記録ID: 920470
全員に公開
ハイキング
東海
多度山、梅雨明けで暑かった・・・ヽ(;´Д`)ノ
2016年07月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 563m
- 下り
- 564m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お手軽ハイキングコース |
写真
撮影機器:
感想
・待ちに待った梅雨明け、折角なので霧ヶ峰辺りにニッコウキスゲでも見に行こうかと思ったけれど、行くまでが面倒でモチベーション上がらず・・・・
・近場で行ったことがなかった多度山にハイキングへ。お手軽ハイキングで楽に山頂に行けて良かったけれど、夏場の低山は暑い・・・・やはり夏場は高山かな〜と思った1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
つかぽん大佐、おはようございます
東海地方は梅雨が明けましたねぇ
つかぽん大佐の住む岐阜は名古屋圏ですが、東海地方って言うのかな?
とはいえ、なんちゅうか本中華
梅雨が明けたってことは暑さも本格派
低山のじめっとした空気感とギラギラの日差しは自分がナメクジにでもなるんじゃないくらいにキツイですよね
でも、案外つかぽん大佐はMっぽいところがあったりして
ブラタモリちっくな感じでレコを読ませていただきました♪
お疲れ様でしたぁ
taiさん、こんばんは。
我が地元、東海地方はめでたく梅雨明けしました〜。
ご指摘通り湿度も高くて不快指数マックスでした・・・・・
お陰で、飯豊はイイデェ〜っと叫びたくなりました。
来るXday楽しみです。(天気次第で変わるかもですが・・・・)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する