自然歩道になっていて整備されています。今回のルートでは特に危険な場所は有りませんでした。 下山後の温泉は富士宮市の「風の湯」を利用させてもらいました。800円/人。 http://kazenoyu.net/ |
写真
感想
今年最後の山の会は、参加者7名で「長者ヶ岳・天子ヶ岳」です。
駐車場から長者ヶ岳・天子ヶ岳のピストンで計画していましたが、往復同じルートでは詰らないとの意見が多く、天子ヶ岳から白糸の滝方面へ下山し、田貫湖へ戻るルートに変更しました。寒い日でしたが、天気には恵まれ富士山もスッキリ見ることが出来ました。
帰りの風呂は「風の湯」を利用させてもらいました。夕方からの忘年会への時間調整も有り、2時間強の滞在時間でしたが、すいていたのでゆっくりとお風呂を楽しむことが出来ました。
忘年会は10名の全員参加で行いました。今年の山行の反省や、来年の予定など楽しい時間を過ごしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する